この記事は、
【当選者発表】ピボット「3-DRIVE THROTTLE CONTROLLER」 について書いています。
はずれたばがくそこの
↑
御結婚も決まり少しはしゃぎ気味のベテラン
この記事は、
じゅんさいヌルヌルーとか
キクさんとお揃いでじゅんさいピチャピチャ とか
じゅんさいヌマヌマ~♪について書いています。
先週、サテスさんの帰省と共に開催予定だったじゅんさい採りですが悪天候のため昨日振替開催となりました。
見事なまでの晴天。
奥さんを騙してバイクを購入するサテスの行いの悪さがよくわかる話ですね。
やっぱこれ楽しいwwwww
が
最近のニュースではじゅんさいの取る人達の後継者不足が問題との事。
僕らのいった農園さん以外ではタダで摘み取り体験をさせる代わりに収穫したじゅんさいを折半して半分はその農園に納めるというシステムもあるそうな。
やってみるとわかるが、このじゅんさい摘み取りだけは機械ではできないと思われますからね。
じゅんさいってこんな感じで取ります。
左上にうっすらみえる縦筋のような割れ目ちゃん。
これがじゅんさいなのです。
これをみつけたら「ウヒッ割れ目割れ目ww」といいながら摘み取る。
摘み取ったじゅんさいがこれ。
割れ目だけでなく、ちょっと紅潮したようなオマメちゃんも一緒に摘み取ります。
農園のカァサン曰ぐ、このオマメちゃんにコラーゲンがたくさん入ってるそうな。
一番核となる部分ですね。
じゅんさいはあくまで幼葉を食べますので、おおきく成長した葉では意味がありません。
ビラビラ開いた割れ目じゅんさいは僕の中ではアウトですが、大きさ的に微妙な葉もあるのです。
その場合は写真のようにビラビラを指で開いて割れ目の中身がヌルヌルクチュkチュしているかを直接触れて確かめるのです。
中が乾いているようでは、その割れ目はもう御歳をめしてるようなのでアウト。
クチュクチュしていれば美味しく頂くことができるでしょう。
どうです?
簡単でしょう。
皆さんも是非チャレンジなさってみてください。
他にわからないことがありましたら質問くださいね。
ではごきげんよう。
ブログ一覧 |
オフ・ミーティング | 日記
Posted at
2008/06/09 12:08:57