• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メカのりのブログ一覧

2008年02月10日 イイね!

悩み多きバードウオッチング

悩み多きバードウオッチング別に悩まなくてもいいのですが・・・。

湖北に来ているオオワシやヒシクイ、北帰行も近いようです。雪景色を期待しながらいつもの鳥見ポイントへ。こちらが一面の雪だったので、湖北はさぞかしと思っていたら・・・ぜーんぜん雪はありませんでした。

オオワシは枝にとまっていましたが、わりと高い所。フィールドスコープを覗いていたらいきなり飛び立って上空を悠々と旋回して姿を消しました。ハクチョウは田圃でえさ取り中。琵琶湖でヒシクイ、チドリ等を見て帰りました。

さてさて、悩みはデジスコが上達しない事。コンデジズーム望遠端で撮った写真は、全滅だな~。スコープもコンデジも最新機種ではないんだけどさ。昨年末から、なーんかひとつ変えようかと思っているのですが結局何も変えられずにシーズン(私の鳥見シーズン)が終わりそう。また来年の冬になったら同じ様に悩んでいるかもね。来年の為に今年悩んだ事を書き留めておこう。(汗

1.コンデジを変える 
 今一番人気のデジスコカメラはIXY2000ISらしい。デジカメ本体だけなら予算内だけどスコープへの接続パーツも含めると・・・結構高い。

2.フィールドスコープを変える
 NikonのED82とか・・・高いんだよね。ビクセンのジオマII ED82-Sなら安い所もあるかもね。

3.望遠鏡の導入 
 望遠鏡(BORG)をデジイチ眼に接続、手持ちで撮ってる写真を見てコレ!って。
 でもデジスコに比べると倍率が・・・もっとアップで撮りたいと思うのでは。

とまぁ、悩んでいるうちにオオワシも帰ってしまいそう。1か3は可能性があるかも。大穴はオリンパスのEシステムに500ミリの望遠レンズ(35ミリ換算1,000ミリ)(汗

何時か白い大砲が買えるといいんだけどね。


 
Posted at 2008/02/10 20:23:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | バードウオッチング | 日記
2008年02月10日 イイね!

タゲリ

タゲリ雪が降った翌日は・・・カメラを抱えて早朝散策。木曽川越しに昇る朝日を眺めながらデジスコ。準備してたら目の前の枝にノスリがとまり慌ててシャッターを切るも飛びったった後。

ケリが飛んでると思ったら羽の色が違う。石の上にとまった姿を見たらタゲリでした。美しい緑色の羽を撮れれば良かったのですが、逆光でシルエットになってしまいました。冠羽が可愛いい。

普段は田圃にいるのが、積雪のため餌が捕れずに河原に来ていたと思われます。
Posted at 2008/02/10 08:24:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | バードウオッチング | 日記
2008年01月27日 イイね!

湖北は楽し

湖北は楽しBORGの検証撮影以外にも、デジイチ・デジスコでも撮ってきました。

いつもの場所へオオワシを見に行くと、砲列の向きがいつもとは反対。お出かけ中でした。そろそろ諦めて帰ろうかと思った頃、砲列が色めき立った(様に見えた)・・・悠々と帰ってきました。獲物は無いように
見えました。狩りに行ったのではなかったのかな。

写真左側4枚がデジスコ、右側4枚がデジイチです。両者ともトリミング、補正ありです。
Posted at 2008/01/27 20:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | バードウオッチング | 日記
2008年01月27日 イイね!

BORG100ED+EOS40D

BORG100ED+EOS40Dほんのごく一部での事でしょうが・・・天体望遠鏡をフィールドスコープ代わりに写真を撮る事がブームになっています。うーん、私の頭の中だけのブームかも。(汗

そんな事をここで書いたら、「使ってみますか~」とありがたい話をいただき本日実現致しました。
BORGというのはトミーが発売している天体望遠鏡のシリーズで、何を隠そう我が家にも15年前からあったりします。



使わせていただいたのは、100EDというハイエンド機。
我が家にある廉価版とは・・・古いカタログを引っぱり出して値段の違いにビックリ。

さて、待ち合わせ場所から湖北へ車を走らせ、琵琶湖に羽を休めるコハクチョウ、ヒシクイなどを撮ってみました。

確認したかったのは、

Q:ファインダーでピントの山がつかめるのか?
A:レデューサーが効いているのか予想以上の明るさ、ピント合わせ出来ました。ライブビューを使ったピント合わせ、試すことを忘れてしまうほど。

Q:ピント合わせの操作性は如何に?
A:私のBORGは、つまみを回して鏡筒を伸び縮みさせますが、ヘリコイドが組み込まれてカメラのレンズと変わりない操作性でした。もちろんMFですけどね。

Q:大きさ、重さは?
A:予想以上に大きかった・・・です。まぁ600ミリの砲列に並べたら可愛いものですが。

Q:写りは?
A:圧縮しているので分りにくいカモですが、使えるレベルと思います。

さて、鳥撮りシステムはデジ一眼+望遠レンズとデジスコを併用していますが第三のシステムの導入があるのかないのか!?

もう少し悩んでみよっと。(爆

機材を貸し出し願ったYFさん、お付き合いありがとうございました。
また追加検証をお願いするかも。(汗


Posted at 2008/01/27 19:12:54 | コメント(2) | トラックバック(1) | バードウオッチング | 日記
2008年01月20日 イイね!

デジスコでカワセミ

デジスコでカワセミ今日は仕事でした。(ホント、ホント)

15時に終わったので、夕焼けの富士山を撮りに行きたい所ですが、雲で隠れていてはしょうがない。ライブカメラで四方八方探しましたが視界が開けてる所はありませんでした。

で、久しぶりに宿舎近くの運動公園にあるカワセミポイントへ行ってみました。今日はデジスコと決めていたので、デジ一眼は車において。堰堤でせき止められ池になっている所です。カモを見に来る家族連れは来てもカワセミを目当てにしてる人は・・・いないですね。

今日は恵まれました。ベンチに座って三脚にセットしたフィールドスコープを覗いていると、一羽のカワセミがあちらからこちらへ、またあちらへと1時間くらい楽しませてくれました。すっごく近くにとまってくれる事もあって、デジ一眼を置いて来た事を後悔。次回は両方用意して・・・(爆
Posted at 2008/01/20 16:59:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | バードウオッチング | 日記

プロフィール

4台目のレガシィ BRF OUTBACKです。5年落ち,走行38000kmからのスタート、6年24万キロ走行が目標です。(^O^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

密会なう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/16 18:17:32
にこにこ岩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 10:59:23
のほほん亭 絵日記 By imuimu 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/10/21 17:06:41
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック ジャイアントしろた (スバル レガシィ アウトバック)
2017年1月5日 納車
フォルクスワーゲン ポロ できすぎ びぃすけ (フォルクスワーゲン ポロ)
3代目嫁さま車です。
スバル レガシィ アウトバック もぐろ君 (スバル レガシィ アウトバック)
2012年10月7日 ODOメーター  68,272Km 2017年 1月 6日 O ...
スバル レガシィB4 B太郎 (スバル レガシィB4)
2002年5月登録。 2006年2月28日納車 走行36,611km 水平対向6気筒に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation