• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スギモト@tiのブログ一覧

2014年12月28日 イイね!

久々埠頭

久々埠頭繁忙期ゆえ土曜は全員出勤の我が社…
日曜が休みなだけマシですが…

しかし先週、先々週と体調とか用事とかで埠頭に来れませんでした。
最近一気にラジコンが増えRCクラブ的な状況になっているということで顔を出したかったのですが…。

今週は特に予定もなく体調もまずまずだったので参加させて頂きました。





おおー集まってる…
台数的に見るとホントにラジコンのオフみたい^^;


一人で6台持ち込んでいたバカは私です(汗
(動かしたのはそのうち2台だけ


皆さん思い思いに走らせ楽しんでおられました。
パイロンもあると目安になっていいですね。

私は…


サウンドモジュール搭載後、外で初めて走らせました。
(家の周りとかそのへんで走らせるのはさすがに恥ずかしい…

操作への音の同期もまぁまぁでしょうか。
場所が広いとものすごく遅く感じられますね。
まあ、スピードを楽しむ種類ではないんですが。



クルマはスタッドレスです。新車付属の純正ホイールです。
このホイール、嫌いです…ダサイ。古臭い。
同じサイズでも、もっとマシなヤツに変えたいですねぇ…来シーズンは。
というか、洗車機くらいかけてから現地行きたかったんですが、
今日は天気が良かったせいで行きつけのスタンドのセルフ洗車機、大行列で。諦めました。


というわけで…写真もあまりありませんが。
参加された皆様、お疲れ様でした。

こちらにお邪魔してまだ数回ですが、来年も宜しくお願いいたします。
Posted at 2014/12/28 22:42:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント参加記録 | 日記
2014年12月15日 イイね!

続々々々・トラック

続々々々・トラックまだまだサフェーサー状態です。

パーツが揃ってきて完成段階になるまで塗りません(傷防止のため)
ので早くとも来年2月にはなるかと思います。







さて

実は


サウンドモジュール&スピーカーを搭載しておりました。
スピーカーボックスはとりあえずの100均タッパー。

サウンドというとタミヤ純正のマルチファンクションユニット
(トラックが発する全ての音&光を再現するユニット、手元でコントロール可)
とか、同等の以上の機能を持ちエンジン音がリアルと評判の高い
ドイツのservonaut社製ユニットなどが有名ですが

そんなに金は無い…!

今のプロポ・アンプを使いたい!

でも、せめてエンジン音くらいは…!

と思って探してたら、ありましたねぇー。

香港のメーカーが出してるエンジンサウンドオンリーのユニット。
メーカー名・商品名もよくわかりませんがとにかくebayに出品されてます。
マニュアルもないのでその出品者がyoutubeにアップしてる動画を参考にセットアップします。

まぁ、その動画観て、音がタミヤというよりドイツ製ユニットの音に近かったので
衝動買いしたようなもんなんですけどね。

スイッチオンでセルが回って始動(する音)。そのまま放置しておくとアイドリング音。
たまにプシャー!と勝手にエアドライヤー音。

スロットルを入れていくとゴドドドド…と回転が高鳴ります。
ドドドド…!!とそこそこなめらかに音が高くなっていきます。
そこからゆっくりスロットルを戻せばスムーズにアイドリング音に戻ります。
回転を上げてパッとスロットルを離せばヒューン…!とタービン音?が鳴ります。

スイッチ切り替えで大型と小型のエンジン音2種類が楽しめます。
クローラーなんかに載せる場合は小型だと合いますね。
まあ、エンジン音だけですけど、十分楽しいです。
(ウィンカーのカッチンカッチンとか、バックブザーとかは無いです、シフトとも連動してません)




あと電飾入りのテキサススクウェアスタイル・バンパーですが
LEDむき出しの安っぽさが気になってお蔵入りになっていましたが、
仕事中ふとLEDの周りになにか付ければいいのでは?と思いつき
皿ワッシャーを貼り付けてみたら、なかなかいい感じです。
バンパーはこれで行くことにしました。


やはりタミヤビッグトラックシリーズは、音・光・牽引があると楽しさ倍増ですねぇ。

サウンドのテスト走行に埠頭の集い行きたかったんですが、
風邪をまだ引きずっていたのでダメでした。次の日曜は天気良ければ行きたいです。

さて…パテ盛って削ってをもう少し繰り返さないとなぁ…。
Posted at 2014/12/15 21:28:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | Radio Control | 日記
2014年12月14日 イイね!

2014ラストイッズミー番外編

2014ラストイッズミー番外編タイトル画像に特に意味はありません(^^;
(7代目EU型シビックですね~)









泉ヶ岳スキー場ロッジ跡付近の廃車。



先代エスティマハイブリッドです。
綺麗なブルーメタリックのボディ、
まだピカピカしているホイールキャップのハイグロス塗装が、
枯葉色の中にものすごい違和感を発しています。

乱暴にスプレーで消されたサイド部分には、
有名スキー・スノボワックスメーカーのロゴとURLが
カッティングシートで貼ってあります。
熱湯かければすぐ剥がせるのにねぇ…。

このクルマが、なぜ、こんなところで、こんな放置状態に?
特に事故車両というわけでもなさそうです。
車歴は13年くらいといったところでしょうか?
普通はまだまだこんな状態になるようなクルマじゃないだけに
物悲しいです。


昔、DC5インテグラRが仙台ハイランドのペースカーだったとき、
どういうわけだかその前までペースカーだった最終型プレリュードが
敷地内に崖から落としたかのようなグッチャグチャな状態で
放置されていて…戦慄した覚えがあります。
(サーキット専用車ですから、最高グレード、フルエアロ、ロールバー、バケットシート装備です)

年相応ではない廃車体というのはなんだか寂しい、というか不気味。
というお話でした。
Posted at 2014/12/14 20:41:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント参加記録 | 日記
2014年12月10日 イイね!

続々々・トラック

続々々・トラックさてトラック3回目になります。
円安加速中にてパーツ取り寄せを中断しております
(というか、残りは大物が多いので選定が難しいというのもあり)
ボディワークに入っています。









なぜかサンルーフのように別パーツになっているルーフパーツを接着、
段差をポリパテで埋めます。
あとカスタムトラックの画像を参考にしていると
ルーフにラッパ(ホーン)をつけていない車両が多いのでその穴も、
あと不要なアンテナ穴、ワイパーも変更するのでその穴なども埋めます。


ポリパテ盛って・削ってを繰り返し。
つるっと埋まりました。


フェンダーと一体のライトハウジングも要りませんので…


エッチングソーにて…
(何種類か入っていますが、普通のカッターに装着できる刃を使用)


ばっさり行って、下からプラ板で当て板をして、ポリパテで埋めます。


仕上げはまだまだですが、こんな感じです。
ちょっと引いてるのは、現状綺麗に面を出せていない為(^^;


まだまだ完成までは遠いです。
冬の間の楽しみですかね。

というか最近、自由時間はこれしかやってませんね…。
Posted at 2014/12/10 22:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | Radio Control | 日記
2014年12月07日 イイね!

本人がクラッシュ。

ほとんど雨模様だった先週の、水曜、外で仕事中に靴がすべり転倒しました。

小走りだったため受身を取るまもなく顔面からコンクリ面へ。
激しく強打しました。

~しばらく起き上がれませんでした~
~意識ははっきりしていたので大丈夫でした~
~羽生選手の気持ちがよくわかりました~

午前中の外回り中だったのですが、その日は幸運にも仕事量が少なく、
我慢して1時間ほど午前中分を回りきってから即退社して外科病院へ。

レントゲンの結果、骨は折れていないということで。
ロキソニン貰ってきました。

そして木・金は仕事に出たのですが、金曜の午後から、ぶつけた部分の
歯が痛い。ぶつけた直後からかみ合わせに違和感があったのですが。
薬を飲み飲み乗り切って、土曜日は休ませて頂きました…。

熱は39度あるわ、歯は痛いわ、ガクガクでした。
ぶつけて体が弱っていた所に、風邪が来た感じなのでしょうか。
病院にいったところ、インフルではないということで、抗生物質とまたもロキソニン。

もう日曜の夜ですが、いまだに熱が38度台。歯も痛い。
申し訳ないですが明日も休ませていただきたいと思っております…。

打った直後より、数日経ってからのほうが顔が酷い事に。
目は真っ赤、顔は目元が紫パンダ…。

今が、ぶつけた直後よりも色々症状が出てくる頃なんでしょうかねー。
さっさと復帰しないとこの年末の年に一番ともいえる繁忙期、ヤバイんですけどねー…。


ちなみにスタッドレスは11/30(日)に換えてました(ので、埠頭行けませんでした)
(今週も、埠頭行けませんでした)

皆さんも今後雪が降りますし、転倒にはお気をつけ下さい。
磨り減った靴は要注意です(泣)
Posted at 2014/12/07 21:29:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | others | 日記

プロフィール

「近況(クルマ編) http://cvw.jp/b/1205933/48173472/
何シテル?   12/30 22:13
古今東西メーカージャンル問わずのクルマ好きです。 ラジコンも陸EPオンリーでジャンル問わずやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
789 10111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

成功したい奴はポルシェに乗れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/02 12:46:13
出来た!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 19:17:53
(宮城野区)港ドリフト、ゼロヨン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 07:44:18

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
1995 BMW525iツーリング(E34) アークティックシルバー 5AT RHD ...
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
2012年モデル DX 通勤用に購入。ビジネスバッグがそのまま入るので便利です。 車体 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FRに一度乗ってみたかったのと、 大人4人が普通に乗れて、かつ手頃なサイズ、 昔から好き ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation