• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2007年10月19日

日本の名車

この記事は、我が青春の愛車たち -②- について書いています。

>青春時代の忘れられない1台。
>僕の中でこれを超える車は現れない。。。かな?

激しく同意


というか青春時代にこういった車が現役バリバリで走ってたこと自体が羨ましいです。


うちの父も実はスカイライン党でして、僕が生まれたとき我が家の愛車はケンメリでした。

それからジャパン→R30と乗り継ぎ、よほどこのR30がお気に召したのか8年近く乗っていたような気がします。



そんな中、鮮烈なデビューを果たしたR32



このCMを最初に見たときの衝撃は今でも覚えている(ような気がします)。



僕は小学生であまり車のことわからなかったのですが、
「かっこいいな!」
と素直に思ったし、
「お父さんがこれを買ったらいいのにな」
と思いました。


が、父はこのCMみて一言

「なんだこれ?宇宙船か?スカイランとは思えん!」

と何故かキレまくりwwwwww




が、














結局デビューから一年を待たずして父はこれに乗り換えました。

しかもCMと同じ色のヤツwwwwww
バカスwwwwwwwwwww





R32って今でもたまにみかけるけどホントかっこいいですよね。

どうしてもGT-Rがイメージリーダーになってしまうようなのですが、僕的には普通のヤツ(しかもセダン)が好き。

今日も高速でぶち抜かれてしまったのですが、とても痺れました。




そんな父も今ではステップワゴンに乗り
『ミニバンは人沢山乗れていいぞ。お前もセダンなどやめなさい』
などと言ってます。
殆ど母と二人しか乗らないのにorz





そして僕はさっき会社に帰ってきたら首のあたりがモゾモゾゾワゾワするので手で確かめてみたら毛虫が出てきましたorz
ブログ一覧 | マサレガ見聞録 | 日記
Posted at 2007/10/19 17:03:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ハイソという価値観 From [ ( ◕ܫ&#9 ... ] 2007年10月20日 23:41
この記事は、我が青春の愛車たち -②-について書いています。 この記事は、日本の名車について書いています。 ←  なんとか自宅はXPSp3Betaを導入
ブログ人気記事

PCのSSDクーロン終了
R172さん

全然動きません😇
R_35さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

自宅に戻ります。
アンバーシャダイさん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

この記事へのコメント

2007年10月19日 17:07
昨日、ノーマルのS13シルビアを見ました
久々に見るとなかなかカッコイイものですね
コメントへの返答
2007年10月19日 17:14
こんにちは。
中学校のときにいた美人教師が
「あたしと付き合いたいならシルビアに乗ることだね」
なんて言ってました。
そんな彼女はプレリュードインクスとかいうマニアックな車に乗ってました。
いま考えるととんでもない女教師です。
2007年10月19日 17:15
毛虫の毛でじんましんがでることもあるから
気をつけてね

実際うちのおかんがなったwww
コメントへの返答
2007年10月19日 17:30
うへぇ~
なんかそう言われると首筋がモゾモゾしてきたお
2007年10月19日 17:18
うちの父の愛車は

日産ローレルHT2000SGX(1972年)でした。

重いドアがバタンと閉まる瞬間が大好きでした。
コメントへの返答
2007年10月19日 17:32
2000とはリッチ!

僕ん家はR32より古い車はすべて1800の廉価グレードでした。

初めて2000ccのR32に乗ったときは静かさやスムーズさに子供ながら感動したものです。
アレがぼくの6発好きの原点でしょうからw
2007年10月19日 17:18
そういえば、自分の行ってた自動車学校の教習車がR32だった
無論GTバッチ無し4気筒モデルのGXiだったけど
でも当時32に乗れたのはうれしかったなぁ~
コメントへの返答
2007年10月19日 17:34
凄い!羨ましい!
大抵の自動車学校だとマークⅡとかの廉価グレードだったりするんですよね。
GXiは確かに4気筒だったのですが、足回りとかはTypeMとも変わらないはずですからね。
とても贅沢なことだと思いますよ(笑)
2007年10月19日 17:22
インクスはヘッドライトが固定のプレリュードですね
コメントへの返答
2007年10月19日 17:35
そうそうw
で、エンジンは2.2㍑もあったようで先生のヤツも33ナンバーでした。
今考えると生意気な女のような気がするが、だがそれがいいです。
2007年10月19日 17:34
初めて自分で買おうと思ったのは
FTOだった、あのCMも鮮烈だった。
カナリキテールカンジテール(ふらいんぐきっず)
これから森○行ってくる
晩飯なに食う?
コメントへの返答
2007年10月19日 17:40
ナイスボディはナンチャラ~♪
ってヤツですよねww
僕も覚えてます。
これから森吉ってwwwww
かなり遅くなるのではないか?
2007年10月19日 17:39
僕はCB7のクーペの
キャッチフレーズが好きで購入しました。
コメントへの返答
2007年10月19日 17:42
さぁ…アフリカの風邪を語ろうか…
とかいうヤツですよね。
2007年10月19日 17:47
あのデビューは鮮烈でした……





なんて言えないんだからっ!!
コメントへの返答
2007年10月19日 17:53
ちょうど種馬さんが成人式の頃の話ですからね…
2007年10月19日 17:55
ドアは2枚!
コメントへの返答
2007年10月20日 7:59
sa10p ξ´・ω・)ξ
2005/12/05 11:55:14
平日が広小路、北防
に激しく反応(ワハー
つか新車でっつーのが凄いな。
ワシは中古のコルディアターボが
スタートだっただに。

って、コルディアの存在を
知っている人が何人いるのやら(ワハハ


コルディアってかなりのマイナー車ってことしかわからない。
写真とかあったらブルグにしてみてください。
2007年10月19日 18:21
ミニバン叩きktkr
コメントへの返答
2007年10月20日 8:00
あ、ミニバンDQNめ!
2007年10月19日 18:24
俺が生まれてから親父の車は

初代キャラバン×2
2代目キャラバン
3代目キャラバン
ライトエース
タウンエースノア




ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと
ワンボックスですwww
コメントへの返答
2007年10月20日 8:01
一度その手の車乗ると、よほど運転好きでも無い限りセダンやクーペには戻れないといいますからねぇ。

今のミニバンブームを考えるとお父さんには先見の明があったのでは(笑)
2007年10月19日 18:45
ホントは車のコメントがいいんでしょうけど…最後の毛虫モゾモゾゾワゾワ事件…予想してない話題転換で爆笑させていただきました!
コメントへの返答
2007年10月20日 8:02
いやはや参りましたよ…
一体どこでそんなお土産を手に入れてしまったのか…しばらく呆然としておりましたから(苦笑)
2007年10月19日 19:28
うちの父のセドリックをへこませたのは私だ。

素振りしたらそこに車があったのです。
コメントへの返答
2007年10月20日 8:02
ここでカミングアウトということは当時は自分の中でかん口令をしいていたわけですねwww
2007年10月19日 19:59
うちでは・・・
オヤヂ 軽トラ(メーカー不明)
    軽トラ(スズキ)
    軽トラ(ダイハツ)
ヲカン レックス(スバル)
    アルト(スズキ)
    ミニカ(三菱)
でした。軽オンリーですな(汗
コメントへの返答
2007年10月20日 8:03
やはりこのコメントの中で皆が一番気になるのは

>軽トラ(メーカー不明)
に違いないwwwww

一体どんな車なんだろうwww
2007年10月19日 21:13
今度シャチョにカマキリの次は毛虫入れてたたいてやると言われました・・・
どうにかしてください・・・

ちなみに家の父私の生まれてからの記憶ははセドリック→シーマ→ベンツ
でした。
コメントへの返答
2007年10月20日 8:05
大丈夫
meguタンが『もう社長なんか知らない!』
ってブチ切れれれば、また夜になって
「長生きなんかしたくないっす…」
って凹みブログあげるだろうからwww

それにしてもそれとなくお嬢様であることアピールされましたね、クッ
2007年10月20日 0:58
先日、ふと愛車のことを思い出し、いまごろどうしてるかと気になってしまいました。
今でも納車のときと、初めてのデートのときの記憶はおぼろげですが残ってますよ。

なんかノスタルジックになってしまいますぅう。。
コメントへの返答
2007年10月20日 8:08
この頃ってバブル末期で車人気が物凄かったですからね。
今のようなユーザー主義と違って「メーカーが造りたい車」が多かった気がするので、車好きにはたまらない車種が多かったw
それこそうちの先輩のジェミニやカズさんのレジェンドとか。

そんな中びびびさんは「くるまの中でヤリたいこと」ばかりだったとは思いますが、それはそれで羨ましいです。
2007年10月20日 1:03
うちは車持たない派でした。
初めて買ったのは姉。
だって父はずっと運転手付きだったんだも~ん(嘘)

最後の2行が本文ですね?
コメントへの返答
2007年10月20日 8:10
>運転手付きだったんだも~ん(嘘)
嘘といいつつ、これはマジっぽい(笑)
ま、都会の人ってのは普通に免許も車も持ってない場合があるそうですからね。
うちの母の世代でもあまり免許を持っている女性は少なかったそうですよ。
母は僕が学校入ってから免許取ってたもんなぁ…
未だに初心者のような運転っぷりの母をみてると本当に泣けます。

最後の2行はショックのあまり書かずにはいられなかったという話ですorz
2007年10月20日 8:45
軽→クロカン?SUV?(エスクードってどっち?むしろどっちでも無い?)→ミニバン
の僕はセダンを運転したのは教習所のカペラだけです。
いや、嫌いじゃないのですよ(^^;
むしろ好きです。セダン。あ、当然クーペも。
コメントへの返答
2007年10月21日 7:08
好きでも色々な諸事情により運転できないケースが多いですからね、
ちなみにエスクードはSUVかしら?
2007年10月20日 9:57
セリカXXを一時期ファミリーカーに
していたうちの父。
クーペでえぇねん、を実践してました。

今は車に全く興味ないっぽい。
コメントへの返答
2007年10月21日 7:17
うちのおじさんも昔は平気でコロナクーペをファミリーカーにしてましたよ。それに家族四人詰め込んでwwww
でもXXとはハイソな…

てか
>クーペでえぇねん、 が
サドスッペェェェwwww
2007年10月22日 11:29
マスァも毛虫もキモイ
コメントへの返答
2007年10月22日 21:52
今夜は飲みすぎた件

プロフィール

「@こんけい 初日wwww秋田は夜中に出発しないとね。他は意外と現実的w」
何シテル?   08/31 07:38
皆さんお元気ですか
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

宇宙戦争 
カテゴリ:僕が良く見る映画情報
2007/06/28 12:37:35
 
CODE46 
カテゴリ:僕が良く見る映画情報
2007/06/28 12:36:14
 
THE CROW  
カテゴリ:僕が良く見る映画情報
2007/06/28 12:35:36
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
レガシィのミッションが逝ってしまったらしく 維持に心折れてしまった僕の前に突如として現れ ...
ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン) ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン)
ある日ふと雑誌で目にして、 何故か気になって仕方なかったので色々webで調べまくって気 ...
ヤマハ FZ400 4YR ヤマハ FZ400 4YR
アクロスが現状復帰に多大な費用と時間がかかるということで買い替えとなりました。 400 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2004年の2月に納車。 普段あまり乗ることができないんですが、 乗り始めるといつまでも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation