• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スギモト@tiのブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

実際に自分が走った道をコース再現できる新機能が『GT6』に追加!

実際に自分が走った道をコース再現できる新機能が『GT6』に追加!
http://jp.autoblog.com/2013/11/20/gran-turismo-6-gps-track-creator/

ものすごく楽しみな機能です。

仙台なら青葉通や定禅寺通を爆走するコースや、
泉ヶ岳のワインディングを走ることも可能?

会社や学校の敷地内をコース化して同僚や友達と遊んだり?

夢がひろがる新機能ですが…


具体的にどうなるのか、想像もつきません。
Google Earthの中を走る感じでしょうか?
GPSデータはスマホアプリで取得でしょうかね。


なんにせよ前作のコースエディタはオマケにもならないようなシロモノでしたからねぇ。

過度の期待は禁物と分かっていても、面白そうな機能です。
Posted at 2013/11/26 16:28:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | others | 日記
2013年11月24日 イイね!

【実車】グリルMエンブレム検討

【実車】グリルMエンブレム検討










さて…以前のブログで
「BMW純正でキドニーグリルの中にエンブレムのついたモデルは無い」
と書きましたが…

2014モデルのM5、M6ではキドニーグリル向かって右側の右上にさりげなく
M5・M6と入っています。

これはマネしない手は無い。ということで。
小さめのMエンブレムの手配(ebayで格安レプリカ品です…)をしました。

実は先日のイッズミーで、E92 M3にお乗りの方が、既にキドニーグリルに
小さなMエンブレムをつけているのを発見、話をお聞きしたところ純正の
Mエンブレムを加工取り付けしたとのこと。

サイズ的におそらく1シリーズのMモデルのリアについている物のようです。
ということで、そのサイズのものを手配。純正に比べると申し訳ない程の
お値段です。(ただし純正の3色ストライプ部分はステッカー、こちらは塗装)

というわけでセロテープにて試着。


ずん


どーん


・・・

いまいち。


さりげなさに欠ける。

ボツ!



Mスポーツだから、貼ってもアリかなとは思ってます。
サイドモールとステアリングには標準でついてますし。

でも、リアには貼らないです。「318ti」エンブレムを剥がすつもりはないので。
「M318ti」というモデルはないので、リアには貼りません。

もう少し、小さいMエンブレムを探しましょう。
Posted at 2013/11/24 18:30:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月16日 イイね!

【ラジ】マッドフラップ取付

【ラジ】マッドフラップ取付今後ラジコンネタは記事タイトルの頭に【ラジ】と付けます。
興味ない方はそれでスルーしていただければと。

でも、ラジコンやってない方でも楽しんでいただけるよう記事を書いていくつもりです。よろしければどうぞ。






MRCベースのFJですが…


リアバンパーも何も無かったので、
ホムセンの金具と量り売りのゴムを使ってマッドフラップを思いつきで製作。
クルマっぽさが上がったような気がします。
ゴムの巻き方向を利用した微妙な反りがポイント!

こういうゴムの大きなマッドフラップには、何かしら文字を入れたくなるものです…


ということで米Parma社のこんなステッカーを模型屋で見つけたので買っておきました。
沢山の数字は、アメリカのV8エンジンの主な排気量(キュービックインチ)ですね。
350cu.in.=5.7Lみたいなやつです。そのうちトラックのボディ作ったら使いましょう。


で、リアビューはこんな感じになりました。
他にも、バックランプ(右側)のステッカー貼ってなかったので貼りました。
わかりにくいですが、内装製作に向けてドア窓を切り抜きました。


アップで。自己満足の世界!

そろそろJKもリペイントというかリニューアルしたいです。
Posted at 2013/11/16 21:37:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | Radio Control | 日記
2013年11月10日 イイね!

イッズミー2013ラスト。

イッズミー2013ラスト。イッズミー2013最終回は、雨でした。

家で準備している頃は曇りだったのですが、出掛けにポツポツと振り出して、会場に着く頃には雨に。

私、去年もだったと思いますが、雨のイッズミーになぜか傘を忘れる。というか傘をクルマに常備していない。ダメじゃん。積んでおきます。
そして明日から気合の4泊5日出張のため、本日中にレポートをアップします。


さて、軽く撮った写真をば。


まずは恒例のありえないシリーズ!



FCカブリオレ2台&ファースト及びラストコスモの2台の4台並び!
昨今は毎回マツダフリーク必見の場となっているイッズミーです。
現行車やロドスタも毎回見かけますね。




…20ソアラが2台並んでいる!?奥はシグマ!
これも旧車イベントではない、「ゆるい」イッズミーならではの光景かと。
真ん中のソアラは常連さんの極上エアロキャビンですね。
あと手前のソアラについているTOYOTA純正の黒いナンバーフレーム。
これも懐かしいです。平成元年にうちの父親が新車で買ったビスタにも
コレついてましたねぇ。

さてラストに



オリジナルコンディションかと思われるマルニターボです。
(お隣もM6&ジェミニという濃さ、です)
この個体をイッズミーで拝見するのは初めてではないのですが、撮影!

フェンダーがリベットあるのとないのとで日本仕様かそうでないかわかるんですよね。
これはどっちでしたっけ…

あとリアのナンバー灯も、バンパーにある下から照らすのと、ナンバーの横から照らすのの
2セットついてますね…

あとはリフレクターも…本国仕様だとあったのかなぁ。
なかなか興味深いディティールが満載でございました。



というわけで、今回は傘を持ってこなかったため早々に退出しました。
持っていればあと30分は居たかと思いますが…。

ラストということもあり、近県でのイベントの中止も重なったのか
結構な台数が来ていた気がします。好天だったらなーと。

ではイッズミーな皆様、来年4月またお会いしましょう!
Posted at 2013/11/10 22:05:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント参加記録 | 日記
2013年11月09日 イイね!

イッズミー2013ラストのお誘い

イッズミー2013ラストのお誘い










天気がかなり怪しい感じなのですが。

参加致します。

9時台には居たいものです。

ただし、雨がもうザーって感じだったら行きません^^;

もし初めて参加されたいという方がいらっしゃいましたらメッセージ下さい!




最近の変化ですが



フロントのナンバーフレームに文字を入れてなかったので入れました。
元ネタわかる方(というかプレイしてる方。いるのかしら?居なさそう…)

では、明日よろしくお願いします。
Posted at 2013/11/09 17:39:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「近況(クルマ編) http://cvw.jp/b/1205933/48173472/
何シテル?   12/30 22:13
古今東西メーカージャンル問わずのクルマ好きです。 ラジコンも陸EPオンリーでジャンル問わずやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345678 9
101112131415 16
17181920212223
2425 2627282930

リンク・クリップ

成功したい奴はポルシェに乗れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/02 12:46:13
出来た!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 19:17:53
(宮城野区)港ドリフト、ゼロヨン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 07:44:18

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
1995 BMW525iツーリング(E34) アークティックシルバー 5AT RHD ...
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
2012年モデル DX 通勤用に購入。ビジネスバッグがそのまま入るので便利です。 車体 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FRに一度乗ってみたかったのと、 大人4人が普通に乗れて、かつ手頃なサイズ、 昔から好き ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation