• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メカのりのブログ一覧

2018年08月13日 イイね!

天生湿原

天生峠に通じる道は、例年水芭蕉が咲く5月末から6月初め頃に開通するのですが、今年は遅れに遅れて8月11日に飛騨市側のみが開通しました。白川郷からの道は閉鎖されたままです。

花も少なく紅葉の季節でもないのですが、深い緑に包まれたくて出かけました。





湿原の主役はシラヒゲソウ、もうすぐリンドウの季節になりそう、紫色の蕾を見つけたけど写真を撮り忘れた。



今回もカツラ門まで行って帰りました。帰り道にすれ違った管理人のおじさん、鹿や猪から湿原の花を守るために設置された電気柵のメンテナンスのため通行止め期間も湿原を訪れたそうで、「水芭蕉もニッコウキスゲもそりゃぁ綺麗だった」そうな。来年を楽しみにしてますと伝えておきました。



駐車場に戻った頃に雷の鳴る音が聞こえて来ました。駐車していたのは5台のみ。白川郷へ抜けようとして通行止めでUターンする車が数台。天生峠まで開通、白川郷へ抜けられないという電光掲示が見えにくかったかな。

そうそう、管理人さんが籾糖山の山頂で撮った写真が来月発売の「岳人」に載るそうです。「買わなくてもいいから見てね」と。モンベルクラブ、登録が切れてるけど買ってみようかな。


Posted at 2018/08/17 11:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 巨木 | 日記
2013年06月22日 イイね!

和池(わけ)の大カツラ

和池(わけ)の大カツラ渓流を跨いで立つカツラの巨木です。湧き水は「カツラの千年水」と呼ばれています。
深山幽谷にひっそりと立つ・・・ではなく、但馬高原植物園の中にあります。この木をシンボルとして植物園が整備されたのでしょう。誰でも気軽に行けるから価値が下がる訳ではありませんが、もう少し苦労して辿り着いた方が、ありがたみが増すような気がしました。(個人的見解)

和木の大カツラ(但馬高原植物園内)
Posted at 2013/06/23 00:08:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 巨木 | 日記
2012年08月17日 イイね!

巨大流木

六十谷橋下に巨木出現 ドライバーびっくり 見てみたいです!

六十谷と書いて「むそた」と読みます。4月初めまでこの近くで仕事していました。同じ和歌山県内にいますが・・・めっちゃ遠いのです。Mヤスさん見て来て〜。
Posted at 2012/08/17 12:15:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 巨木 | 日記
2009年07月05日 イイね!

原生林はゴリマッチョ

原生林はゴリマッチョ原生林の中を歩いていると、巨木に圧倒されます。

力こぶが付いていたり、幹が盛り上がっていたり・・・浮かんだ言葉がゴリマッチョ。
Posted at 2009/07/05 21:19:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 巨木 | 日記
2009年07月05日 イイね!

天生県立自然公園へ

天生県立自然公園へ天生峠は何度も通っていますが、自然公園を散策するのは初めてです。自宅を5時半に出発。東海北陸道 清見IC経由で現地に8時前に到着。休憩を除くと2時間ちょっと。

協力金500円/人を払って出発。天生湿原はニッコウキスゲとワタスゲが花盛り。水芭蕉の時期が一番人気なのか今日は鳥の鳴き声だけが響く静かな湿原でした。

湿原から籾糠山へつながるルートは「ブナ探勝路」「カラ谷登山道」「木平探勝路」の3ルート。行きは「カラ谷登山道」、帰りは「木平探勝路」でブナ、カツラ、ダケカンバの原生林の中を巨木や足下に咲く花を撮りながらのんびりと歩きます。空が曇ってきて眺望は望めないと判断して(?)籾糠山登頂はパス。帰り道、たいした下りでないのに膝がガクガク・・・錆び付いてますね。(汗
5時間ほどの山歩き見所いっぱい、次回は黄葉の季節(10月後半)に来てみたいです。


写真はカツラ門と呼ばれるカツラの巨木。5本並んでいますが、画角が足りず3本だけ。

帰りは白川郷を経由して郡上八幡まで下道で。東海北陸道は渋滞が始まっていたので。
Posted at 2009/07/05 19:24:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 巨木 | 日記

プロフィール

4台目のレガシィ BRF OUTBACKです。5年落ち,走行38000kmからのスタート、6年24万キロ走行が目標です。(^O^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

密会なう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/16 18:17:32
にこにこ岩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/14 10:59:23
のほほん亭 絵日記 By imuimu 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/10/21 17:06:41
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック ジャイアントしろた (スバル レガシィ アウトバック)
2017年1月5日 納車
フォルクスワーゲン ポロ できすぎ びぃすけ (フォルクスワーゲン ポロ)
3代目嫁さま車です。
スバル レガシィ アウトバック もぐろ君 (スバル レガシィ アウトバック)
2012年10月7日 ODOメーター  68,272Km 2017年 1月 6日 O ...
スバル レガシィB4 B太郎 (スバル レガシィB4)
2002年5月登録。 2006年2月28日納車 走行36,611km 水平対向6気筒に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation