• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2010年03月15日

これだからアメリカってやつはwwwww

トヨタ・プリウスの急加速事件の運転手の説明に疑問

今月一番笑ったwwwwww

まぁまだ結論が出てないことだし、もしかしたら実際にプリウスに問題があるのかもしれないけど。

しかしこの

>サイクス氏は緊急電話でオペレーターからギアをニュートラルにするよう言われた。
>しかし車がひっくり返ったりバックにギアが入ったりするのではないかと恐れてそうしなかったという。


この話が凄い。

僕も以前はMT車に乗っていたのですが、高速走行中にニュートラルにすると車がひっくり返ることもあるんですなぁ。

僕も今後気ょつけます。



プリウス問題は、ついにこんな事態にまでなろうとは…

自分で所有したいとかっては思わないけど、やっぱりプリウスって日本が世界に誇れる数少ない車なのですから

トヨタもアメリカの陰謀に負けずになんとか権威回復頑張ってほしいものです。

ではみなさん、ごきげんよう。


ブログ一覧 | マサレガ見聞録 | 日記
Posted at 2010/03/15 13:00:35

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

この記事へのコメント

2010年3月15日 13:07
アメリカでのトヨタ車暴走事故は
電子制御の問題である可能性は
依然としてあるものの、
アメリカで偏って頻発しているという
不自然な点も気になっている今日この頃。www
コメントへの返答
2010年3月15日 13:14
製品である以上やはり完璧ってことは無いでしょうからもしかしたら欠陥自体はあったのかもしれません。
今回の件はトヨタが初期の対応で下手こいたのがきっかけのような気がしますなぁ。
だからと言ってプリウスそのものが悪者であるかのような報道やそれに煽られる人達ってのはもうどうしようもないなと(苦笑)
2010年3月15日 13:42
この手の根拠のない煽り報道や
報道に煽られてなんやかんや言う人たちはいずれ

消えたり 消したり

するんでないでしょうか
コメントへの返答
2010年3月15日 14:37
5年前の彼とかそうだったけど
やっぱり勢いで書いた文章とかって恥ずかしいから消しちゃうんだろうなぁ…
消したなら消したって認めちゃえばいいのだろうけど、『最初から無かった事』とかにしちゃうのも凄いよなwwwwww
書くからには自分の書いたことに責任を持てと言ってあげたいぜ。
2010年3月15日 14:14
実用燃費を聞いて
少し欲しくなりました
コメントへの返答
2010年3月15日 14:38
そういや出張やらでレンタカー必要なときっていつもプリウスをチョイスしちゃいますw
たまにああいう車にのると世界観が変わるものだからお勧めでっせ。
2010年3月15日 14:30
↑高速道路等でスピード出しちゃって
ハイブリッドの 良い所 を活かせなくて燃費悪くても、
街中の走行で十分 相殺 できるので良いですよね。
コメントへの返答
2010年3月15日 14:41
そういやヌクヌイさんもホカイドーでプリウス運転したときは燃費走行でしたなぁw
僕様実はプリウスって先代も現行も長距離で乗ってるんだけど高速でもそれなりに燃費いいんだぜ。
2010年3月15日 16:50
なんかの授賞式で
「僕は賞をもらったから他の人にはトヨタの車をあげてよ」
みたいなことを言ってたと聞いたときにはイラッとしました
コメントへの返答
2010年3月16日 12:27
でももらえるならプリウス欲しいなぁ~w
2010年3月15日 18:13
どう考えても選挙前の
BIG3高感度UP政策っす

そんなスピードでわざわざ電話出来るのも凄いww
コメントへの返答
2010年3月16日 12:29
トヨタを貶めたところでBIG3なんて今更どうにもならないと思うのですけどねぇ…。

例の英語教師といい、このサイクス氏といい
アメリカの60代は元気いいですなぁw
2010年3月15日 18:58
お国柄、今度はこの人が
損害賠償返しされるんですかね?
コメントへの返答
2010年3月16日 12:29
パトカー直すかどうかで揉めるんだろうなぁ。
そうなるともうトヨタは関係ないよなwwww
2010年3月15日 20:40
先日ホンダへ行ったら
ブレーキが効くハイブリッド車があるから買い換えろ
って、担当セールスからシビックハイブリッドを勧められました(爆

なんだか、日本車叩きになってきてる様な気がしますw
コメントへの返答
2010年3月16日 12:31
普段、ブレーキの効きが悪いハイエース乗ったり
極端なカックンブレーキのトラック運転したりするもんだから、別にプリウスのブレーキが特別って気もしないんだがwww
2010年3月15日 21:08
アメリカだから、マクドナルドネタを気にしていた自分がお恥ずかしいです(;´д`)
コメントへの返答
2010年3月16日 12:31
よく意味がわからないがwwww

とりあえずまだニューヨークバーガーだけは食べていない僕様なのです。
2010年3月15日 21:25
BigAmerica全部食べたぉ。
コメントへの返答
2010年3月16日 12:32
BigAmericaシリーズはパテーが全て同じらしいのですが
秋田では肉の大きさの違いがわかる人がいるんだぜ。
2010年3月15日 21:37
初めまして♪

証言が作り話でなければ
思いっきりアクセル踏んでる
とかっていうオチっぽいですね...
コメントへの返答
2010年3月16日 12:34
コメントありがとうございます!

これ作り話だとしたらかなり痛いですよねぇ…
アクセル踏んでコンビニに突撃!みたいな老人は日本にも沢山いますが、高速で間違ってアクセル踏んで警察出動させるとかってさすがはアメリカ、スケールがデカいですwww
2010年3月15日 22:46
この問題は、やはりBIG3とアメリカが仕込んだ罠と推測します。
世界的経営悪化→BIG3の経営破綻・危機→世界的エコブーム→ハイブリッド技術のある日本メーカーの車が大ヒット→政府援助したBIG3の車売れ行き不振。ということは、T車を悪者にすれば、日本車のイメージががた落ちになって・・・。再びBIG3が復権!!
長くなりましたが、あまりにも出来過ぎの話ですね
コメントへの返答
2010年3月16日 12:36
出来過ぎというよりは見え見えな話かもしれませんね。
仮にトヨタが一番最初に不具合が出た時点でまっとうな対応してたらどういう展開になっていたのかが気になります。
トヨタもトヨタでちょっと拙いところはあったすからなぁ…
2010年3月16日 0:14
今晩は自分の意見と主張を強力に押し付けるアメリカ人と銀座で飯食いました!
お互い笑っているけど契約交渉をいかに自分に有利に進めるかの戦いでした。
コメントへの返答
2010年3月16日 12:38
アメリカ人とかと食事ってカクイイ!
やっぱ日本人のメンタリティって外人からは舐められ易いものなのでしょうか。
とりあえず英語はセックスくらいしかわからないから僕の場合交渉が成り立ちませんwwww



2012年1月20日 17:08
何食おうかなぁ…
コメントへの返答
2012年1月20日 17:10
レバ刺し

プロフィール

「@こんけい 初日wwww秋田は夜中に出発しないとね。他は意外と現実的w」
何シテル?   08/31 07:38
皆さんお元気ですか
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

宇宙戦争 
カテゴリ:僕が良く見る映画情報
2007/06/28 12:37:35
 
CODE46 
カテゴリ:僕が良く見る映画情報
2007/06/28 12:36:14
 
THE CROW  
カテゴリ:僕が良く見る映画情報
2007/06/28 12:35:36
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
レガシィのミッションが逝ってしまったらしく 維持に心折れてしまった僕の前に突如として現れ ...
ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン) ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン)
ある日ふと雑誌で目にして、 何故か気になって仕方なかったので色々webで調べまくって気 ...
ヤマハ FZ400 4YR ヤマハ FZ400 4YR
アクロスが現状復帰に多大な費用と時間がかかるということで買い替えとなりました。 400 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2004年の2月に納車。 普段あまり乗ることができないんですが、 乗り始めるといつまでも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation