• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

をっダニィのブログ一覧

2008年05月04日 イイね!

なんだかもうぐったり。

GWだというのに。

902号の電動ファンが逝ってしまわれた。

速攻で部品を頼んだが、時既に遅し。

発送は7日以降・・・(泣)

ちょうど、忙しさにストレスが溜まってたので

GW中にお出かけもしたかったのに。

あぁもう萎え萎え・・・

最低です。
Posted at 2008/05/04 13:14:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2008年04月26日 イイね!

懐かしきかな

昨夜、所用にて某秘密工房に居た時の事。

突如鳴り出す電話。

未登録の相手から。

・・・誰?

そう思いながら通話ボタンを押す俺。

「もしもし、お久しぶりです。」

その声は、懐かしい科芸専時代の仲間であった。

彼は現在、某大手有名チューニングパーツメーカーT社に在籍しているとの事。

ちょうど所用でそのメーカーに手紙で問い合わせ(取説の申し込み)をした時に

彼が住所と名前と電話番号を見て、ピンと来たらしい。

懐かしい声に、しばし科芸専時代を思い出す・・・。

そう言えば、あの頃の仲間たちは、今ごろ何をしているのだろうか?

また、仲間たちに会いたくなってきた。

同窓会でもやらないかな・・・ホントに。

#でも、開催地は東京だろうから、参加は微妙だなぁ(汗)
Posted at 2008/04/26 12:56:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記
2008年04月21日 イイね!

ついに…

ついに…902号にも、A/F計取り付けるんるん

そして…

e-manageデータ見直し中ですウッシッシ手(チョキ)

ちなみに、勘で作ってたデータはめっちゃ濃かったです(汗)

全体的に追加噴射マップ、エアフロ補正マップを薄くしていき

点火マップの修正、そして加速増量を増やしてます。

どうも純正の出力増量補正が、割とスロットル開度大な所から始まっているようなので、

まだまだこれからハーフスロットル領域の追い込みをどうするか、悩むところですね。
Posted at 2008/04/21 17:33:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | モブログ
2008年04月17日 イイね!

次々と・・・

ここ最近、本業の忙しさと副業?の忙しさに忙殺されております。

副業は基本的に雨が降るとやりにくいので、昨夜は久々にゆっくり寝られました。

副業とは言っても、お金はいただいておりませんが・・・(汗)



それはさておき。



先日までリセッティングで預かっていた珍獣@EL43改ですが

無事、本人のもとに帰っていきました。

今回見直したのは・・・

アクチュエーターを修理した事によるブーストのタレ軽減に対する

高負荷・高回転領域での燃料噴射マップの見直しと、

出力増量補正モードの完全カット、それに伴う点火マップの全面見直し、

最後に加減速補正の見直しを行いました。

ブーストの立ち上がりも早くなり、トルクバンドが低回転方向に広がってます。

エンジン本体・タービンの特性により高回転まで伸びていかないため、

早め早めのシフトアップで、トルクバンドを逃さない乗り方をすれば

かなり速い車に仕上がってます。

今後の課題としては、交換したダンパーが思いのほか良く動くので、

スプリングレートの見直しをすることで、コーナリング限界も向上すると思われます。

珍獣号は以上。



次、みんカラお友達の、陳呑魂さん(爆)のチゥディ(笑)

誰かさんにそそのかされて、e-manageを購入(爆)

純正エキマニにO2センサー付けて、A/F見ながらさらっとセッティング(汗)

ご本人にはご満足いただいているようです。

軽負荷巡航時をエコモード仕様にしてしまったため、ややギクシャク感が残ってる

との事なので、今後はそのあたりの見直しを継続していくことになるかと・・・。



5月からは本業でまた多忙な日々なので、副業は巻きで終わらせる方向で(笑)

GW前半には、うまくいけば我が902号のワンオフマフラーが完成するかも。



以上、近況報告でした。
Posted at 2008/04/17 11:40:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2008年03月31日 イイね!

デモカー3号「珍獣EL43改」リセッティング中

デモカー3号「珍獣EL43改」リセッティング中うちのデモカー(笑)3号のターセル様々をお預かりして
ただいまフリーダムのリセッティング中です。

アクチュエーターを本人が修理して、ブーストのタレは軽減るんるん

で、トルクの谷を消すべく、噴射マップ、点火マップを
書き直してるところです。

この車はEP82ターボのEgをそのまま換装してありますが、
もとのスロットルを使用することでAT用のリニアスロポジを
使うようになってます。

ただ、ターボ車なので、スロットル開度変化より、サージタンク内圧の変化が大きいため、
出力増量補正を使わないようにし、リニアスロポジは加減速補正に使用しています。

これで微妙なスロットル操作に敏感に反応するトルク特性が得られれば…
と、いろいろ試行錯誤してるところです。
Posted at 2008/03/31 21:57:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | モブログ

プロフィール

「@★ユリ★ なぬ?来とったんかい(^ω^;)」
何シテル?   05/30 23:02
車の楽しみは、車種問わず何でも、何とでもなるさがモットー。 万人受けするモノも悪くはないけど、悟られない程度に毒のエッセンスを少々… これが実に面白いの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2014/05/05 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/05 13:41:25
 
左フロントから 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/01 01:47:59
カロッツェリア・ジャパン 
カテゴリ:ショップ・メーカー・団体様
2006/10/11 10:32:40
 

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2012年8月より導入。 所属するオーナーズクラブのメンバーより譲渡。 過走行のため乗 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
09年8月より運用開始。 足車L902Sの後釜として、JBエンジン・5MTにスワップ、 ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
エンジンブローで復帰準備中の L700S改のかわりの足車として導入。
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
草むらに眠っていた解体寸前車両がベース。 純正流用クロスギヤ・B20B改エンジン搭載・流 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation