
お疲れ様です。3日間約1000km(サーキット走行、他車運転試乗込)の長旅が終わりました。
この3日間は昨年のエイトリアンカップSUGO以来の遠征へ、スパ西浦モーターパーク(以下スパ西)に表題の
コレに参戦する為に行ってきました。
別名「パンレス&のわい勢最速決定戦~お前ら全員ぶっ○す~」
今回は16日(水曜、定休日)の走行の前後、火曜の定休日と今日の木曜日に休暇を取り余裕を持った行動。という名のちょっとした旅行気分もありました。なにぶん関東から出る事自体がSUGO以来、中部地方に行く事も2012年に名古屋/岐阜に行って以来という遠征SSRキャラですしおすし

今回は長距離移動時のみNexus7をナビのモニターにくくり付け、行きはYouTube(ドラゴンゲート)とAmazonプライムビデオ(コマンドー)を、帰りは中に入ってた動画をランダムに流しながらの移動。
タブにWi-Fiしかない為スマホのパケットが大量消費されて顔が若干青ざめたのは内緒

15日の朝は東名東京料金所を通過するのに出発から2時間、
エイトリアンパーキングエリア遠州森町PAに着くのに4時間、愛知県入りで5時間半かかり、最初の“チェックポイント”の豊川コロナワールドに6時間で到着。

今回初日の宿を提供してくださった
びーむ氏の仕事を終わるまで時間つぶしをした後、主催(言いだしっぺ)の
みきお氏とも合流し
CLASSICAL COFFEE ROASTER CAFEにて夕食。超偏食のオレでも食えそうなやつ(画像のサンドイッチ)でも結構な量で中々美味いので、豊橋周辺に来た時は食してみるのをおすすめします。
その後に
zexel氏も合流してびーむ家で就寝。
2日目の朝は余裕を持って行き、8時半ぐらいにスパ西着。
受付(というか予約の確認)等々が筑波とまるで勝手が違う為最初は迷ったものの、連名予約で何とか受付OK。
ちなみに(ご存じの方が大半だとは思いますが)初走行のDVD講習はJAFライもしくはJAF公認コースのライセンス保持者(オレは今回JAFライ提示)は免除です。なので後述のエントリー者の中で唯一のビジターの講習免除者だったので受付とか事前の予約とかがとてもめんどくさかったです()

さて今回の参加者は
・みきお氏(ER34) タイヤ:F.595RS-R、R.ゼスティノ07R スパ西会員
・びーむ氏(DC5後期) タイヤ:F.Z2☆、R.AD08無印 スパ西会員
・SHOH1(SE3P) タイヤ:前後RE-71R スパ西初、JAFライ持ち
・
すいじん氏(NA8CE) タイヤF.AD08R、R.R1R スパ西初
・zexel氏(すいじん号レンタル) スパ西初
の4台5名。
他一般の人も含めて朝10時枠は11~12台。車種もエリーゼやエボワゴンからアルトワークスまでと、筑波2000のファミ走Y枠並のカオス感満載のラインナップ。
アタックに関しては、アタックラップに入って1周目で1分4秒7が出て仲間内での「(勝手に)朝一一発アタック選手権」はオレが優勝()
その後一回ピット入ってリアの減衰を緩めて一発アタックした後に、一般の方のスイフトがS字の2個目立ち上がった辺りで刺さって赤旗(スイフトの方は無事らしくクルマも自走可でした)。
赤旗後の最初のアタックで今回ベストの4秒649が出た後も何度か色々試したものの、気温の上昇と走り込みの影響で慣れるより先に所々タレが出て来てしまいタイムアップならず初のスパ西アタックは終了。当然目標の2秒台もいつの日かまでのお預け。
仲間内のトップはみきお氏で、唯一の3秒台突入(ただしベストではない模様)。

※赤がベスト、青はセカンドベスト
ライン取りは第2ヘヤピン以外はイメージに近いかなと。2ヘアはエイトリアンさんの言う様に筑千の
スレンダー我慢コーナーみたいで、走った感じではそれよりもちょっと窮屈。
あとは殆どの縁石が筑千の洗濯板みたいに凸凹したもので、縁石乗ってサーキット用に付けてる室内ワイドミラーが飛びました。2回()
筑波では結構縁石は使う派だったので、凸凹に対する恐怖心からあまり攻めきれなかったかな?という
言い訳敗因の一つ。
とは言え、初コースで仲間内での2位は点数だと60点ぐらいかな?という自己採点。
動画は帰宅後すぐで疲れてるので後ほど

午後も走るすいじん氏とその後輩を除いた4名の昼食は、これまたエイトリアンさんのおすすめしてた
三河雑魚肴房 やま六。オレは(メニューを見て迷った結果の)ランチひつまぶしを選びましたが、確かにこれは当たりですね。
実は人生初のひつまぶしとは言えない
ちなみに駐車場は狭いというかキャパが小さいので、団体の場合は色々手間ではありますが乗り合いをお勧めします(今回はエイト+34+DC5が来て丁度満車)。

近くのコンビニで豊橋組とは解散し、zexel氏を乗っけてSAB名古屋ベイ(F355チャレンジ2をやる為に)経由の大須まで行き近所を散策。
初めての大須の印象は、アキバと渋谷と原宿を足して3で割ったような街だな。って思いました(

晩飯はすいじん氏も合流して
ニクのクニへ行き、ローストビーフ丼(王様サイズ)を。ココも個人的にはおすすめスポットです。
肉食って二人と解散お疲れ様でした。の筈でしたが、荷物の取り間違えがあり30分待機(これでもはえーよって思う位)。きっちり忘れ物が無いかどうか確認して改めて解散。
帰り道は、丁度通り道且つ一度行ってみたかった刈谷ハイウェイオアシス(閉店時間)でお土産確保。静岡に入るまで99%が大型トラックか商用車の新東名でエイt…遠州森町で4時間仮眠。
5時に出発して足柄での朝食を挟み都内へ向かう中で東名川崎以降真っ赤だったので、予定を変更して「君の名は。」の聖地巡礼(という名の暇つぶし)を敢行。

あの階段や

あの坂や

あの歩道橋に行って、若干顔がゆるみました()

あとは偶々通り道という事もあり、GTシリーズでおなじみの東京R246も(ほぼ)1周。(道間違えた
聖地巡礼もそこそこに、外環ルートから色々あって何故かレイクタウンに寄ってから15時に帰宅。
例え3連休があったとしてもなかなかこういう遠出とか出来ない、ましてや遠征もなかなか出来なかったですがいいリフレッシュにもなりましたし、筑波とはまた違うローカルルール等色々勉強にもなりました。
さて、いよいよこれからしばらくはエイトリアンカップ2連戦(仮に鈴鹿も入れると3連戦?)に向けての準備が始まります。周りも気合が入っているので、負けない様に(勝てるとは言ってない)頑張ります。
最後に、この3日間お会いした方お疲れ様でした。そしてTwitterで色々とスパ西関連の情報などを教えて頂いたエイトリアンさんとライーザさんには感謝です、ありがとうございました。