• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スギモト@tiのブログ一覧

2016年01月01日 イイね!

今年もよろしくお願いします。



昨年は車検もあり、タイヤホイール購入、スタッドレスもタイヤホイール購入、
M3サイドスカートやUSテールの装着、スピーカー交換、デッキ交換2回、サブウーファー搭載と
正直かなりぶっこんでしまいました。

原付もタイヤ交換&ホワイトウォールインサート装着、ミラー交換。
こちらはあまりお金かかりませんでした。まだ新しいし。

今年は…まだやりたいことがあり。
落ち着いてない部分がまだあります。
そこを、予算とか次のクルマの事とか考えながら、つぶしていくと。
そういう年になりますかね。




ラジコンのほうは、あまり本腰入れませんでしたね。
作りかけが多いので、なんとか動態に持っていきつつ、熟成をさせていきたいなと。
そういう感じでございます。



…というか、そろそろたまってきた不用品をなんとかしていきたいところ。
オク出すのめんどくさいというか、出すまでもないものもあるし。
まあでも整理はし始めないとなーと思っております。

では本年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2016/01/01 20:35:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | others | 日記
2015年12月03日 イイね!

スタッドレスにしてました。

スタッドレスにしてました。











今年はホイールごと買わねばなりませんでした。なぜなら。

純正の16インチ(318ti Mスポーツの新車付属ホイール)がカッコ悪かったため、
3シーズン履いたスタッドレスとともにリサイクル行きに。

ホイールの程度もそれほど良い訳じゃないし、
店に持っていっても値段つかないだろうし、ヤフオク出すほどでもないかなと。

ということで、まずはホイールから。
どうせアジアンなので何インチでもいいんですが
中途半端に良いホイールだと
「スタッドレス用なんやな」「余った純正ホイールなんやな」と
そこそこのクルマ好きの人には見られてしまう。

そこで。
あえての。
前期純正15インチアルミ。

「あーこいつワザとやってるな」と思ってもらえたら、幸いです。
あえてのダサさ。古臭さを狙ってるつもりです。

ホイールは15×7Jに205/60R15というE36標準車の完全ノーマルサイズです。







なんかアレだ、よくセルシオを純正ホイールのまま車高下げてるお兄ちゃん。
あんな感じになってしまいましたね(ニヤリ
Posted at 2015/12/03 20:24:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 318ti メモ | 日記
2015年10月13日 イイね!

最近作っていたもの

最近作っていたものモケイ系です。

まずはここのところそれなりに流行っているミニ四駆。

最近はタイヤまでカバーされていて、
かつ実車的なボディが増えてきています。






アビリスタというモデル。標準ではこんな感じ。
HSV-010にヴァイパーを混ぜたようなスタイル。


まずはホイール換えます。
ライトもあんまり好きな形じゃないので埋めます。
真ん中の部分もデザインでなく成型上できちゃった部分なので埋めます。


いきなり完成。
ブリティッシュグリーンとクロームイエロー。






Aピラーが黄色なのはDBR9のイメージで。
あとは適当に2トーンで色分け。
研ぎ出しは軽~く。


アオシマのミニデコ。
1/64サイズの小さなデコトラです。

デコトラですが…。





なぜか謎の砂漠地帯仕様に…。
タミヤのウェザリングマスターでちょっと汚してあります。
車種は日産ディーゼルレゾナ…古いですね。実車はもうまず見ません。



今年中にあと1~2個は作りたいですね。
Posted at 2015/10/13 21:31:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | others | 日記
2015年10月08日 イイね!

細部

細部細かいところの積み重ねが…
全体の綺麗な印象に繋がるというわけで…











さてコチラ。
何をしたのか一見全くわかりませんが…



ナンバーのべースをつけてみました。
今までは金具むき出しだったので…
そのままナンバーつけても微妙。
フレームつけても微妙。
じゃあ、ベースをつけて、フレームなしならいいじゃない。
純正っぽくていいじゃない。
ついでに金具部分も綺麗に隠れるし。
ってことで。


お。
上の画像で気づかれた方は居ますかな?
フォグランプの部分。

フォグランプ外して、カバー(いわゆるメクラ蓋)つけてます。

プラむき出しなのも何なので



定番の3Mダイノックシートを貼ってみました。
ナンバーベースがカーボン柄で成型されているので統一してみた、と。

うーん、まあ、多分、フォグカバーはボディ同色のほうがインパクトあるので、
近いうちに再施工すると思います。
正直現状じゃパッと見フォグ外しただけに見えますから…。


こういう細かい部分を大事にして綺麗なクルマっていうイメージを保ちたいですね。
黒樹脂部分が多いのでケアは欠かさず…。


今回の商品:
http://www.seiwa-c.co.jp/products/products.php?p_cd=K376
900円くらいだったかな。
自分がそのへんのカー用品店で売ってるようなパーツを外装に採用するのは
非常に珍しいです。これはシンプルで加工ベースにもってこいでした。
説明書通りの使い方だと若干下向きになりますが、取り付け方の工夫で
下向きにならないようにしてます。
Posted at 2015/10/08 21:24:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月13日 イイね!

はつすまほ

はつすまほついに私もスマートフォンを所有することに…













まぁ、Wi-Fiルータ+タブレットは持っていたんですが
これがAndroid4世代の機種でして…

5にアップデートしてからというもの重くて重くてそろそろキツイ
(すぐに調べ物したくても処理が遅すぎて意味が無い)
というわけで。


機種はタブレットがNexus7(2012モデル・ASUS製)だったので、
スマートフォンも、Nexus6(2014モデル・Motorola製)にしました。

そしてルーターは解約。
ガラケーはそのまま持っています。
タブレットはどうしようかな?いちおう家で使えますけど。


さて、買ったその場でカバーも買い
そろそろスマフォかなーと思って数ヶ月前から用意していたホルダーも出してきて。

期せずして
●Motorolaの端末
●Spigenのケース
●Taotronicsのホルダー

と、アメリカブランドで揃ってしまいUSオタクの私としてはニヤリ。

ホルダーはとりあえずこの位置。
写真より実際はそれほど視界をさまたげません。


車外からモトローラエンブレムが見えるのがちょっとイイ(自己満足



と、今年はPC、スマフォ、ホイール、車検とやたらお金が飛んでいきますなあ…
Posted at 2015/09/13 20:48:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「近況(クルマ編) http://cvw.jp/b/1205933/48173472/
何シテル?   12/30 22:13
古今東西メーカージャンル問わずのクルマ好きです。 ラジコンも陸EPオンリーでジャンル問わずやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

成功したい奴はポルシェに乗れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/02 12:46:13
出来た!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 19:17:53
(宮城野区)港ドリフト、ゼロヨン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 07:44:18

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
1995 BMW525iツーリング(E34) アークティックシルバー 5AT RHD ...
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
2012年モデル DX 通勤用に購入。ビジネスバッグがそのまま入るので便利です。 車体 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FRに一度乗ってみたかったのと、 大人4人が普通に乗れて、かつ手頃なサイズ、 昔から好き ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation