• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

惚☆星。@1009のブログ一覧

2007年06月18日 イイね!

うーん…

うーん…謎パーツ装着のためリフトして愕然(汗)











内側の溝消えてる(汁)






やっぱし値上げ前に買っといたほうがよかったのか?(汗)
Posted at 2007/06/18 00:22:26 | コメント(8) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年05月23日 イイね!

微妙な感じで通勤快足

微妙な感じで通勤快足左遷され(ry転勤してから、片道30キロの自家用車通勤、
毎日踏んでいるから、結構微妙な違いに気がつくようになった。








先日装着したピッチングストッパーとプラグ。

当初は、「微妙(ヲイラの腕前では)という感想だった(汗)


評価を訂正しておく。


確実に良くなった。


プラグの熱価アップにより、
ハーフスロットルというか、トルクに乗せてじんわり加速したいときや、コーナー出口に向けてペダル踏み始めたときにトルクが出ていると感じる。


余計なシフト(アップ&ダウン)が確実に減った。


コレわかる方が多いと思う。
AT(特にBLEAのおバカAT)は、本人の意思と違って勝手にシフト「しやがる」ことが多く、特にコーナーで突然シフトダウンなんかされると、気分が悪いどころか危険でさえある。


それどころか、シフトしてくんないときも多かったりするから余計困ったりもするし。



また、ピッチングストッパーの場合は、
たとえば、マニュアルモードにして多少踏んでいるときに、ブレーキ踏んでダウンシフトしてコーナーに入り、立ち上がりでペダル踏んで加速してシフトアップする…なんてときの、シフトショックの感触が多少はましになった。

レビューにも追加で書いたが、感触が「ゴン(鈍)」から「ゴッ(鋭)」くらいには変わったね。

ステアに伝わる感触はほとんど変化ない。
しいていうと、エンジンの振動をわずかに強く感じとれるようになったが、むしろこの程度のインフォメーションは好ましい印象である。
滑らかに回転していることが手に伝わってくる。


6気筒でよかったと思う瞬間だね。


燃費計見て落ち込むんだけど(爆笑)


パーツレビューも追加訂正しておいたので、ストッパープラグのとこ参考ね。


ストッパーのほうはともかく、プラグは油脂でいえばATFとかデフオイルに該当するようなものというか、純正で十分というか基本的には取り替えなくともなんとかなる部分でもある。

しかし、消耗品には変わりない。変えるデメリットも、よほど番手変えなければほとんどないといってもよい。
ATF同様車検などの機会にあわせて交換を意識していいのだと改めて思ったね。


でも、DIYは地獄見そう(汗






追伸>
通勤だけでなんでそこまでわかるのかって?


ここんとこ攻めてますから(殴)


しかも、攻めないと遅刻するもんで(汗


しかも、


結構攻めて面白い通勤路だったりも(更汗)



もちろん、安全運転の範囲内で攻め…

Posted at 2007/05/24 00:49:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年05月14日 イイね!

寂しくなんかなかったよ(謎)

寂しくなんかなかったよ(謎)









…寝オチしてますた…







久々に大物(というほどでもないけど)というかおおがかりにクルマをいぢった。
装着したのはマルシェのすーぱーすじがねくんトリプルエフェクトロアアームブッシュ

レビューにリンクしてるのでそちらも参照。
なお、取付作業も少々撮影したので、ココココココも参照ね。



取付けはJames石山店。お世話になりました。
紹介していただいたこの方にも多謝。

いろいろな方にお世話になったのだが、当日はこの方の剥ぎ取りのせいもあって、



ヲイラひとりぼっちだったよ(泣)



ま、喜びも独り占めだったけどなw


インプレはトラバ先のこの方のほうがわかりやすいので、省略し…(殴)




ま、ヲイラなりに感想を書いてみる。
どっちがどっちの効果かわかんなくなってるので一緒くたに書いた(汗)


まず、店から出るときの段差でいきなり違いを感じる。
ステアにずっしりとした重量感。車体も同様。
今までがまるで「ばいーん」と感じられるほど(笑)

感触は最近乗ったD型に近い印象。
逆にA型とコレほど違うというショックもちょっと感じてたんで、ココでいきなり好印象をもったね。


雨だったのでまっすぐ帰ろうかと思ったが変更し、遠回りして恵庭渓谷を回って帰ることにした。

乗り心地も向上した。
期待したピッチングの低減は、正直期待したほどは消えなかったが、それでもある程度許容できる範囲にまで減少し、特に段差舗装(交差点とかカーブとか高速道にあるやつ)を踏んだときの足の収まり方が抜群によくなった。
コレは、ブッシュの効果だね。

効果がもっとも発揮できるのが、コーナー。
足(フロント)のばたつきが消え挙動が落ち着いたので安心して踏める。
アンダーが減少しオーバーとまではいかないが、ニュートラルステアくらいに変わったように感じた。きっと今の感じが弱アンダーなのかもってくらいに。
コレは両者の相乗効果だろうと思う。

特に下りやタイトコーナーでのピッチングや横っ飛びしそうな恐怖感が消えたのも大きい。コレは明らかにすじがねくんの効果が大きいと思う。


ってか、A型ってここまでヨレてたのか?というショックさえ感じたね。


A型は相対的にリヤの挙動がヤバイ傾向があって、一時期ソレで悩んでた(B型リヤスタビである程度解消)、今回フロント強化にあたって相対的にリヤの弱点が顕在化するかと案じていたが、雨の中での走行ではそれほど感じなかったね。


雨というよりそこまでの腕前がないだけかもしらんが(汗)


ともかく、つくづく雨が惜しかった(笑)
雨なのに晴天並みに安心して踏んでたくらいだから、もし晴れていたら…


すっ飛んで谷底に突っ込んでいたかもね(自爆)



もちろん、メリットばかりではないよ。
路面のざらつきや段差は明らかに良く拾うようになったし、ボディーとブッシュを固めたわけだから、一般的には乗り心地(というか感触)は悪化するはず。

上のインプレとは矛盾するように思うかもしれないが、ヲレの場合は硬い足回りにそれなりに硬いブッシュを装着してボディーを固めたわけだから、それらの影響がむしろボジティブな方向に変化したと思う。


だから、A,B型海苔で、車高調(軟弱なやつ除く)、特にヲレもみたいにいきがってピロアッパーなんかつけちゃって、強がってはいるもののぢつはちょっぴり後悔している皆さん(滝汗)は、ほとんどメリットばかりジャマイカと思うよ。


おススメです。





PS
写真はブッシュ抜いてるところ。
今度はもっとスムーズに作業できるって言ってたよ。グっち(笑)






Posted at 2007/05/14 06:41:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年04月30日 イイね!

パパの休日パイポオフ

パパの休日パイポオフこの方が奥さんにナイソで買ったコイツを装着するということで、先に装着したけど、なぜか奥さんだけでなくみんからでも秘密にしようとしたのは、きっと楊車度が限界になったためと思われるこの方多分D型用が出たら逝くに違いないこの方とミニオフ。

装着中、先に装着したバルクっち号に試乗。


コレやばすぎ(汗)




いろんな意味で
極悪です(爆)





BWCは不要だね。もうw




M's号はBWCついてないし、マフラーがまともなんで(笑)、バ号に比べるとマイルドなんだけど、それでも助手席でも十分な効果を感じた。


このくらいがいいと思うよ。




PS>
昼は近くのラーメン屋「銀波露」にした。
写真はヲレが食った味噌ラーメン。

この店は独特の匂い(焦げ臭さとも言うw)が特徴で、はまると病みつきになるけど、結構クセもあるんで好き嫌いも多いかな?
ヲレはココの塩ラーメンが大好きなんだけど、今日はミソ食ってみた。








…塩にしとけばよか…(ry

Posted at 2007/04/30 18:27:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2007年04月28日 イイね!

本格始動?

熱はないが風邪の症状と扁桃腺が痛い。
シラカバ花粉の時期と重なってるのが微妙に気になるが(汗)


仕事なら休むところだがパーツ装着なら多少のムリも厭わないわけだ(笑)


にぅパーツ装着の関係で最近連続してCセットなあの方レカロほしいみたいなこの方といっしょに、この方のほうのなじみのメカがいるショップにでかけパーツ装着の予約をした。


一応、足回りの強化パーツを発注。
装着予定日は13日。
コレで抱えている足回りの不満が解決できればいいね。


今年はココから本格始動…と行きたいところだが…。


↓の蕎麦屋はともかく、


コッチの蕎麦屋の出前が一向に届かないんでいつまで経っても本格始動ができないんだよな!







PS>
打ち合わせの後、これからラジる2人とわかれて、ヲレは遅めの昼食をとることにした。
体調悪いんだけど食欲はなぜか落ちないんだなw


だから体重も…(ry


近くに来たので一度空振りしたココにした。



場所は藻岩山観光道路のちょっと手前くらい。
店構えはこんな感じ



店は普通の家を改装したもので店内の雰囲気はいい感じだが、ちらっとのぞいた厨房は普通の台所だった(笑)


この店も主人の本業は別にあり、いわゆる趣味で開いているような店だが、先日のコレとはちがって、ネット等ではそれなりの評判を呼んでいる店である。

※「コレ」のほうも調べてみた。いくつかヒットしていたが、素朴な田舎そばと いう評価が多いようである。
 決してマズイわけぢゃないので念のため。
 ただ、「手打ち」と名乗ってカネとるには少し力不足と思うね。


頼んだのはかきあげせいろ




食ってみた。


麺が良い。
硬めでシャキシャキとしたいかにも蕎麦らしい麺で、キリキリに冷えているのも良い印象。
写真は大盛だが、まぁ量は一般的なもんかな(ヲレには少ないが)
つゆはかなり辛めだけど、この麺にはあっていると思う。
ウマかった。


地鶏せいろや自家製ベーコンなどもウマいらしいので、また行こうと思う。







…PS以降のほうが長いけど気にしないよーに(汗





Posted at 2007/04/29 08:53:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「2022の春にお会いしましょうなんて http://cvw.jp/b/120514/47154897/
何シテル?   08/16 20:35
SJ5D-X-BREKからSKEB-Advanceに替えますた。スケベぢゃないぞ、いやスケベなんだけども。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

【言】CGTV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/16 07:04:05
BOXER 6 OWNERS CLUB (boxer6) 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2006/10/27 20:27:45
 
Club F Star 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2005/06/23 22:17:58
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
SJ5BからSJ5Dに乗り換えますた。見た目はあんまり変わらんが中身もあんまり変わらん… ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
XV? レボーグ? なんすかそれ。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
お亡くなりになりますた。
スバル XV スバル XV
買えませんでした

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation