• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_
イイね!
2005年10月08日

ついに遭遇 ~in FUJISATロード~

ついに遭遇 ~in FUJISATロード~ 日曜日から数える事7度目…。
今週ついにFUJISATロード皆勤賞です☆

まぁ今日は仕事もせっぱ詰まってたんで行くつもりなかったんですがね。な~んか最近みんな行ってるみたいだし写真も同じところで撮ってたりするから(笑)
仕事でも使うこの道ですが、農道なのにダイナミックな造りもさるころながら、とにかく便利です。少しでも13号線の渋滞緩和に役立つといいんですが。

今日は13号で協和に行ってから市内に戻る下りコースを選択ぴかぴか(新しい)
路面は少しウェットでしたが私が走ってるときは雨も降らなかったので窓を開けて快適ドライブ。いつもの休憩所には誰もいないようだったので素通りしてすぐ近くの坂を下りてると…
パッシングするインプキタ━━━━ヽ(゚∀゚)ノ━━━━
すぐに駐車場にUターンして二人で大笑いしながらの撮影会でした。
ま、せっかく持ってきたデジカメに【カードがありません】は参ったけどね(汗

うーん、ホントに行けば誰かに会える道になってきましたね。
今宵は爆音姉御はいなかったけど、いつか会えそうですね♪
ブログ一覧 | オフ・ミーティング | クルマ
Posted at 2005/10/08 22:48:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

誰もいなかったわよ? From [ tomi_l.blue くるまとひとり ... ] 2005年10月8日 23:25
こんばんわ! と いうことで マフラー交換完了~ヽ(`▽´)/ 工程は後程。 って言ってもものの10分で出来た(爆) なのでFUJISATロード行ってきたよ 今日はTAK.Sくんが道に ...
運がよければ逢えるのよ。 From [ 目指すは快速通勤仕様!? ] 2005年10月9日 00:19
なんとな~く今日も、秋田県で今話題のあの道へ!するとついに恐れていた事態が!!(笑) 安全運転で快適に若干軽快なボクサーサウンドを奏でながら走行中、前方から秋田が全国に誇るジェントルメンが操るレガ ...
ブログ人気記事

早く家へ帰りたい。。。?
avot-kunさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

祝・みんカラ歴20年!
shin557さん

題名のない独り言 2025.9.4
superblueさん

民家の無い場所にポツンとある食堂へ ...
エイジングさん

【その他】いろいろ。~米の炊き方~
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2005年10月8日 23:08
うわ!昨日の今日でまた遭遇ネタですか!!(爆)

走る時間帯も僕とドンがぶりじゃないっすか~☆
アエラスさんは昨日わざわざ折り返してまで僕を追ってくれたみたいですが、鈍感な自分はまったく気づかず残念!!

なんか、頭文字Dの秋名山と化してきてますよこれはwww
その内ホントに早朝に豆腐配達を終えてカラになったクルマで下りを激走するクルマとか出てきそうな雰囲気ですね、これは(笑)
コメントへの返答
2005年10月9日 0:09
いやいや、昨日のお二人のブログを拝見してたもんですから今日は対向車が来るたびにドキドキしておりました。
それにしてもアエラスさんの観察力は素晴らしい。私もすれ違いざまなら気がつくかもしれませんがね、彼はかなり手前から気付いてのパッシング☆でしたから(笑)
そのうちマサレガ豆腐店というステッカー貼って走ることにしますよw
2005年10月8日 23:17
FUJISATロード大人気だすな!
今度行ってみよう!!
でもエリじゃ物足りないかもカモ?

う~んセカンドカーこうにゅ・・ゲフンゲフン(笑
コメントへの返答
2005年10月9日 0:11
この道は激しい峠道ではないですから、万人向けですよ。
むしろゆったり快適なエリシオンなら最高に気持ちいいかも。bumpさんのことを頂上の駐車場にてお待ちしております♪
2005年10月8日 23:23
9時半にいた(爆)
コメントへの返答
2005年10月9日 0:12
私達の撮影会が10時ちょっと過ぎだったから。もう少しでしたのにね~。
でももしかしたらすれ違ったかも…。
2005年10月8日 23:41
他人事ではないようになんか嬉しいですね。
それにしても皆勤賞がスゴイ。
マサレガさんはFUJISATロード管理組合の事務局長として案内所に小屋をたてて常勤してくらはい。
コメントへの返答
2005年10月9日 0:14
私はトミさんのブログみてびびびさんがどうやって写真撮ったか判明したのがヒトゴトながら嬉しかったですよ(笑)
とりあえず主に確認して小屋立ててみますか☆
2005年10月8日 23:43
なるほどなるほど・・・そういう事ですか!

楽しそうでいいじゃないですか

そんなファンタスティックな通りがありなんて秋田って素敵だっす♪
コメントへの返答
2005年10月9日 0:17
バモさん、こんばんはー^^
こういう皆さんの交流になるような道ができて嬉しいですよ♪
今は新しいから楽しくて通行してるのですが、実際に盛岡~秋田間のことを考えると、かなり便利な道だと思います。

今山形から秋田に少しでも快適に来れるような道造りのお手伝いしてます。バモさんが冬でも安全に秋田に来れるように頑張りますよ!!
2005年10月9日 0:18
お疲れ様でした!

ガソリン減らしたかいがあって会うことができましたね!
皆勤賞おめでとうございまーす☆
コメントへの返答
2005年10月9日 0:27
ありがとうございますー☆
でもアエラスさんが気付いてくれなければ、あのまま帰ってたかも…。
なんかああいう偶然って凄く嬉しいよね。だから二人ともずっと笑いっぱなしだった(笑)
2005年10月9日 7:12
FUJISATロード、大人気ですね。

私も昨日(日中)走ってみてとても気に入りました。
仕事の移動のある毎週水曜昼過ぎには通ってみよう。

何本かある、脇にそれる5%傾斜の道の上ものぞいてみたいです。
コメントへの返答
2005年10月9日 7:19
おはようございます!!

この道は普通に走ってもとても気持ちのいい道ですよね。橋があったり山間をうねるように切り裂く感じ。まして協和~秋田間の所要時間をこんなにも短縮できるなんて。
好きな道だからこそ付近の方などの事考えながら大事に走っていきたいと思います♪
2005年10月9日 7:50
なるほど

もしかして、真室川~秋田のあの道路ですか!

納得です

(≧Д≦)v

あの道早くできると、トラックも乗用車も安心して走れそうだっす
コメントへの返答
2005年10月9日 8:20
そうです!!
あそこは一般国道なのに現状のあのトンネルと峠は厳しいものがありますよね~。
来月には一部開通できそうですが、そのために連休明けから地獄が待っているようです(苦笑)
かなりいい感じの道になると思われます!!
2005年10月9日 8:48
マサレガさん、おはようございます。

今日は崎泊まりなので、夕方チョット
コノ道路、走ってみようかなぁ…
っと思ってます(^0^)

では~

コメントへの返答
2005年10月9日 8:52
あ!!
そうか、今日は崎だったんですね(ニヤリ
2005年10月9日 15:45
おまいらなにやっとん(笑)

ワシはまだ良く場所わかっとらん
コメントへの返答
2005年10月9日 18:35
結局今日もこの駐車場に行ってしまいました…。というか今日は素敵な体験できましたよー。
2006年9月19日 11:03
俺にもパッシングしやがったな糞野郎
コメントへの返答
2006年9月19日 17:15
一人寂しく走り抜けるおんぼろレジェを哀れんだのに酷くないですか

プロフィール

「@こんけい 初日wwww秋田は夜中に出発しないとね。他は意外と現実的w」
何シテル?   08/31 07:38
皆さんお元気ですか
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

宇宙戦争 
カテゴリ:僕が良く見る映画情報
2007/06/28 12:37:35
 
CODE46 
カテゴリ:僕が良く見る映画情報
2007/06/28 12:36:14
 
THE CROW  
カテゴリ:僕が良く見る映画情報
2007/06/28 12:35:36
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
レガシィのミッションが逝ってしまったらしく 維持に心折れてしまった僕の前に突如として現れ ...
ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン) ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン)
ある日ふと雑誌で目にして、 何故か気になって仕方なかったので色々webで調べまくって気 ...
ヤマハ FZ400 4YR ヤマハ FZ400 4YR
アクロスが現状復帰に多大な費用と時間がかかるということで買い替えとなりました。 400 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2004年の2月に納車。 普段あまり乗ることができないんですが、 乗り始めるといつまでも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation