• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スギモト@tiのブログ一覧

2014年04月17日 イイね!

ベンチマーク

先日の○ッズ○ー会場に2~3時間滞在して思った事。
あえて、伏せ字にしてみます。

2つのベンチマークがあの会場にはありました。


1.段差
元々暴走行為防止のためのものですが、路面との干渉なく乗り越えるために
ロードクリアランスの無いクルマは斜めにアプローチしなければなりません。
斜めに進入すれば1回のアプローチで大抵のクルマは通過できますが…

あそこで何度か切り返して大丈夫な角度にならないと通過できないような車両は…
日常の踏み切りなどでも極端な低速走行やジグザグ走行が必要なはず。
法律上の9cmのリミットも超えているはず。


2.出口(からの加速)
会場は人々の談笑や移動する車両の音などで常にそこそこ騒がしいです。
その状態で、出口からの加速(全開じゃなくとも)で排気音が聞こえる車両。
無論、街中で普通に走っていてもうるさいはず。
会場で必要以上にブリッピングしながらクラッチを繋いでる(マフラー交換した)車両などは論外。


というわけで、迷惑車両のベンチマークでした。

何も完全に車検に通る状態で運用しろとか言わないですけど
人に迷惑はかけたくないですよねー。

そんなクルマが1台でも居るとこの場所で集まれなくなるかもしれないんですから…。
人が多くなると、必ず悪い意味ではみ出してくる方がいるんですよね。
Posted at 2014/04/17 21:28:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | others | 日記
2014年04月13日 イイね!

イッズミー2014年初回

イッズミー2014年初回お天気もよく、盛況でございました。ただ朝方はさすがに山の上ということで風が冷たかったです。

←会場風景ですが、真ん中のバスも参加車という…^^;

どんだけー。さすがイッズミー。





さて散々ひっぱってきましたが。



これが2014バージョンになります。

大雑把に言えば
・モール同色化やめました。
・タイヤホイール換えました。
・車高落としました。

ホイールは
E53 スタースポーク58 18x8.5J ET48
です。

タイヤは4本共
225/40R18

去年までは
225/45R17

ちょっと物足りなさを感じてたんで、1インチ上げてみました。

去年までとは結構イメージ変わったと思います。
今年はこれで、後は大幅な変更は無いと思います。

本日お会いした方、参加された方、お疲れ様でした。

本日の写真は、ツイッターの「@jlocalcarscene」という
Japan Local Car Sceneっていうプロジェクトのほうでアップしていきます。
これは海外の方に生のローカルなクルマ事情や風景を写真で伝えていく
というコンセプトで今年から始めたアカウントになります。
まぁ、まだ海外アカウントからのフォローは20人もいないんですけどね^^;
地道にやっていくつもりです。

よろしければご覧になってフォローください。

https://twitter.com/jlocalcarscene/
Posted at 2014/04/13 20:34:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント参加記録 | 日記
2014年04月12日 イイね!

明日はイッズミー

明日はイッズミー最近はイッズミーじゃなくて、泉ヶ岳ミーティングっていう名前のほうで
覚えてる方も多い感じの?イッズミーですが(文章おかしい)、今年も開幕ですね。

あらゆる種類のクルマを見ることが出来るのでとても楽しいです。そして近い。






明日に向けてクルマのディティーリングをしておりました。
洗車は一昨日くらいにしていたので、細部の仕上げのみです。

オートグリムのアロイホイールシールでホイールをツルテカにして。
オートグリムのバンパーケアで樹脂部分を真っ黒にして。
タートルワックスのタイヤワックスでタイヤをピカピカにして。
(これも無くなったらオートグリムのタイヤドレッシングに変更予定)
あとは窓を拭いて、マフラーカッターを磨いて。


残念だったのが

ホイールスペーサーが間に合わず…。
リアがツラウチなまんまでございます。
いつものように海外からなんで、時間かかりますが
今回は極端に遅いな…。

ま、でも昨年までとはがらりとイメチェン出来たと思います。^^


さて。
先日の代車のアルトワークスですが
踏んでみました。
3千回転くらいから「ふぃーん」とターボの音が聞こえます。
そのまま踏んでいくと4~6千回転の間が一番パワーの盛り上がりがあるようで、
加速Gが感じられます。それ以上は…いつの間にかエラいスピードが出ているという感じで。
軽いクルマ独特の加速感ですね。
ググッ、という感じはないけど、気付くとスピードが乗ってるという。
そこそこ速い事がわかりました。


では今日は早めに寝よう…。
Posted at 2014/04/12 23:40:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月08日 イイね!

代車

バネ交換のために入庫中、代車を貸してもらえるというのですが
「マニュアルでいいですか?」と。「ハイ」と答えた所これが登場。

アルトワークスです。



クラッチもクセが無く、シフトもスコスコ入ります。とても運転しやすいです。
MTはひさびさでしたが、体が覚えてますね。

15万キロということで、車体あちこちくたびれ感は出ていますが、
エンジンは元気ですね。
小気味よく走ります。

あー、クルマなんてこれでいいよなーっていうと…失礼ですが、
一人で乗っているぶんには狭くもないですし、パワーも十分ですし。

ただ64馬力ターボの軽って初めて乗るんですけど、もうちょっとピーキーというか、
過激さがあるのかと思っていましたが、普通に走ってるぶんには、普通ですね。

NA・CVTでコレより重いはずのうちのラパンと加速感は大差ないです。
ただ、ブン回したらどうなるかはわかりませんが。


というわけでこのアルトワークスがまだ手元にあるのですが、
今回この工場にお願いしたのは、近くの工場で断られたからです。

以前ホンダ車に乗っているときそこでバネ交換をやってもらった事が
あるので、また行ってみたのですが…ダメと…。
外車も普通に入庫してるところなのになぁ?うーむ。



しかしあの工場、BMWオーナーの隠れた駆け込み寺となっているのでしょうか?!

見かけだけでガッタガタなクルマでイッズミー行きますが、こちらこそお手柔らかに、です。
Posted at 2014/04/08 00:54:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | others | 日記
2014年04月05日 イイね!

久々ミニカー

久々ミニカー久々にミニチュアカーの話題です。










「俺のスーパーカー消しゴム」という、1/70くらいの大きさの食玩です。
スーパー、ホビーショップなどで結構前からあります。
ゴム製のランボルギーニのシリーズです。

ゴム製ながら?いや、ゴム製だから?
とても出来が良いのです。
ダイキャストミニカーのようなパーツ分割をハナから考えていないうえにシャープ。
プロポーション、ディティールの彫刻も良く、見ごたえのあるモデルです。
これ、作った人のセンスかなり良いですね。

カウンタック、奥のはセストエレメント、他にはディアブロ・ムルシエラゴ・ガヤルド
(それぞれ3色ずつ)がありますがこの2個が出たのでもういいかな、と。



さて、こちらは映画「ワイルドスピード ユーロミッション(Fast and furious 6)」に
登場のフォード・エスコートMk.Iです。RS2000。ラリー仕様になってます。1/43。
特に奇抜な改造をされているわけでもなく、カラーリングも純正のワークス?
オプションストライプ?なので、普通にエスコートRSのミニカーとして楽しめます。
出来はまぁ、普通ですね。故ポール・ウォーカー演ずるブライアンがドライブした
マシンでした。彼への追悼の意もこめて。

奥のはコーギーのどノーマルなエスコート。素朴で味のある出来です。



今年も少しずつ買っていくと思います。ではこのへんで。
Posted at 2014/04/05 23:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | others | 日記

プロフィール

「近況(クルマ編) http://cvw.jp/b/1205933/48173472/
何シテル?   12/30 22:13
古今東西メーカージャンル問わずのクルマ好きです。 ラジコンも陸EPオンリーでジャンル問わずやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1 2 34 5
67 891011 12
13141516 171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

成功したい奴はポルシェに乗れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/02 12:46:13
出来た!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 19:17:53
(宮城野区)港ドリフト、ゼロヨン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 07:44:18

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
1995 BMW525iツーリング(E34) アークティックシルバー 5AT RHD ...
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
2012年モデル DX 通勤用に購入。ビジネスバッグがそのまま入るので便利です。 車体 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FRに一度乗ってみたかったのと、 大人4人が普通に乗れて、かつ手頃なサイズ、 昔から好き ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation