• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くま133の"くま号" [トヨタ マークX]

GRX133純正ラジエータキャップ

投稿日 : 2013年07月01日
1
ラジエータキャップの画像です。

クーラントが暖かいときは外せません。
最悪、突沸、蒸気噴出し、大やけどなって事も無いわけではないです。

冷えたクーラントはものの数分でそこそこ暖かくなります。
温まったクーラントが冷えるまでは結構な時間がかかります。

パズル式立体駐車場のくま号は、夕方入庫しておいて、
深夜、他の駐車場利用者がいない頃合をみはからって。。。。。


屋根つき平面、しかも自宅の横、

なんて駐車場にあこがれます(-。-)y-゜゜゜
2
裏側。
3
横から。
4
くま号のエンジンルームには、このまったく同じキャップが2つありました。

う、画像撮り忘れ(+o+)

後日画像上げます。

13/07/02 画像追加
画像はヘッドカバー前方を外し、キャップはTRDのハイプレッシャータイプに交換済み
5
1つはラジエータキャップだとして、
もう1つは
i)ラジエターリザーブタンクキャップ
ii)インタークーラー用クーラントキャップ
どっちだろ?(+o+)

13/07/02画像追加&追記
画像はヘッドカバー前方を外し、キャップはTRDのハイプレッシャータイプに交換済み
配管をたぐっていくと
画像真ん中やや右辺りの細い2本配管近くのキャップはインタークーラー(TOM'Sの銘入りの黒い板の辺り)
画像下側の太い配管あたりのキャップがラジエータっぽいです。
6
ラジエターじゃなくてラジエータって名前だったのを、今、はじめて知った
(-。-)y-゜゜゜

13/07/02追記
納車2年たって、ようやく
i)どれがインタークーラーか分かった
ii)ラジエータキャップ&インタークーラクーラントキャップ&オイルフィーラー(?)キャップの場所が分かりました。
いかに私がボンネット開けてないかばれてしまいましたね^_^;

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

くま133です。 基本めんどくさがり屋で、愛煙家で、高脂血症、その他色々持病持ちで、小心者のオサ~ンですが、よろしくお願いします。 愛妻と愛猫2匹と暮らして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SURUGASPEED エアコントロールチャンバー 
カテゴリ:パーツ
2014/07/27 11:19:50
A/T オイルパン ARCクールフィン装着 
カテゴリ:DIY
2014/06/16 13:05:31
TEIN MONO SPORT TOURING マークX GRX130/GRX133 
カテゴリ:パーツ
2014/06/09 12:02:55

愛車一覧

トヨタ マークX くま号 (トヨタ マークX)
2011年2月末契約で納車4ヶ月待ちました。 見た目どノーマル、実はこっそり○○○○を目 ...
その他 その他 工具及び諸々 (その他 その他)
工具や諸々を入れてみようかと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation