• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2008年12月17日

レガシィコンセプト

レガシィコンセプト この記事は富士重、次期レガシィのコンセプトカーを出展について書いています。







いよいよレガシィも次期型の情報がチラホラ出始めましたね。

この記事および画像を見る限りレガシィはミドルクラスから1つクラスを上げるような感じがしますね。

僕が注目していた6気筒エンジンも現行の3.0リットルから3.6リットルになるようです。

そうなるとトライベッカのエンジンを流用するのでしょうかね。


ところでこのクラスアップに関してはユーザーからの要望があってのことだったのでしょうか。

スバルのファンとなる人々はどちらかというと高級志向というものには興味が無いようなイメージが僕の中ではあるので(笑)大型化が支持されるかどうかは微妙な気が致します。

レガシィは初代からクラスレス感といいますか「程よい大きさでよく出来た車」というイメージのもと、他の同クラスのライバル達よりも少し高めの値付けでも売れてきたと思うので今回のような路線変更は一応レガシィの支持層だったり僕にしてみれば少々違和感を覚えてしまいます。

実は2月には僕のジェントゥル号も2回目の車検を迎えるのですが、経済的な事情で今回は乗り換え予定はありません(笑)

とりあえず5月には新型がデビューすると思いますが、このままの路線で次期型になった場合は維持費の負担からして僕は買えないだろうなぁ…

まぁ今回はあくまでデトロイトショーへの出展(つまり北米向け)になるのでしょうから、必ずしも日本向けがそのまま路線とは限らないでしょうけどね。

いや、そんなこともないか(笑)
ブログ一覧 | マサレガ見聞録 | 日記
Posted at 2008/12/17 17:29:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミーハーな私
ターボ2018さん

トヨタ プロボックス【型式:160 ...
AXIS PARTSさん

夏休み最終日は・・・お昼を食べに出 ...
彼ら快さん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

クラウンハイブリッド 始動バッテリ ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2008年12月17日 17:38
きっと3.6リットルモデルと一緒に2.0リットルモデルも併売されるに一票w
コメントへの返答
2008年12月17日 17:52
2.0リットルというかターボモデルは絶対外さないでしょうね(笑)
掲示板等を見ると次期型のターボは2.5リットルという話も出ています。
北米はマルチシリンダーが好まれる傾向にあるのでデトロイトは3.6リットルメインになるのでしょうけど、日本ではやはり今後も4気筒ターボがレガシィ主流になるでしょうね。
2008年12月17日 17:45
うちも今度の2月に車検ですよ。
もちろん、乗り換えはしませんけどね。

サイズアップは、凶と出る予感が。
1年後に2.0㍑が出そうな気がするけど、重量増でいい車にはならなそう。(苦笑)
コメントへの返答
2008年12月17日 17:55
お、全く同じですね(笑)
今の車ってのは良く出来たもので5年程度であれば劣化してるような部分もあまり見えてはきませんね。維持方法の程度にもよるのでしょうけど。

僕もかなり『凶』の予感が(笑)
今のレガシィのサイズというのは日本では絶妙な扱いやすさがある気がします。
しかしまぁ今後の景気にもよるでしょうけど北米の需要が多い限りは向こうの思想優先で設計されていくのでしょうかね…。
2008年12月17日 18:08
欧州車をライバルに考えると、アウディA4もサイズアップしたし、それに追従するようにアコードもでかくなったし。

レガシーもデカクならざろうえないのでしょうね。


もうスバルは死んでしまいました。
もう往年のスバルスピリットはないのですよ。

これで客が引けて、早々に「トヨタスバル販売」が出来るのでしょう。
そういう構図です。

コメントへの返答
2008年12月19日 1:05
トヨタはスバルを欧州担当部門にでもする気なのでしょうかね(笑)
確かに欧州車をライバルと見据えて追従していくのはわかるのですが、やっぱり日本のブランドであるのなら日本にあったスタイルの車でいてほしいですよね。

それでも国内と海外の比率からいうとメーカーとしてはやはり海外を意識せざるを得ないのかもしれませんね。
2008年12月17日 18:12
先月二回目の車検しちゃったから、次期モデルへの乗り換えは当面ないですな。

画像を見るかぎり、フーガに似ているけど、悪くはなさそうな印象♪
コメントへの返答
2008年12月19日 1:06
僕もフーガに似ていると思いましたw
あとMC前のレジェンドとかにも。

確かにデザインだけみると悪くはない、というかカッコいいんですよね。
2008年12月17日 18:51
個人的には、現行型のエンジンやミッションが先代のに載ってるのが理想ですw

でっかくなるのは、やだな~



DEXのウインカーって、先代のムーヴと同じにしか見えない・・・(爆
コメントへの返答
2008年12月19日 1:07
僕も先代のB4(特にケツ)が好きでしたね。

しかし流石に軽メェニアw
先代ムーブと言われても何も思い浮かびません(笑)
2008年12月17日 19:44
マサになら買える(笑)
コメントへの返答
2008年12月19日 1:08
今回は絶対試乗に行かない!









多分(爆)
2008年12月17日 20:07
国内じゃ2.5メインで3.6はフラッグシップでしょうね。

マニュアル車もターボ以外は切り捨てになるのかなぁ・・・

益々、乗りたいと思う車が少なくなっていく・・・
コメントへの返答
2008年12月19日 1:09
3.0Rと2.0Rは結局MTが絶版になるという悲劇がありましたからね。
次期型は最初から搭載するつもりがないとしたらそれも仕方ないかもしれませんなぁ…
2008年12月17日 20:08
ワタシャ、次の次を狙います(爆)
コメントへの返答
2008年12月19日 1:09
大きくなって失敗してまた丁度良いサイズになるのを狙うとww
2008年12月17日 20:51
とうとうゴージャス路線ですねwww
コメントへの返答
2008年12月19日 1:10
グレードも
ロイヤルサルーンspec.Bとか
2.0VIP
とかなるかもしれませんww
2008年12月17日 21:40
北米向けの改良なんだろうけど
国内でウケるかというのは疑問…

まぁアレだ,今乗ってるレガシィが
漏れにとってのラストレガシィに
なると思うのですよ。

と,マジコメしてみる。
コメントへの返答
2008年12月19日 1:12
次はミニバン宣言ですかwwww

国内の自動車産業もどうやら未曾有の冷え込みらしいですからね。
ちょっと最悪のタイミングでFMCを迎えるのかもしれません。
次のレガシィにも頑張って欲しいのですが…。
2008年12月17日 22:08
後席が広く、もっとリクライニングできるようになれば・・・
今のレガシィに対する不満はそれくらいですww

ん、このデザインだとアウトバック廃止されそう?ww
コメントへの返答
2008年12月19日 1:15
アメリカでは普通のレガシィよりアウトバックの方が人気高いらしいから大丈夫だとは思うんだけどねぇ。

僕もみんカラに来て皆さんの良いところを色々まねっこした結果、今のレガシィにはかなり満足しています。
2008年12月18日 3:24
やたらライトがツブツブでーけど…

このまま市販はされなそうな予感…
コメントへの返答
2008年12月19日 1:16
絶対これ昨今におけるアウディのパクリだと思うwww

まぁエクシーガとかでもわかるけどスバルの車って市販化されるとなるとかなり地味に仕上げてくるかなぁ…
2008年12月18日 8:40
大きい車って売れるのかな?
維持費は真っ先に考えるべき重要なファクターなので、燃費が落ちる車などは私的には不可です。
コメントへの返答
2008年12月19日 1:17
日本の場合は
『室内が広いクルマ』
ってのがやはり人気らしいですよ。
ほら、奥様方に車の決定権が委ねられる場合が多いですから(笑)
2008年12月19日 19:52
どうもです。

WRCとか撤退して、自分の所でもSUBARUネタを色々書こうかと思ったのですが、もう少し様子を見ようかと思います。

まあ、とにかくNEWレガシィは本当につらい時期に発表を迎える事になりそうですね。

でも、良いクルマは語り継がれます。

レガシィという名ですからね。

コメントへの返答
2008年12月22日 0:50
こんばんは。

さすがにいいことをおっしゃいますねw
その名に恥じない伝承物となってほしいですね、次期型には。。

FMCは何年も前から計画されていたのでしょうけど、まさかこの自動車業界未曾有の危機と時を同じくするなんて運が悪かったですね。
年明けの米BIG3の顛末も大きく左右しそうな気がします。
5月のFMCだとしたらもう引き返せない時期ですもんねぇ…。
2009年1月10日 17:32
 バディ豊満化を嫌ってスカイラインからレガシィに移ったのに、レガシッィまで豊満になったら一体どの車を選べば良いのか。(><)アネシス?
コメントへの返答
2009年1月30日 18:07
なんと、ココにコメがあったとはwww
遅レスあいすみません。。

アネシスも決して車格はレガシィ並みとはいえないのにレガシィをこれだけ大きくしてしまうとミドルクラスに穴が開きそうですよねぇ…。
2009年12月29日 17:01
スバルのファンとなる人のイメージは

スバルだから大丈夫!

な感じ
コメントへの返答
2009年12月31日 11:33
>スバルだから大丈夫!
こういう精神がDQNな運転に繋がるんだと思いますwww


しかしこのレガシィもこのまま発売したほうがまだうれたんじゃないかと思う。

プロフィール

「@こんけい 初日wwww秋田は夜中に出発しないとね。他は意外と現実的w」
何シテル?   08/31 07:38
皆さんお元気ですか
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

宇宙戦争 
カテゴリ:僕が良く見る映画情報
2007/06/28 12:37:35
 
CODE46 
カテゴリ:僕が良く見る映画情報
2007/06/28 12:36:14
 
THE CROW  
カテゴリ:僕が良く見る映画情報
2007/06/28 12:35:36
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
レガシィのミッションが逝ってしまったらしく 維持に心折れてしまった僕の前に突如として現れ ...
ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン) ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン)
ある日ふと雑誌で目にして、 何故か気になって仕方なかったので色々webで調べまくって気 ...
ヤマハ FZ400 4YR ヤマハ FZ400 4YR
アクロスが現状復帰に多大な費用と時間がかかるということで買い替えとなりました。 400 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2004年の2月に納車。 普段あまり乗ることができないんですが、 乗り始めるといつまでも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation