• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マサンバーξ゚⊿゚)ξのブログ一覧

2006年04月10日 イイね!

住む世界が異なれど

昨日ヌラヌラになったmyレガさんがこんなトコロでミソクソに言われている件(クソッ



まあいいです( ´_ゝ`)
今日は溜まっていた仕事をそこそこに処理し、何故かこの方を一日拉致ってしまいましたよ。
んでイソテ君を引き取るという名目でココにいってまいりましたw

うむ、やはりこの方は今日もお綺麗だ(;'Д`)ハァハァ
シャイな私はひたすら正体を隠すべく『ブログなんて知りませんよ』と上手くとぼけたのでよもや彼女も私がマサンバーとは気付くまいて。



今日試乗させてもらった車w
【アルファ147】

左ハンドルMTってことでとても緊張しましたが、なれるとそれほど難しくも無いですよ(ウソ
まぁ私が運転する前にいろいろ失敗してくれた人がいたのでちょっと余裕がでましたw
それについては別のトコロで明かされるでしょうwww
シートが柔らかいですw
そのせいもあってか走り出しても乗り心地は柔らかい感じ。
あとコレ2㍑のツインスパークということでイソテ君と同じエンジンなんですね~。
車格に対して余裕のあるエンジンのような気がしましたが実際に踏み込むとかなり速い=3
んでとても静か。程よくエンジンの音が聞こえる程度でしたよ。
あと内装はアイボリーを基調とした明るいものなので女性でも抵抗なく乗ることができるんじゃないですかね。
というかこのクルマ普段は美人営業さんが乗っているとのことでwww
クソッ隙をみてシートに頬z(ry


実はこれに乗る直前に147GTAのV6の音を聞かせて欲しいとお願いしていたのですがね、残念ながら本日はバッテリーを外してたということで(´・ω・`)な感じだったのですが





試乗から戻ったらGTAにバッテリーをつないでスタンバイしてくれているではありませんか!!!

素晴らしい!美人営業さんwwwww
ということでナンバーが無い関係で試乗はできませんでしたがエンジン音を聞いてきましたよ。

6気筒バカの私も感動しました。
まさにV6という感じの力強いサウンドにホレボレ~
ハイウェイクルーズをイメージして2000rpmを保持してみましたが低回転ながら実に感性に訴えかける音w
それを報告したらこの方『負荷かかってね音だバガ』と罵詈雑言を浴びせました。だれかこの人を訴えてくれませんか?


なんかsa10p氏が↓いい感じ↓に盛り上げてくれたおかげもあって

美人営業さんからはブレラの販促セットまでいただくということにw

ちなみにこんな顔(@@=∀=@@)したブレラですが、この大胆すぎるデザインは実車をみるとどんな感じなんだろう…
特にお尻のデザインはもはや夢にでそうなくらい惚れてしまってます黒ハート
縁が無さそうな車とはいえ物凄く興味があるす(wktk


この後sa10p氏から外国車についての熱い気持ちを聞かされる羽目とても感動をした私達。
うむ、いつもアホでもやはり車好きには違いない

そうに違いない


たとえ前日ヌラヌラコーティングをした私の愛車に






























こんな事をして


ちょwwwwwツラ油のシミwwwwwwww

※ちなみにビューのおかげもあってツラ油も一拭きで取れましたよ♪












































こんな事をしても(撮影:遠藤佐知子

※ケツも綺麗に写りこむビューコートの威力!!!!!
クルマ好きには違いない。

まったくこんな輩は初めt(ry
Posted at 2006/04/10 02:44:30 | コメント(23) | トラックバック(1) | 素人試乗記 | クルマ
2006年02月26日 イイね!

エスティマ試乗してきました

仕事フケてジュ…エスティマ見に来マスタ

あ、すいません。少し夢を見ていたのかも…。
このフレーズなんでしたっけ。


というわけで、日曜出勤の本日はこの方と市内のディーラーに試乗会に行ってまいりました。
実は本日は親父殿の某ミニヴァンを借り出して決算期の時期にいかにも本気っぽく行くというもの。『査定をしてもらってきなさい』という親父殿の厳命もいただいたわけですがw

今日のメニューはMPVエスティマ。

まずMPV。
・・
・・・・
・・・・・・
写真取るの忘れましたorz
セールスレディのお姉さんはいかにも元ヤン風で少しばかりの秋田訛りを感じさせる方でした。
気持ちの良い方でしたよ。皆さんも是非!


そしてメインのエスティマ。
これは行く前に試乗車チェックでV6モデルがあるお店に行きました。
今回の試乗車はアエラス"Sパッケージ"


親父殿の車を査定してもらってる間にゆったりと市内を乗り回してきました。
やはり注目は国産ミニヴァン初の280PSという2GR-FE(V6:3.5ℓ)
確かコレ、ハリアーハイブリッドと同じエンジンらしいですね。
普通に街乗りペースでも結構なV6サウンドが室内にしてきます。
エリシオンの重厚系とは違い、高周波系の音なんですけどね。
踏み込んだときの音はかなり激しい音で、やはりEZ30より振動を感じさせました。
コレ、carviewのハリアーハイブリッドレポートで岡崎さんが質感が足りないと仰ってましたが、その通りかもしれません(オーナーの方申し訳ないです…)
重症の6気筒フェチな私ですが、今度はCVT搭載の2.4ℓにのってみたいかも…

パワー感は正直さほどでも無かったです。
ただやはりトルクの厚みが違いましたので、ミニヴァンにしては楽な加速をする感じ。
6速ATもスポーツモード(?)はレガの反応よりはいいかなぁという感じ。
やはりバネ上が重いせいか、重量で柔らかく足回りにある程度の固さをもたせた感じで、コーナリングはそれなり。バランスが上手いのはやはりトヨタです。
ちょっと気になったのはアクセルをかなり踏み込んだときにステアリングが軽くなった事ですね。
雨降ってウェットだったせいもあるかもしれませんが、少しパワーについていけてないのでしょうか。


インパネ周りはこんな感じです。


うーん、MPVにしても最近はメタル調を平面的に使用するのが流行りなんですねぇ。
確かに良くは見えるんですけどね。
敢えて感想を述べることができない…。


ディーラーで見積作成してもらいながら色々説明を受けたわけですが、流石はトヨタ。
シートアレンジの発想等が他メーカーとは全く違いますね。
コレは感心しました。ホントにユーザーが求めているものを知ってるというやつですか。
まぁこの辺は私もよく判ってないのがあるんで説明は割愛しますが。

【おまけ】
展示車で新型カムリがあったのですが…
たげぐねすか?コレ一番驚いた…

Posted at 2006/02/26 15:42:43 | コメント(23) | トラックバック(0) | 素人試乗記 | 日記
2005年11月08日 イイね!

レガシィB4/RS30という車【私の車歴③】

レガシィB4/RS30という車【私の車歴③】ギャランVR-4を所有して早3年という月日が流れて…。その間はいろいろありました。三菱のリコール隠し発覚、転勤で地元秋田に帰ってきたり、出張で殆ど居なかったり、まぁその他…etc....


そんなこんなで3年目の車検を迎えたわけですがギャランに対してはとかく不満もなく圧倒的なパワーを楽しむ日々。ただこの有り余るパワーを生かして無い気がしたのが唯一の疑問符であったり。
車検の代車はこれまたマニアックなカローラGT。DOHC20バルブでツインマフラーというホットな4ドアに大喜びの私は軽くドライブをして…
スバルの前である文字を目にしてしまうのです。

『日本の6気筒スポーツはレガシィが変える』

そうか…。そういえばレガシィにも6気筒が搭載されたんだなぁ。って思いましたね。
EZ30は開発段階からかなり興味のあるエンジンでしたが、ランカスター専用に開発されたらしいとの話がそれまでありましたので自分の頭の中からは消え去ってました。
しかし6気筒と聞いて黙っていられる私ではありません。早速ディーラーに寄って運よく試乗車もあったりして(笑)

私が試乗したのは銀色のGT30でした。
エンジンをかけます....静寂の空間。
ブラックフェイスメーターが光るぴかぴか(新しい)
新○道を走りだします...エンジンの音が聞こえない…
少し踏みます.....

おお(゚Д゚)!!
6気筒サウンドがレガシィから聞こえる!

この時点で感動しました。しかもその音は今まで聞いたどの6気筒サウンドとも違うスバルらしいというか、例えようの無い音。
それでもしっかり排気音が6気筒サウンドなんですよねー。

そしてトドメの一撃…
アイドリング時に吹かすとエンジンが横に揺れる
しかも音は6気筒 ←6気筒フェチ

試乗を終えてキーを返すときの私の表情をセールスレディの方は見逃してくれなかったようです…。そして翌日…

☆車検終了のギャランに乗って
            LEGACY6を契約☆

これって妻の妊娠中に浮気する夫みたいだな(まだ結婚してないけどw)

以前からBE系のお尻には憧れを抱いていた私はB4/RS30を選択。
レガシィというクルマは知ってはいましたが、それまではさほど興味が無かったのが事実。エンジンが縁での出会いだったのですが、所有してみてそのクルマとしての出来の素晴らしさに感動を覚えたものです。
路面をスーッと走る感覚はギャランには無かったものです。そして修正陀の必要ないハンドリング、また路面の段差の通過一つとっても自分が体験したことの無い感覚でした。
昔『エアーウルフ』という海外ドラマがありましたが、何となくレガシィってエアーウルフとイメージがダブる感じ。
エアーウルフに乗ったこと無いけど(汗

現在のBLEに至るまでまた色々あったのですが、これが私とレガシィとの出会いとなりました。
Posted at 2005/11/08 22:47:39 | コメント(17) | トラックバック(1) | 素人試乗記 | 日記
2005年11月03日 イイね!

アルファ、ロド、レクサスを一気に試乗ぴかぴか(新しい)【買えもしないのに…】

アルファ、ロド、レクサスを一気に試乗【買えもしないのに…】文化の日ですが朝から仕事。。
というか物凄い変な夢にうなされたのを理由に思いっきり遅刻してしまいました(笑)
午前中もやる気が出ず、結局ヒデオデさんと『午前中に仕事片付けて午後は試乗会だな!』との結論に…。
まぁ二人が祭日に出社すれば殆どこんな感じですw



↑コレワシのクルマ

一発目はアルファロメオに行ってきました。ここは試乗目的ではなく来週末に某氏が納車予定のスパイダーを見に。
だいたい裏の駐車場止めた時点でアルファだらけ(汗
輸入車販売店なんて縁の無い私はその時点で怖気づいてしまい…。
でもこのクルマ、展示場内でもオーラでまくり。
そして作業着の我等は浮きまくり(笑)
さすがにディーラーの方も寄ってこなかったなぁ。
でもその方が色々見れて楽しかったかもww
内装見るまでこの車がMTだとは知らなかった。。これにツインスパークのエンジンってことは先日乗ったGTとは全く違う味付けなのでしょうね。
こういうある種のこだわりのある選定は同じ車好きとして尊敬するマサンバーです。納車したら是非サイドシートに乗せてほしいですね♪


【マツダ・ロードスター】


お次はロードスターに試乗。。
2㍑の5MT車が用意されてました。
ここでも無論作業着で突撃です。とにかく『カッコいい!試乗させてくれ!』と作業着ならでは無茶苦茶さにディーラーマンも辟易の様子w
「買い替えのご予定は?( ´∀`)」の質問にも悪びれず
『無いです(゚ε゚)』と即答!!

【試乗編】
行きはマサンバー、帰りはヒデオデさんが運転しました。
見た目も思ったより小さいが、室内は狭いというかタイト。
私的にはクラッチが少し右より過ぎるのが気になりました。でもエンジン音はアグレッシブな音を聞かせるべくガンガン室内に聞こえてきて、これがまた心地いいんですよ。久々に踏みまくってしまったす。
マ『すんげ~、気持いいすな~、げはははは』
ヒ「最高だ!!屋根開げるべ、屋根!!」
っていいながら何処かの小学校駐車場に浸入して屋根をオープンにする作業着二人w

屋根を開けるとこれまた開放感があって気持ちいい。。
ヒ「やっぱ屋根開げると最高だなw」
マ『うっはぁー。気持いすーw』
って言ってたら雨がパラパラと...orz
今度はパチ屋の駐車場でせっせと屋根しめる作業着二人...orz

ロードスター、試乗時間は長くなかったが元気なクルマ。肩に力入れずに楽しく乗れるのが売りなんでしょう。


【レクサスIS350】


レクサス…。店の前はよく通過してましたが遂にデビューです(汗
あらためて行くとなるとこの店の造りに萎縮するマサンバー。
試乗車らしきIS350(写真)の前でウロウロしてたら店員さんに呼ばれて店の中へ…。そして向こうから
『せっかくですので試乗していただけますか?』
す、すげー(汗
つうか二人とも作業着なんですけども…。
しかも試乗中はヒデオデ号の無料点検&洗車まで実施という徹底ぶり!
ま、まぁ敷居の高さとか色々言われているから苦労してるのでしょうね。
んで早速試乗へ


【試乗編】
行きはとりあえずヒデオデさん。後ろにはディーラーマンも同乗。
雰囲気に呑まれる作業着二人。口調も話の内容もロドのときと全く違うw
ヒ「足回りはしっかり踏ん張ってますね、これは気持ちいい」
マ『スイッチ類のタッチからして重厚ですね。これは他のメーカでは真似できませんんよ』
(↑少し松○谷マサン隆調w)
ヒ「少し踏んでみていいですか?」←(紳士的口調)
デ『どうぞ、どうぞ』←(高級な口調)
キュオーーーーン♪(フロントからほのかに聞こえるV6サウンド)
ヒ&マ『うーん、いい意味で318psを感じさせませんね~
↑かなり意味わがんねww

そしてここの最大ポイント…
ヒデオデさん運転のみで試乗終了...orz
シカタナイサ、乗り換えタイミング無かったもんね。。


それからレクサス店にてDVDやらカタログやら至れりつくせり。
今のトコロ最年少で25歳でGS買った人いるそうな。
あと意外というかクラウンからの乗り換えは秋田ではまだ無いそうです。
とりあえず『じゃぁ私もいつかはIS目指してがんがります!!』
って言ったけどディーラーマンの目は少し笑ってなかったす。

レクサスには作業着でもいける!
しかも試乗もできる!!
これを見事証明した今日の試乗会でした。

※とりあえず上記の写真+おまけをフォトにまとめてみましたよ。
Posted at 2005/11/03 19:05:34 | コメント(24) | トラックバック(0) | 素人試乗記 | 日記
2005年10月23日 イイね!

アルファGTという車【カーグラTV風】

アルファGTという車【カーグラTV風】昨夜FUJISAT.ロードにて試乗させてもらえる機会がありました。
こんばんは松○谷マサン隆ですw
私実は欧州車運転するの初めてだったかもしれません…。それがまさかアルファGTとは…。




↑ちなみに写真撮って無いんでいかにも試乗会風の写真をチョイス

【ここからは古○徹風に】
このアルファGTはオーナーの性質はともかく、その独特のフォルムから異彩を放つクーペである。そのデザインはカロッツェリアの名門ベルトーネ社が担当し、147,156とは違ったアルファロメオらしさが伺える。(って書いてた)

インテリアはソフトなレザーを各所に配しながらも、インパネ等の面構成は実に大胆でエクステリアに負けない雰囲気を放つ。また黒を基調としながらシートや要所に赤が配置されるため激しいコクピットに仕上がっている(意味不明)
赤いレザーシートはホールド感がたっぷりとあり、オーナーの放屁にも十分耐えられる専用設計となってるらしい。

今回のモデルは2.0JTS セレスピード(コレでいいのか?)
2㍑直噴エンジンにはアルファ御自慢の(←『御自慢の』が大事w)セレスピードが組み合わされる。また足回りは147譲りのダブルウィッシュボーン(前)、マクファーソンストラット(後)を使用。これに加えてGT専用チューンとなっているのもポイントだ。
※素で語るとこのエンジンはホント官能的。。上まで回したときの音は正直参ってしまった。やっぱイタ車はこうでなくては(笑)

今回も早速編集長と松○谷マサン隆氏によるインプレッションが行われた。
【試乗編】
 マ「いやぁウィンカーレバーの動きの質感が日本車とは全く違いますねぇ」
 (ワイパー全力で動き始める)
 編『つか、それはワイパーや。逆やで。』
 マ「・・・・・(汗」

 マ「エンジンに色気がありますねぇ。日本車では感じられないパワー感がありますよ」
 編『つか全然スピード出とらへんぞ。怖いんかw』
 マ「・・・・(滝汗」

 マ「セレスピードによるシフトはMT車そのものですね。これは日本車には無いフィーリングですよ」
 編『つか今シフトミスったやろw』
 マ「・・・(泣」

放送できないお粗末な試乗会デスタ...orz


【番外編】トミプジョー車内のインプレッション
 マ「いやぁ、この屁の臭いはナカナカ日本ではお目にかかれないモノですよ~」
 ト『まるでフランス料理のようにコク深い臭いですよねー。シートにピッタリと吸い付く臭いですよね』
Posted at 2005/10/23 19:38:49 | コメント(18) | トラックバック(1) | 素人試乗記 | 日記

プロフィール

「@こんけい 初日wwww秋田は夜中に出発しないとね。他は意外と現実的w」
何シテル?   08/31 07:38
皆さんお元気ですか
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

宇宙戦争 
カテゴリ:僕が良く見る映画情報
2007/06/28 12:37:35
 
CODE46 
カテゴリ:僕が良く見る映画情報
2007/06/28 12:36:14
 
THE CROW  
カテゴリ:僕が良く見る映画情報
2007/06/28 12:35:36
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
レガシィのミッションが逝ってしまったらしく 維持に心折れてしまった僕の前に突如として現れ ...
ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン) ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン)
ある日ふと雑誌で目にして、 何故か気になって仕方なかったので色々webで調べまくって気 ...
ヤマハ FZ400 4YR ヤマハ FZ400 4YR
アクロスが現状復帰に多大な費用と時間がかかるということで買い替えとなりました。 400 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2004年の2月に納車。 普段あまり乗ることができないんですが、 乗り始めるといつまでも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation