• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スギモト@tiのブログ一覧

2013年04月15日 イイね!

イッズミー 2013年4月の巻

イッズミー 2013年4月の巻今年最初のイッズミーというわけで。
ちょっと寝坊気味。
現着は11時過ぎてました。









他の方のブログの写真なんかを見ても私が来る前のがほとんどで
イッズミーのコアタイムはやはり10時台なのかなと思いました。

ところで…イッズミーと書かずに泉ヶ岳ミーティングとだけ書いてる方も
多いので、イッズミーと泉ヶ岳で2回検索している私です。

私は主催グループさんが会場整理していた頃も行っていたので
イッズミーという名前で読んでいますが
最近だとその名前にこだわる事もないのかな?


さてさて今回も気になったクルマをいくつか。
※今回もナンバー修正不要な構図の写真でお送りします(笑



クルマとスピーカー、当時モノ合わせでしょうか。
タイムスリップした感があって、いいですねぇ。




やはりロータスヨーロッパは低いの図。
隣、CX-5じゃないですよアテンザワゴンですよ!




CXごしのCX。
イッズミーだと、珍しいはずの同型車や同色車が普通に2台ならんでいる事も多く
そのありえなさが一つの魅力ですよね。




おや、これは初代TTですが、社外ヘッドライトユニットかな?初めて見ました。
近年のアウディ風デザイン?ですね。




今回のBMW並べは私の36とpapanecoさんの90。
会場あちこちでポツポツBMWを観ましたが、結構な混雑だったようで
自然な並べは発生していないようでした。




現状です。まだ、冬タイヤです。
車格からすると15インチに見えますが、16インチです。
やっぱり車高、高いですねぇ。今年は落とす予定です…予定…。


来月も、何も無ければ参加させていただく予定です…予定…。

しかし、どのクルマも、コンディションに関らず大事にされている感が伝わってきて、
見ているだけで幸せな気持ちになるのでした。
Posted at 2013/04/15 23:24:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント参加記録 | 日記
2013年04月14日 イイね!

みんカラによくある日記…

今週ちょっと色々ありまして…機嫌がよくありません(^_^;
それは月曜になったら本社にクレームの電話を入れますが…

そんな機嫌の悪い状態ながらも、今年第一回ですのでイッズミーへ。

そしてマイカーはあまり汚れてはいないものの、洗車後何度か
雨に降られているので、洗車機にかけていこうと、家からイッズミー会場
途中にあるガソリンスタンドのセルフ洗車コーナーに並びました。

洗車していたクルマが出て行って、次のクルマ…

が、動きません。ミニバンです。
どーやら備え付けのブラシで、ボディ全体を一周予洗いしているようです…(汗
しかも、エンジンかけっぱなし…

そのブラシは、ホイールとか下回りの汚れが激しいところ用で…
予洗い用ではございません。書いてないけど、常識でしょ…
あと、そんだけ時間かけるなら無駄な排気ガス出さないでよ…

そのミニバンのおじさんは一生懸命予洗いをしていますが、
次のクルマの人は、一生懸命ホイールを洗っているので
気にしていないようです。

ウロウロしてみたり、クルマに乗ったり降りたりしてプレッシャーをかけてみた
つもりですが、おじさん全く動じず…結局ボディ一周洗ってました。

★前がクリアなのに前にも詰めずエンジンかけっぱなしで備え付けブラシで予洗い…アウトーッ!


さて、そんなこんなで予定より少し遅くなってイッズミー会場へ…

★なんか駐車場でTシャツ売ってるんですけど…限りなくグレーッ!
 いらないパーツやミニカーなど、フリマ的な物ならいいと思いますが…
 あの会場はイベントのために借りてるわけでもなく
 たまたま公共の駐車場にクルマがあつまってるというスタンスなので
 テント出して商売するのはどーなんでしょう?

★高級イタリア製スポーツカーで出場時これみよがしに「パォーン」と加速…個人的にはアウトーッ!
 本人はカッコいいと思ってるのかもしれませんが…
 ちょっと踏めばああいう音出てしまうのかもしれませんが…
 あくまでジェントルに去るというのが大人というものではないでしょうか!
 ああいう音が出るのは皆知ってますから。ふーん…って感じですから!


そんな感じでモヤモヤしながら帰宅。

途中、某ドイツ製4つ輪エンブレムの大型セダンが信号待ちしてました。
車高も落ちていて、いかついです。
どんな顔だっけ、と抜いたときにバックミラーを見ると…
ナンバーが無い?いや、あるけどなんかミラー状になってて文字が全く読めない!

★文字の読めないナンバーカバー…完全にアウトーッ!

警察さん、ナンバーカバー、ちゃんと取り締まってください。
近所にはフロントナンバー無しで走り回ってるヤツも居ます。ちゃんと取り締まってください。


つーわけで!
みんカラによくあるマナーがどーたらの日記でした!

イッズミー本編は写真つきで後ほどお送りいたします。
Posted at 2013/04/14 14:04:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | others | 日記
2013年04月09日 イイね!

やっぱりコレがないと…

やっぱりコレがないと…2月。高速のSAで休憩を済ませ、クルマに戻ったとき、気がつくと…ありませんでした。





左フロントのホイールセンターのエンブレムが消えてました。
最近のモデルだと、外れないようにツメで固定されていて
フチが見えないタイプのキャップになっているようですが、
自分の持っているBMW純正ホイール2セットはどちらも
キャップにエンブレムが貼り付けてあるタイプ。


これでも綺麗にしたのですが、なにやらボンド的なもので
貼り付けてあるようです。

というわけで非純正品ながらebayで落札。
サイズですが、68ミリのキャップに65ミリのエンブレムです。
36、46あたりは多分みんなそうなんじゃないかなと思います。

20日くらいかかりましたが(遅いほうですね)届いたので早速
ホイールを洗って、センター部分もブレーキクリーナーで綺麗にして
両面テープタイプのエンブレムを貼付。しっかりこすりつけた後、
表面のビニールを剥がして完成。



やっぱり、BMWのホイールにはコレがないとね…
貼ってから気づきましたが、純正はシルバーのフチが一番外になってますが
この非純正品はさらに黒いフチがついてます。
でもまぁ、エンブレムとフォント自体はちゃんとしてるので問題ないでしょう。
エンブレム無しよりはずーっといいですし。

というわけで冬タイヤ用アルミでしたが落ち着きました。

オマケ
Posted at 2013/04/09 22:39:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 318ti メモ | 日記

プロフィール

「近況(クルマ編) http://cvw.jp/b/1205933/48173472/
何シテル?   12/30 22:13
古今東西メーカージャンル問わずのクルマ好きです。 ラジコンも陸EPオンリーでジャンル問わずやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123456
78 910111213
14 151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

成功したい奴はポルシェに乗れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/02 12:46:13
出来た!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 19:17:53
(宮城野区)港ドリフト、ゼロヨン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 07:44:18

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
1995 BMW525iツーリング(E34) アークティックシルバー 5AT RHD ...
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
2012年モデル DX 通勤用に購入。ビジネスバッグがそのまま入るので便利です。 車体 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FRに一度乗ってみたかったのと、 大人4人が普通に乗れて、かつ手頃なサイズ、 昔から好き ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation