• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHOH1のブログ一覧

2012年10月27日 イイね!

TC2000ファミラ初走行

TC2000ファミラ初走行行ってきました、TC2000。

今回は午前中に2輪の走行があって、いつも何かしらの用事で筑波に行くときよりはだいぶ遅めに行って11時前ぐらいに到着。でもAパドックが2輪で一杯だからBパドックへ。



とりあえずいつも通りエア圧チェック、ホイールナット増し締め、オイル油量チェックを済ませて時間まで待機。


とりあえず「TC2000に慣れる」のが目的の”はず”だった1本目Y1枠。コース自体はアウトラップから数周で何となく判ったけど、コース上の状況を見ながらアタックの合間にクーリングを入れたりで結構いっぱいいっぱい。
ラスト3周には無謀にも連続アタックして130度に設定してた油温のワーニングアラームが鳴るとかいう失態を犯しながら、簡易スマホGPSロガー上では最後に1分11秒台とかいうありえないタイムが出たり(帰宅後動画を見たら1分14~15秒台ぐらい)

ちなみに一本目は2~3台かRX-8(それもMoreクラス並みに速そうなの)が数台いた。


ドラサロでカレー食ったり、別枠でオイルなりLLCなり撒いたお陰で15分ディレイした2本目Y3枠。走行前にコースインゲートにある温度計を見たら約19度。
この枠はRX-8がオレを含めて2台いただけでなくNC数台だとかSW20だったりとか、挙句の果てにはフェラーリ355まで走ってたという。
そんな中で一本目同様油温と周りを気にしながら走って、ロガーでは14秒台には行ってた。

そんなこんなで本日の2本は終了。



初めてTC2000を走った感想は、休日は1000同様車種がカオスな事とP-LAPが欲しくなった事。
車種は休日だから致し方ないとして、P-LAPはかなり切実。あのスマホの簡易GPSロガーじゃ話にならない事を再確認。年末の某茄子の使い道が一個決まりそうな予感(震え声



とりあえずコレで毒蝮前最後の走行が終わった訳だけど、その前日の長沼でMTオイル交換かな。本当なら訪問も兼ねてR魔でやってもらうか自分で注入ガンか何か買って店でやるのが良いけど、時 間 が 無 い 。R魔は次の休日(31日)は休みだし、店は現状では社員の車を見る暇が無いし。
そういう訳で今回は渋々だけど妥協。
他にも色々やらなきゃならない事は多いけど、それでもとにかく来週は可能な限り万全の状態で筑波に行きたいしね。


ではひとまず、3日SAB長沼な方及び4日毒蝮な方はよろしくです。
Posted at 2012/10/27 17:46:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット走行記 | 日記

プロフィール

「タイヤ交換中に左フロントブレーキの引きずりが発覚。年内は仕事納めしたので年明け予定組んでOHだな…」
何シテル?   12/27 12:23
普段は某Dのサービスエンジニアをやっています。 とりあえず気づいた点をいろいろと書いていきます サーキット走行ベストラップ 筑波サーキット コース20...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
7 8910111213
14151617 181920
2122232425 26 27
2829 3031   

リンク・クリップ

シフトロック解除方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 17:43:20
クラッチマスターシリンダーASSY交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/07 00:19:58
鈴鹿サーキット 自分自身での走行方法メモ(エイトリアンカップ鈴鹿の復習) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/14 12:15:41

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
とりあえずここではマイカー兼通勤車の事でも書いてみよかと思ってます SPEC(2017 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation