• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スギモト@tiのブログ一覧

2016年06月18日 イイね!

近況的な

近況的な










先月末。
山形県朝日町のASAHI自然観で行われたUS/スタンス系のミーティング
「Summer Off The Hook 2016」にエントリーしておりました。

で…朝日町のキャラクター「桃色ウサヒ」が登場していたので…。



お願いして一緒に写ってもらいました^^;



あと、駐車場の隅でダチョウなんかも飼育されていたので





勝手に一緒に写ってもらいました^^;



マイカー全く変化なし。



裏技?でちょっとリア車高低くしてます。
これだけ低くなるなら、車高調よりもまずフェンダー爪折をやってもらって
(自分ではどうにも無理でした)
ホイールの接触傷を治して、また18インチ履きたいです。

というか今の15インチ&やや小径だと
低すぎてちょくちょく腹下をこすりますので…。

という感じで、クルマは特に変化ないなあ…。と。
はやいとこ18インチに戻したいのと…大体直したので…次はなんだろ?
Posted at 2016/06/18 11:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント参加記録 | 日記
2015年08月27日 イイね!

港に行っていた件。

港に行っていた件。とりあえず繁忙期も過ぎ、久々の土日休み。

久々の港でした。








参加車集合写真です。
なぜかスモール点灯なワタクシ。






新しいおクルマを見せていただいたり^^




この日は曇りだったので、ホイールのポリッシュ部分とシルバー部分の
差がわかりづらく、余計ディッシュっぽく…。

いやこのホイール、金属のカタマリ感があってやっぱりいいです。
ブレーキが貧弱なのが目が行きにくいし。
何しろ個性的な感じが。
Posted at 2015/08/27 21:33:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント参加記録 | 日記
2015年01月18日 イイね!

1/11の埠頭

1/11の埠頭書き忘れていましたので投稿。







当日の集合状況。
地面にかすかに残っていたラインに沿って並べたのでキッチリ整列してます。

ラジコンはサーキットか岩場ばかりだったので久々にこういったひたすら広い場所でやると
原点を思い出すというか、純粋に楽しいものだなと…。

いずれはディッシュパイロンを用意して簡易なコースでも作れればと。
ディッシュパイロンも乗り上げ方が悪いと最悪横転してしまうんでアレですが。



輸出を待つアクアならぬプリウスC。
おそらく北米仕様です。左ハンドル、アンバーのマーカー。
Fバンパーのナンバー部分に穴なし。
並んでいたアクアだと大きな穴が開いていました。
(ナンバー付けると隠れます。おそらく未装着走行を防ぐ狙いも?)



トラックは非常に中途半端なので詳しいアップはしませんが
良い写真が撮れたので貼っておきます。
これからもう少し地味に完成度を上げる作業が必要になります。

そして
クルクルドンさんに動画を撮って頂きました!ありがとうございましたm(_ _)m


今日1/18の埠頭はお休みしようかなあと。
うちの会社、土曜日はどちらかというと出るほうが多いもので…。
Posted at 2015/01/18 02:45:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント参加記録 | 日記
2014年12月28日 イイね!

久々埠頭

久々埠頭繁忙期ゆえ土曜は全員出勤の我が社…
日曜が休みなだけマシですが…

しかし先週、先々週と体調とか用事とかで埠頭に来れませんでした。
最近一気にラジコンが増えRCクラブ的な状況になっているということで顔を出したかったのですが…。

今週は特に予定もなく体調もまずまずだったので参加させて頂きました。





おおー集まってる…
台数的に見るとホントにラジコンのオフみたい^^;


一人で6台持ち込んでいたバカは私です(汗
(動かしたのはそのうち2台だけ


皆さん思い思いに走らせ楽しんでおられました。
パイロンもあると目安になっていいですね。

私は…


サウンドモジュール搭載後、外で初めて走らせました。
(家の周りとかそのへんで走らせるのはさすがに恥ずかしい…

操作への音の同期もまぁまぁでしょうか。
場所が広いとものすごく遅く感じられますね。
まあ、スピードを楽しむ種類ではないんですが。



クルマはスタッドレスです。新車付属の純正ホイールです。
このホイール、嫌いです…ダサイ。古臭い。
同じサイズでも、もっとマシなヤツに変えたいですねぇ…来シーズンは。
というか、洗車機くらいかけてから現地行きたかったんですが、
今日は天気が良かったせいで行きつけのスタンドのセルフ洗車機、大行列で。諦めました。


というわけで…写真もあまりありませんが。
参加された皆様、お疲れ様でした。

こちらにお邪魔してまだ数回ですが、来年も宜しくお願いいたします。
Posted at 2014/12/28 22:42:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント参加記録 | 日記
2014年12月14日 イイね!

2014ラストイッズミー番外編

2014ラストイッズミー番外編タイトル画像に特に意味はありません(^^;
(7代目EU型シビックですね~)









泉ヶ岳スキー場ロッジ跡付近の廃車。



先代エスティマハイブリッドです。
綺麗なブルーメタリックのボディ、
まだピカピカしているホイールキャップのハイグロス塗装が、
枯葉色の中にものすごい違和感を発しています。

乱暴にスプレーで消されたサイド部分には、
有名スキー・スノボワックスメーカーのロゴとURLが
カッティングシートで貼ってあります。
熱湯かければすぐ剥がせるのにねぇ…。

このクルマが、なぜ、こんなところで、こんな放置状態に?
特に事故車両というわけでもなさそうです。
車歴は13年くらいといったところでしょうか?
普通はまだまだこんな状態になるようなクルマじゃないだけに
物悲しいです。


昔、DC5インテグラRが仙台ハイランドのペースカーだったとき、
どういうわけだかその前までペースカーだった最終型プレリュードが
敷地内に崖から落としたかのようなグッチャグチャな状態で
放置されていて…戦慄した覚えがあります。
(サーキット専用車ですから、最高グレード、フルエアロ、ロールバー、バケットシート装備です)

年相応ではない廃車体というのはなんだか寂しい、というか不気味。
というお話でした。
Posted at 2014/12/14 20:41:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント参加記録 | 日記

プロフィール

「近況(クルマ編) http://cvw.jp/b/1205933/48173472/
何シテル?   12/30 22:13
古今東西メーカージャンル問わずのクルマ好きです。 ラジコンも陸EPオンリーでジャンル問わずやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

成功したい奴はポルシェに乗れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/02 12:46:13
出来た!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 19:17:53
(宮城野区)港ドリフト、ゼロヨン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 07:44:18

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
1995 BMW525iツーリング(E34) アークティックシルバー 5AT RHD ...
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
2012年モデル DX 通勤用に購入。ビジネスバッグがそのまま入るので便利です。 車体 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FRに一度乗ってみたかったのと、 大人4人が普通に乗れて、かつ手頃なサイズ、 昔から好き ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation