• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かふぇとみのブログ一覧

2014年03月21日 イイね!

涙の卒業式

昨日ですが、息子が6年間お世話になった小学校を卒業しました。



天候は、雨交じりでしたが

雨降って地固まるとも言いますし

これからの門出には、良かったんじゃないかと思います。

息子は先生やクラスメートに恵まれ

下級生からも声を掛けられ



息子の人徳だと思いました。

そして、担任の先生や関わってくださったすべての先生方には

ホントにお世話になりました。

いろんな思いが駆け巡り、感謝の涙でいっぱいの良い卒業式でした^^

これかも親として、息子の成長を見守っていきたいと思います。


Posted at 2014/03/21 07:13:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2014年03月18日 イイね!

最近のいろいろ

最近ブログをアップするタイミングを逸してまして・・・^^;

そんな訳で、最近のいろいろです

先々週の土曜日(8日)なんですが

無料で楽しめる施設へ遊びに行きたくて

トヨタ会館へ行っちゃいました^^


トヨタ会館に入るとまず目に付くのがこの2台^^

2000GTとLFAです


しかもこのLFAはスパイダーですよ!!


ちゃんと普通のLFAも展示してます




こんなLFAも・・・

ニュルを走ったアレです^^


まさにLFA祭りでした^^

その他館内を散策すると・・・


これは、シエンタにも積んであるVVT-iのようです。


こんなシュミレーターも無料で楽しめます^^


ありがたや~~~
息子と一緒に楽しんじゃいました^^

このあと日進市のレトロ電車館という昔の名古屋市営地下鉄や路面電車が
展示してある施設へ行きました。


ここは親子連れに人気の施設で


鉄道模型もあったり



電車の中に入れたり



小さいながらも電車好きだけでなく親子で楽しめる施設です^^

息子と無料で遊びまくっちゃいました^^

ちゃんちゃん



それからそれから・・・


スマホのコトなんですが^^;


最近Xperia acro HDのバッテリーの調子がイマイチで

充電するとフリーズしたりなどの不具合に悩まされ・・・

修理も考えdocomoショップに行くと・・・

docomoさんから散々ガラケーとスマホの2台持ちを勧められ

総額で考えると安くなるようなプランをしばらく聞かされ・・・

この方がイイのかもと

パナソニックのガラケーとXperia Z1fと契約・・・

SIMも持ってこられ、さあ契約書にサインってところで

追い金などの再確認をしました。

そこで最初の投資額が・・・思った以上にかかる説明があり

後から楽になるのかもしれませんが

この額を請求とは・・・^^;

そこでハタと気が付きました^^;

キホン自分は”個人のケータイ”を2台持ちは嫌なんです^^;
(仕事で会社から持たされるのはガマンできます)

メリットもあるけど・・・

今は、1台にまとめたいですね


そこで、スマホだったら



今ならこの2台でしょうかね~



先ほど契約しかけたXperia Z1f と i Phone 5S


結構この2台で悩む方も多いんじゃないでしょうかね^^;


自分自身Xperia の方が慣れてるし、防水ですし

ウォークマンアプリも入っていて音楽機能でも良さげ

カメラの画素数も2020万画素

総合的な性能でも i Phoneを超える端末です。


でも持ってみたい端末は・・・


i Phone 5S だったんですよ^^

i Phoneの音楽の再生能力に興味があるのとi Phoneのアプリの多さや

アフターアイテムの多さに魅力を感じi Phone 5Sにしちゃいました^^


色はご覧のとおりゴールドに決めました^^

androidとの違いに戸惑を感じつつ・・・

音楽の再生がXperiaより好みの音だったのが良かった^^
これが一番満足してる点です^^

音楽繋がりですが、i Phoneに付属されてるイヤホンの音って

おまけにしては異常に良いので感動しました^^

Xperia acro HDの場合イヤホンって

おまけなんですよね。あまり良い音ではありませんでした^^;

イヤホンは買うものだと・・・^^;

画面ですが・・・

i Phone 5Sの画面はXperiaより小さくなりましたが、i Phone 5Sの方が

見やすく感じます。(←気のせい?)

カメラ機能は絶対的にXperiaの方が良いですね^^;

防水やワンセグなど様々な機能が満載のXperiaの方がメリットも多いけど・・・

シンプルな i Phoneにして良かったです^^


それから・・・

この前の日曜(16日)にチンクエチェント博物館に行ったんですが・・・

この件は、後日書きます^^;


そんなこんなで、最近のいろいろでした~~~

Posted at 2014/03/18 23:47:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | etc | 日記
2014年03月02日 イイね!

息子と一緒に・・・

今日はある意味忙しい日でした^^

なぜなら、午前中は車検。。。

そして、午後は野球観戦

どちらも大事なイベントです^^

野球観戦はあとから入ったイベントになるんですが・・・

うちの息子が学校から招待券を頂きまして
名古屋市からのプレゼントです^^


さて、午前中の車検ですが


見積もり通りの整備で済んだのがまずまずかな
ブッシュなど気にしていたのですが、交換しなくても
大丈夫と太鼓判を頂きました。
詳しくは整備のトコで・・・(ほんの少しね^^;)



それでは、ナゴヤドームの話題に戻ります。

車検が終わったのが予定よりちょっと遅くなり
バスで地下鉄の堀田駅まで行きました。


土・日・祝日ならば、ドニチエコキップなる1日乗車券があるので
バスを利用しても十分以上に安く行けました^^

大人は600円ですが子供は300円です
お財布にやさしいですね^^


堀田駅は普段なら歩いて行く駅ですが、1日乗車券のお蔭で
バスを使って行きました。時短になったと思いますが
歩かない分エコではないのかも・・・^^;


名城線は環状なので、どちらからでもナゴヤドームには行けますが
新瑞橋方面の方が近いので1番ホームから乗ります。


ナゴヤドーム前矢田駅まで24分ぐらいです
久々の地下鉄で息子も嬉しそうでした^^

ナゴヤドーム前矢田駅からドームまでは結構長い通路を歩きます


しばらく歩いて、ようやくドームが見えてきました^^
多分2年ぶりかな~
○木監督の時は行く気がなかったので・・・^^;


オープン戦とはいえ野球観戦はワクワクします^^


出遅れたので、ゲームは始まってまして、2回の裏ドラゴンズの攻撃でした。


どうも鳴り物の応援団が出入り禁止になっちゃったらしく
みんな声援を送ってました。

こっちの方が一体感が生まれれば好きかも
でも太鼓くらいはあってもイイかもしれません^^;

球場の演出もこれから構築するのか、さっぱりしたもので
選手の登場曲もなく寂しい感じでした^^;

オープン戦とはいうものの、これは早急に改善してほしいです。

DeNA側は鳴り物を使って応援していたのはいかがなものかとおもいましたね~
どうせなら、鳴り物(太鼓以外)を一切禁止にして球場側がメジャーリーグの様に
盛り上げる音楽を鳴らしてほしいですね

お昼ご飯は、ナゴド内の大幸横丁なるフードコートで食べました。
実は席が立ち見しかなく、弁当を買っても立ち食いになっちゃうので^^;
フードコートがあって助かりました^^


初めてココで食べましたが、味は普通でした^^;
一言でいうならば、中華料理店のラーメンです。

昼食時、川上投手が打たれまくっていました^^;
ドーム内だけあって、打球音とか歓声が聞こえてきましたよ・・・^^;

昼食後、息子がどうしても座りたいと言うものだから
ダメもとで5階席に行ってみると、空席を発見し座れました^^
ようやく座って観戦です。(4回裏から見られました。)


球場と言えば、ビールですが帰宅後買い物へ行く予定だったので
アルコールは入れられません。

息子と烏龍茶とポップコーンでガマン^^;

この後、買い物の予定が控えてることもあり
7回裏まで見て帰宅しました。
(一応ラッキーセブンの燃えよドラゴンズは聴いとかないとね)

息子は、とても楽しんだようでドームに行けて良かったです。

ドアラがプレートで、名古屋市内の卒業する小学生へ
エールを送ってくれたのが感動しました。
Posted at 2014/03/02 19:58:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年02月28日 イイね!

梅の花もいいですね~

今日は自分も妻も仕事が休みでして、天気も良いので

どこかに行かなきゃね~

そんな訳で、まずシエンタの整備を済ませて(プラグ交換とエアエレメント交換)

梅を見たいという妻の希望があり

知多市の佐布里(そうり)の梅の館へ梅を見に行きました。

梅まつりの期間なので、平日ですが結構混雑してました。


満開に近い感じでしたね~

梅を見ると春を感じます^^






露店もあり、佐布里の近くに岡田という地区があるのですが

そこのおかき屋辰心さんも出店していて

辰心さんのおかき美味しいんですよ~

おかき大好きなものとしては、花より団子状態でしたよ^^

さて、シエンタのプラグ交換ですが
プラグが固くて取るのに少し手が痛くなりました^^;



プラグの状態は・・・



思ったよりも大丈夫そうでしたが、やはり交換して良かったです^^

(プラグ交換については整備手帳でほんの少し詳しく書きます)

そして、エアエレメントは・・・


HKSを外して・・・
掃除したから、きれいに見えますね


DJタクティ製のエアエレメントを入れます


昨日オイル交換をして、今日はプラグとエアエレメントを交換したので

エンジンがトルクが増したように調子が良いです^^

高回転までキレイに回ってくれます^^

さあ、いよいよ3月2日に車検です

とりあえず、自分でできる最低限のことが予定通りできたので
良かったです





Posted at 2014/02/28 17:13:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2014年02月28日 イイね!

車検前のメンテナンス

車検前のメンテナンスの為

オイル交換しました

オートバックスとジェームスを見て

どのオイルにしようか値段など見て回った結果

ジェームスだと値段の安い化学合成油がeni i-sint 0w-20 しかなかったので^^;
(eniも悪くはないんですけどね・・・^^;)

そんな訳で今回もオートバックスでオイル交換をしました。

カストロールのエッジ(0w-20)にするつもりだったのですが

前回(4,980円)よりお値段が高く(5,780円)なってたので選べず・・・^^;

少しでも安い化学合成油がないかと見ていたら

レプソルが目に留まり、コレしかないと思い購入しました。

そんな訳でレプソル初体験です^^


そして、フィルターはPIAAにしました


そして、家に帰ったら
amazonからフィルターがやってきてました^^
今回はDJタクティ製の純正と変わらないフィルターを使います


オイル交換も終わったし、今度はいよいよプラグとフィルターの交換です

今日は雨降りなので、明日以降で車検までに交換したいと思います。

それにしてもオイル交換するとエンジンの調子も良いですね~

アクセルレスポンスがかなり良くなりました^^

レプソルは安いわりには、なかなか良いオイルですね^^


今回かかった費用・・・

レプソル プラド 5w-20 3,980円(定価6,615円)

PIAAツインパワーオイルフィルター 1,500円

合計から5%(274円)割引で・・・ 5,206円

エアーエレメント 1,213円 送料680円 計1,893円

フィルターは現在使ってるHKSと迷いましたが
安めの純正同等品に負けました^^;



Posted at 2014/02/28 00:23:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「今更ですがパート2 http://cvw.jp/b/120416/38821790/
何シテル?   11/07 23:37
かふぇとみと申します。 新型シエンタは、イタフラ車にも劣らない個性的なデザインで気に入りました^^ 先代同様の使い勝手(少し収納が減ったような^^;)で...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

沖縄へ行ってきました(1日目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 13:13:51
エアコン清掃① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 09:38:00
エアコン清掃② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 09:37:49

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
2016年9月22日納車されました。 2代目シエンタは、フランスの香りがするデザインで ...
スバル サンバー スバル サンバー
家族所有のクルマでした 自分のクルマは移動販売車のみだったので 実質メインカーになってい ...
スバル サンバー スバル サンバー
移動カフェ用として購入しましたが 結構気に入って、家族用のサンバークラシックも購入しまし ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
シンプルで実用的なイタリアならではのデザイン このクルマがイタリア本国では下駄車扱いって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation