• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2007年05月02日

みんカラにおける未成年者の方々

みんカラにおける未成年者の方々 ←昨日あたりからこんなのが出て

とても困ってます。







さて先日皆様のお力添えによって大成功に終わった県民会のオフなのですが、私自身で反省しなければならない点がひとつありましたので念のため書き残しておこうと思います。


県民会には今判っているだけで2名の現役高校生がいるのですが、いずれもメンバーズID利用規約(16歳未満禁止)という条件はクリアしているようなので参加そのものには全く問題がないですよね。


で、今回のオフの告知をしたところ、ある方から連絡ありまして
『親の了解をとらなくてはならない』
という話があったのです。



いや、別に了解とればいいじゃん



と我々は簡単に思ってしまいそうなのですが、普通の親御さんならまだ社会にも出てない自分の子供が知らない大人達による車絡みのイベントに出るのってどう思うのかなぁって思わず考えてしまいました。




で、
問題だったのは私自身が別の子に対して


『もしよければ乗せていくよ』


なんて軽口を叩いてしまったことです。


これ例えば近所とかならいいのかもしれないけど、今回の会場は結構離れているところだったし親御さんの了解も得ずにもし事故起こしたり現地で何らかのトラブルに巻き込んでしまったとしたら大変だったなぁと…

もしそうなった場合のリスクを負えるかというと正直無理だったと思います。

むしろそこまで考えていなかった気もするのです。



自分が社会に出てある程度の年数経ったというのに、そのようなことに気が回らなくなっていたとは...orz


せっかくみんカラというスペースに参加できる若い子達が楽しくオフにも参加できるように我々大人が周囲に対する配慮をして、親御さんの理解を得ていかなくてはならないということでしょうね。


今後どんどんこういうケースも増えていくでしょうから、皆さんもこういった事を心の隅に置いていただければと。












そんな私の鬼畜度チェック



あなたは 89.9%
鬼畜でございます(当社比)。
ぎりぎり一般人のレベルに残れるかどうかというところです。
しかし一歩間違えば奈落の底へ落ちていくだけです。
というか、落ちていく可柏ォの方が高いですね。
ここまできたら無駄なあがきをせずに、どっぷり鬼畜化した方が
貴方のために良いかも知れません。
きっと心の奥底ではそれを望んでるハズですよ・・・
いつでもお待ちしていますよ。ニヤリ。






この記事は結果について書かれています。
ブログ一覧 | オフ・ミーティング | 日記
Posted at 2007/05/02 11:49:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

お詫び From [ ( ◕ܫ&#9 ... ] 2007年10月10日 23:15
まず初めに。 一部、僕とTaKaHaShi君の間でもめ事がおきているのが 原因で問題が飛び火していると思われている方がいらっしゃる ようです。 基本的な意見として僕とTaKa
ブログ人気記事

Summer vacation 1 ...
UU..さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

雨色の残像
きリぎリすさん

充電ドライブ!
DORYさん

【ゴルフ】またまた、58°(ウェッ ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2007年5月2日 12:12
(´・∀・`)ヘー
コメントへの返答
2007年5月2日 13:17
カズさんも一応ではあるが人の親であります。
2007年5月2日 12:28
確かにそうだネww

コメントへの返答
2007年5月2日 13:18
なかなか難しい問題だとは思いますがね…
2007年5月2日 12:32
同じく出てる(;´Д`)
コメントへの返答
2007年5月2日 13:18
インストールしたくないので我慢比べになる予感w
2007年5月2日 12:34
じゃまなやつの右上の×クリックすれば
普通に消えるヨw
コメントへの返答
2007年5月2日 13:19
さすがにそれは判りますよww
しかしインストールしない限りは何度も出てしまうという罠。
2007年5月2日 12:41
>親の了解
昔同じ事経験したサー。
夜中峠に連れてってっていわれて
親の了解もらえたらねっ!って言ったけど
普通もらえるはずないわなwwww


今でも車の集まり=よろしくない人たちって
イメージがあるみたいで
なかなか了解もらえない子も多いですね。

了解もらったって、それが本当かどうか
確かめるのもなんだしなぁ。
難しいというかめんどくさい問題ですよね。
コメントへの返答
2007年5月2日 13:23
あぁ…やはり何処でもある話なのですね。
それこそ峠なんて言ったら親御さんは物凄い剣幕で怒りそうwww

ま、確かに友人間の繋がりでそういう集まりに行くケースは誰だって経験してるでしょうけど、オフのようにインターネットで公になってしまうイベントだと後から発生するリスクも色々あるんだと思うんですよね。

それこそ今の親御さんなんて車もそうだけどネットの集まりそのものに中々理解できない部分があるだろうから厳しいところはあるでしょうね。

となると、いかに我々大人が良識ある判断で物事進めるかにかかってしまうというふうにしかならないorz

ホント難儀な問題です。
2007年5月2日 12:54
ご心配おかけしてすいません

了解は俺らがしっかり取っておかなければいけないことですよね
コメントへの返答
2007年5月2日 13:26
別に何も心配なんかしてないお

ま、結局は企画する我々が君らのような若い子に気を回さなくてはいけなかったということだけ。
大人の良識が問われているだけなのかもしれません。

もしジャック君にできることあるとしたら、君らなりに危険か否かを判断して行動の範囲を決めること。
また何かあったとき周囲の人にどのような迷惑がかかるのかということ。
ココを考えてもらうと助かるかもです。
2007年5月2日 13:12
( ;∀;)イイハナシダー
コメントへの返答
2007年5月2日 13:26
お姫様が幸せになってホント良かった…
2007年5月2日 13:17
そこまで考えがまわるマサンバさんって
マヂでジェントル。。。
コメントへの返答
2007年5月2日 13:27
君の場合は

僕が違う意味で両親に了解を貰わなくてはならないのです。
2007年5月2日 13:20
マサさん、素敵♪

確かにそうですよね。
もし、何かあったら責任とれないし大変なこと。

私たち大人がちゃんと配慮してあげねばならない問題ですね!
そして彼等にはそういうマサさんたちを見習って大人になってほしいです。
コメントへの返答
2007年5月2日 13:28
まぁこういうことがないといつまでも気付かない問題だったかもしれません。

それこそ何か問題が起きてしまう前に注意喚起しようかな
と珍しく人間らしい思考で文章を書いておりました。
2007年5月2日 13:32
なるほど~
大変勉強になりました。
オフ会で家族など同行としての未成年はよく想定するケースですが、本人が未成年ということも充分ありえますもんね。
コメントへの返答
2007年5月2日 13:35
そうそう、それこそこの『未成年』という定義も非常に難しいんですよね。
一応法律では20歳未満が未成年となってますが、普通に18,9で自分の稼ぎもあって車を所有してる方もいますからね。
同じ歳なのになんで向こうは良くて自分は駄目なの?
とかいう問題にもなり兼ねません…。

あまり深く考えないほうがいいのかな(苦笑)
2007年5月2日 13:41
そこに気が付いたマサンバーは素敵!!

車の会であっても、学校のクラブであっても親の了解無しには成り立ちませんね。
「遅くなる、何処に出かける、何をする、」は親としてなら知っておかないと安心して送り出せません。
もちろん、誤解があろうとも「車の会なんてダメ!」と言われると、大人としては誘わない方がいいと思います。
「行っておいで。」と快く送り出せるような子供の日ごろの態度や、状況も必要です。
妻帯者なら大人であっても、奥様の許可が要るのは当然の事です。
コメントへの返答
2007年5月2日 13:54
ありがとうございますw

今までここで付き合ってきた方々は殆どが自立された大人の方々だったので、忘れてしまっていたのです。
考えてみると我々子供のころはみんカラのようなSNSも無かったでしょうし、休みの日に遊ぶといえば友達だったでしょうからね。
もちろん今の親御さん達が子供の頃だってそうだったろうから理解してもらうには十分な説明が必要なのかもしれません。
親子の信頼関係が大事なんでしょうけど、それ以上に我々も信頼されるように心がけなくてはいけませんね。
2007年5月2日 14:14
確かに大事なことだけど忘れてる
ことって多いかもしれませんw

大人同士の付合いが当たり前になって
未成年にも車持ってるからと同じ扱いを
してしまうことも・・・・

初心は忘れちゃいけませんね~
コメントへの返答
2007年5月2日 17:34
初心はホント大事です。

みんカラデビューしたときの自分のブログみると誠実さが滲み出て泣けます。
2007年5月2日 15:13
今時分、ここまで考えている人がどれほどいるでしょう。
恥ずかしながら私も、そこまで深く考えたことは無く、マサンバーさんのお人柄、優しいお気持ちに胸が熱くなりました。

でも鬼畜なんですね。
と、ずっと前からヤフーツールバーをインストールしている僕が申しております。
コメントへの返答
2007年5月2日 17:35
いや、なんというか考えさせられる状況になったわけですよ(苦笑)

そんな僕はやっぱり鬼畜で未だにヤフーツールバーをインストールする気になれないのです。

わざわざ全部の記事に触れましたね?ね?
2007年5月2日 15:42
確かに言う通りなのですが
子供達の日頃の親とコミニュケーションも
大事ですよ。こういうのは特に
日頃話したりしていれば回避できる
問題でもあったりするのです。
いずれにせよ結構難しい問題なのですが。
うちは立場が違いますが全てオープン
となっています。
コメントへの返答
2007年5月2日 17:39
そうなんでしょうね。
大人になった私らも結構親とのコミュニケーションは不足がちですから(汗

ただ私の場合はやっぱこのブログはオープンにはできません(爆)
2007年5月2日 15:49
見直しましたよ。うん。
うちの若もよろしく。
コメントへの返答
2007年5月2日 17:42
いや、やっぱ私は危険な鬼畜で家畜なので若に近づけてはなりません。
2007年5月2日 15:55
さすが子持ちの言う事は違う。
コメントへの返答
2007年5月2日 17:46
なんという誤解
2007年5月2日 16:53
僕も先日、みんカラで高校生とお友達になったのですが、そのときのコメントに、
「近場でオフ会あれば連れて行ってもいいですよ」みたいなこと書きました。
今日、これを見て非常に考えさせられました。
軽々しく言うんじゃなかった、もしものときの責任とか・・・
この事に自ら気付いたマサさんは非常に大人の人間だと痛感しました。
気付かされた俺はまだガキだなぁって。
ついつい簡単に考えちゃってしまうところを反省して、今後に生かして生きたいですね。
コメントへの返答
2007年5月2日 17:49
まさに私もそれと同じだったんですよね。
こちらにしてみれば普通の善意のつもりでも、相手の状況を考えると無理があったかもしれないという…
ま、ホントに近所なら大丈夫とかあるかもしれませんがね。
そういうリスクがあるということを心の奥底で思っていることが大事なんですよね。
2007年5月2日 17:42
ここのことですね?
コメントへの返答
2007年5月2日 17:49
ここでやる勇気がありません。
2007年5月2日 19:01
色々な立場に立って、物事を考えるというのは非常に大事だと思う次第。
そんな多角的な目が欲しい私は119.35%
コメントへの返答
2007年5月2日 20:19
結構な鬼畜さ加減ですな。
嫁の実家でケチョンケチョンにされないように偽善の仮面を磨いておいてください。
2007年5月2日 19:14
オマイの汚いところを見た。

マジでキタネーwwwwwwwwwwww
コメントへの返答
2007年5月2日 20:20
そんなことはずっと前からしっていただろう。
2007年5月2日 19:23
スクスイが旅に出ました
コメントへの返答
2007年5月2日 20:20
嫁が秋田に残っているというサインですね。
2007年5月2日 19:54
Oh!ぢょに~も
そこまで気が回らなかったよ。

というか、マジな話
それってかなり重要な事ですね
自分も、何の気も回らず
「みんな参加出来たらいいなぁ」
と思ってました。

難しい問題ですよね…。


そんな私は106.99%
コメントへの返答
2007年5月2日 20:22
heyジョニー
あやうく誘拐犯になるところだったネ!!

ま、あまり小さな集まりまで神経質になっても大変なのですが、そんな集まりでも責任とれるようにしとかなくちゃならないわけですね。
2007年5月2日 20:02
責任問題になった時を考えると
確かに難しい問題ですね。

子供にGPS携帯持たせる世の中だし。
ますますこういう事には敏感ですしね。

私の鬼畜具合は97.65%
コメントへの返答
2007年5月2日 20:23
今の親御さん達だと
なかなかオフ会なんていうものにすら理解ないでしょうからね。

>鬼畜度
嘘ついちゃだめですよ。嘘ついちゃ。
2007年5月2日 21:24
嫁でなくて婿になる予定


なので

『ウチの嫁』とは言えず『ウチのかみさん』
コメントへの返答
2007年5月3日 3:51
なるほど。

とりあえず車見られないように努力してください。
2007年5月2日 21:30
なかなか考えさせられました。
社会人同士なら問題無くても、相手は未成年。
何か問題が発生したときは大変なことになりますね。
そこら辺まで、私も深く考えた事はありませんでした。

そんな私は141.05%
コメントへの返答
2007年5月3日 3:53
大分鬼畜加減がいってますねwww

未成年者を受け入れない
のではなくて
未成年者が来ても問題が起こらないような配慮することを意識してかなければならないのです。
だから難儀なのですよねぇ…
2007年5月2日 21:36
検索バーはググールのほうが便利。

高校生の親って、若ければ私くらいかな。
まとめてお友達になれれば・・・って無理ですね。
コメントへの返答
2007年5月3日 3:56
わたしは基本的に素のままがいいんでこういうのはスルーしてますw

親とまとめてお友達w
なかなかない発想に目から鱗です。。
2007年5月2日 22:39
まんまとインストールしたorz

盛り上がってる時には気付かないけど、冷静になれば考えさせられる…
個人個人がもう少し、このネット上のマナーについて考えなければなりませんね。
コメントへの返答
2007年5月3日 4:04
使い勝手の案配を後でレポート願います(笑)

>盛り上がってる時には気付かないけど、
いいこと言ったwww
楽しくて仕方ないと何も見えなくなる瞬間。これが危険なのかもしれません。

そしてネット上のマナーは私もよろしくないので強いことは何も言えないのであります。
2007年5月2日 22:53
これだけ年齢の違う方々が一堂に集うというのはネット社会以前はなかなか考えられなかったことですね。
ふだん会ってるときはあんまり歳の違いとか意識してないけど、たまに冷静に考えてみるのは必要だねー。

一見鬼畜な僕ですが実は74.4%
コメントへの返答
2007年5月3日 4:07
74.4%という数値がちょっとありいませんね。また仮面被ってますね?

ネット社会になりそれにより私のようなPC音痴が入ってくると、ただ楽しさばかりを感じてしまい後に潜むリスクに気付かず猛進してしまうということなのかもしれません。
2007年5月2日 23:15
忙しいので踏み逃げします♪
コメントへの返答
2007年5月3日 4:08
季節の感じさせる踏み逃げが素敵ですね。
2007年5月2日 23:41
マサンバちゃんは、いいパパになると思います。
コメントへの返答
2007年5月3日 4:08
何かこう見捨てられたような気分になりましたorz
2007年5月2日 23:42
酷な言い方かも知れませんが
自分で責任が取れる年代でないと
大手を振って楽しめないでしょう。

正直、保護者同伴してもらうのが
一番問題ないと思うけどね。

その場の快楽求めるの、(・A・)イクナイ!!
#チョ、ビミョーに違う気もw

ちなみにボクは66.65%…(;・∀・)
コメントへの返答
2007年5月3日 4:11
>その場の快楽求めるの、(・A・)イクナイ!!
経験からくる重みある発言ありがとうございますwwww

なんというかネット上だと顔が見えないゆえか誰とでも対等に付き合えるような錯覚に陥ってる気がします。
これが成年・未成年をあいまいにしてしまってるのかもしれません。
やっぱ未成年者は自分で責任取ることできませんからねぇ…
2007年5月3日 2:29
6時間の高速と
1時間半のYahooメールとの格闘
後者の方が辛かった...orz
コメントへの返答
2007年5月3日 4:11
運転はある意味快楽ですからw
お疲れ様でした。
2007年5月3日 2:50
結局Yahoo!との格闘に破れ、メインアドレスで送ったのであった。
コメントへの返答
2007年5月3日 4:12
誰からだろう?

びびったwwww
2007年5月3日 18:50
未成年者略取
コメントへの返答
2007年5月3日 23:35
今日は柔軟剤を2杯投入してみました。
2007年5月3日 21:10
問題提起ありがとうございます
これで万事OKJK
105.4㌫
コメントへの返答
2007年5月3日 23:36
いえいえどういたしましてOCJC
OSJ(ry
2007年5月3日 21:12
12歳までは責任をもつ

そんな俺は82.15%
コメントへの返答
2007年5月3日 23:37
おまえの子に生まれなくてよかった
2007年5月7日 19:22
色々と問題があるんですね!!

確かに人の子の責任までは取れないですね。

昔うちの親父も人の子をどこかへ連れて行くのは拒んでました。
コメントへの返答
2007年5月11日 6:46
>昔うちの親父も人の子をどこかへ連れて行くのは拒んでました。
それが一番の安全策なのかもしれません。
2007年10月11日 10:06
こんにちは。

事の詳細は分からないのですが、マサさんが書かれている内容は今更ながらもっともで、そうでなくてはならない事ですよねぇ。

ついつい流れに任せて忘れがちになりそうな事です。

改めてそう言う事をきちんと考えなきゃって思いました。
コメントへの返答
2007年10月11日 16:10
こんにちは。

ネットという現実との境目が曖昧になりそうな世界では楽しさも度を越すと見えなくなることが多くなるようです。
ふとマナー等に関して現実の自分に置き換えながら行動してみることが大事なのかもしれませんね。

プロフィール

「@こんけい 初日wwww秋田は夜中に出発しないとね。他は意外と現実的w」
何シテル?   08/31 07:38
皆さんお元気ですか
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

宇宙戦争 
カテゴリ:僕が良く見る映画情報
2007/06/28 12:37:35
 
CODE46 
カテゴリ:僕が良く見る映画情報
2007/06/28 12:36:14
 
THE CROW  
カテゴリ:僕が良く見る映画情報
2007/06/28 12:35:36
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
レガシィのミッションが逝ってしまったらしく 維持に心折れてしまった僕の前に突如として現れ ...
ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン) ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン)
ある日ふと雑誌で目にして、 何故か気になって仕方なかったので色々webで調べまくって気 ...
ヤマハ FZ400 4YR ヤマハ FZ400 4YR
アクロスが現状復帰に多大な費用と時間がかかるということで買い替えとなりました。 400 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2004年の2月に納車。 普段あまり乗ることができないんですが、 乗り始めるといつまでも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation