• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スギモト@tiのブログ一覧

2016年05月09日 イイね!

近況

近況
ご無沙汰しております。
最近は…スタッドレス用に用意したホイールのまま、タイヤをサマーに。
試しに205/60から205/55にしてみました。
2013年製のLM703、7部山という出物があったので…。
当然ですが少し車高が落ち。見た目のバランスも微妙…。
205/57.5っていうタイヤがあればいいんですけど…(ありません

最近はとあるラジコンイベントに参加してまいりました。
詳しくはコチラ
http://www.blockheadmotorsinc.com/

第一回イベントのオフィシャルムービーが上がってまいりました。


集合写真のところと、もう1箇所私が映っております。



3年以上前から構想していたバハバグをこの日のためようやく完成させ。
眠っていたTT-01も復活させ。


こーんな、誰も持ってなさそうな感じでまとめてみました。
初代ゴルフのボディはおそらくハンガリー製。ebayで見つけたもので、
もちろん…フォルクスワーゲン未公認です。

今年は中途半端で眠っているラジコン達を1台ずつ仕上げて行きたいものです。

2015年03月22日 イイね!

ラジ充の日。

ラジ充の日。本日は秋保某所の河原の岩場にて仙台模型さんのミーティング。








外観的にはあっさりすぎる私のマシン。
結構煮詰めただけあってイージードライブで良く走ります。
このボディは3年くらい前に作ったやつで急遽ひっぱりだしてきました。
このボディのまま細部を作りこんで行くか、何か別のボディ作るかは考え中。


このマシンはツボです!小径タイヤがすごく実車っぽい。


あ、こっちはラジコンじゃなくて実車ですが作りこみがめちゃくちゃカッコいいチェロキー。
漢のクルマですね。

そしてこちらはお昼過ぎで退場しまして、
ラジの集いへ。


ずらりと。



KillerBody製の完成品アルファロメオTZ3、シャシはカワダM500GT。
軽いので540でも速過ぎかも。タイヤのグリップ足りてない。
ホイールはそれっぽいものということでタミヤ限定のラリーディッシュのメッキ版を使いました。

今回はドリ車は持ち込まず、他にはトレーラーヘッド(と午前中から積んでたクローラー)でした。

参加の皆さんお疲れ様でした!


帰りに見た津波避難タワー。
Posted at 2015/03/22 20:45:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | Radio Control | 日記
2015年01月29日 イイね!

TAMIYA新製品

世界最大の国際見本市、シュピールヴァーレンメッセ2015開催!
http://www.tamiya.com/japan/cms/newstopics/3461-spielwarenmesse.html

ってことでそこで発表のニューモデルがtamiyablog.comに出ていましたので
個人的に注目のモデルをピックアップしてみます。


まずは
◇ 1/14電動RCビックトラック トレーラーヘッド グランドハウラー フルオペレーションセット
画像

えええええ
キングハウラーをベースにカスタムトラックを作っていたら
タミヤ純正でカスタム仕様としてリニューアル再販されてしまいました!

…まぁホイールベース長くなって色々カスタムされてますけど
結局使えるパーツは無さそうなんでいいですけどネー
新規パーツもほとんどプラですし…

タミヤは一度作ったボディは何回かリニューアルして別のシャシに載せたりして
使いまわすのが定番になってますがまさかトレーラーモデルでもやってくるとは。



あと
◇ 1/10電動RCカー ウニモグ425(CC-01) 【仮称】
画像

CCにも実在車種ニューボディ来ましたね。
選択肢が増えるのは良いことです。



そして
リストには載ってないようですが

ようやくR33 GT-R再販されるようです。
画像
これで32、33、34、35並びが実現。



んー。まぁ。これといって私としてはすぐ欲しいってのは無いですかね。
というかまずはトラックちゃんと作りたいですね。
Posted at 2015/01/29 21:23:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | Radio Control | 日記
2015年01月25日 イイね!

埠頭お休み・M500GT完成

埠頭お休み・M500GT完成











今日は微妙に準備が間に合わず、また微妙に風邪っぽさが出てきて、
明日休むわけにはいかないので残念ですが埠頭には行かず休養日としました。

昨夜遅くに組みあがったカワダのM500GTです。

要はツーリングカーサイズで、ボディやタイヤもツーリングカーのものが使えるけど、
作りはF1(ラジコンのね)のシャシみたいなクルマ、です。

ギヤボックスが無く、ピニオンギヤとデフ内蔵のスパーギアだけで、いわゆる
DD(ダイレクトドライブ)車と呼ばれる種類になります。

タミヤだと同等の車種は以前F103GTというのが出ていました。

タミヤのF1シャシも今はF104が最新でしたっけ?
昔、F102時代の頃、グループCカーのボディを載せたシリーズがあって。
最近も再販されてますけども、それ以来なので20年以上ぶりのDDです。

どんな走りをするか楽しみですねー。


ボディは埠頭にて!
Posted at 2015/01/25 21:42:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | Radio Control | 日記
2015年01月24日 イイね!

続々々々々・トラック+

続々々々々・トラック+さて最近のトラックです。

ようやく、本番のグリルを購入・装着しました。










アルミ削り出しのグリル、エンブレム付きです。

このキットは元々最初に1993年に発売されたタミヤの「キングハウラー」なのですが
デザイン的に「ピータービルト」社のトラックを模していると思われます。
事情でピータービルトに出来なかったのか、はたまたあえてなのか…。

ということで、改造してピータービルトにする人が多いので、
こういったパーツが出ているわけです。

ちなみに単体パーツで現状一番高いです(汗
80ドルです。でもって円安&送料なので、なかなかのお察し下さいプライスになりますが…
コレが見つけた中では一番良いものだったので、こだわりました…


そしてグリル装着に合わせて気になっていたライト位置を修正しました。
数字で言うと4mmくらい下げて、1.5mmくらい前に出てます。
少しは締りが出たかな?というか、グリルのせいでだいぶいかつくなりましたが。


サイドですが、ボンネット横のディティールを色々あって一旦スムージングしました。
本当は手前のおもちゃのように接合部分とリベットがあるのです。
あとで、プラ板と虫ピンでちゃんと作り直す予定です。

あとバンパーも、本来はこのおもちゃのようにグリルとツライチで、
タイヤとフェンダーがもっとギリギリに前に寄っています。
その部分もちゃんと改造する人はしてますが…

私はそこまでの技術は現状ないので、ここから出来る事としては
バンパーのステーを加工して2~3mm後ろに下げることでしょうか。


さて…


今日はコレを作ります。
明日に間に合うかな?
Posted at 2015/01/24 09:54:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | Radio Control | 日記

プロフィール

「近況(クルマ編) http://cvw.jp/b/1205933/48173472/
何シテル?   12/30 22:13
古今東西メーカージャンル問わずのクルマ好きです。 ラジコンも陸EPオンリーでジャンル問わずやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

成功したい奴はポルシェに乗れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/02 12:46:13
出来た!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 19:17:53
(宮城野区)港ドリフト、ゼロヨン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 07:44:18

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
1995 BMW525iツーリング(E34) アークティックシルバー 5AT RHD ...
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
2012年モデル DX 通勤用に購入。ビジネスバッグがそのまま入るので便利です。 車体 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FRに一度乗ってみたかったのと、 大人4人が普通に乗れて、かつ手頃なサイズ、 昔から好き ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation