• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マサンバーξ゚⊿゚)ξのブログ一覧

2006年02月15日 イイね!

最近…

最近…社内で話題の謎のお蕎麦屋さんを発見しました。

強いオーラに引き寄せられます。







【追記】
一会寮(いちえりょう)をおすすめスポットに追加しましたww

入ってみると店内は意外に普通のお店でしたw
座敷席がそれなりの数あり、お昼時のせいもあり結構な人。
店内では親子と思われる男性二人が激しく手打ちをしておりましたよ。

メニューはこんな感じ


私は本日は挽きぐるみの太打ち・ざるをチョイス

下の写真がそれ


一見すると量が少ないようにも見えますが、食べ終わると結構な満腹感ひらめき
挽きぐるみはそば粉の皮から中心まで全て使用した蕎麦なので
蕎麦の香りが確かに芳醇です。
んでタレも非常に濃い口なので少しだけつけて、蕎麦の旨味を味わう食べ方。
この太さに加えて非常にコシの強さがあり、それが満腹感につながるのかもw
美味しかったです。

今日は無かったのですが、蕎麦の王様『更科』の極細麺が次回の狙い目でしょうかw
Posted at 2006/02/15 12:09:34 | コメント(26) | トラックバック(0) | 飲食物 | モブログ
2006年01月25日 イイね!

夜の突貫工事

ココまでのお話し
ワシはカルピスおじさんじゃない!!


というわけで、ワシが先週の平日を敢えて激務にしたのは
金曜日にごまふさんの接待がある(大人ツアー)
大人ツアーの定義:大人が繁華街で体験できるツアー


ココでかたられるように
店の選定はプロセス重視のごまふさんの意向と正月のプチオフでこの方が強くお勧めしてたお店。
もちろんそこは私の上司や同僚からも絶賛される秋田ならではの自慢店

○ラ○○○!!

まぁ意味不明な程に隠してる割には別になんてことはないお姉ちゃん系のお店なんだが、
ここの場合1対1(マンツー)といっても各人のソファーの間には
座ると隣が隠れるくらいの高さのついたてがあるわけで、個々の空間としては異様な程のまったりムード。
しかもお店の娘はあらかじめ写真付き紹介カードの中から選べるという親切さw

現場近くの駐車場から歩いていき、お店の前ではこの方が満面の笑みで待機。
しかも片手には『川反夜○びガイド』から貰ってきたと思われる割引券を握り締めて。
この段取りの良さ、侮れない…

大体、なして一次会からこの手のお店なんだと疑問に思うわけだが…




それは









2次会から














この方が合流するからラスィ
もうsa10pったら企画上手w



んで結果











やはり一次会からお姉ちゃん系はキツイ















と言いながら




















私は満喫した( ´∀`)



仕事による日頃のストレスをはらすべく適当なトークw

マ:○○はカワイイねぇww
----------------------
sa:ワシ今日はダメやな~



マ:○○は地元なの?www
----------------------
sa:ワシなんか今日ヘンやわ…



マ:グゥエヘホヘホヘヘヘwwwww
----------------------
sa:ワ、ワシ・ワワワシ、ワシシワシワシ・・・・・・・・・・


と、
ついたてひとつ先から聞こえるsa10p氏の声はひたすら不安に満ちたもので
『嗚呼ごまふさん楽しませるために頑張ってるなぁ』
とワシは感心しておりました。


しかしその数分後、






ついたての向こうにワシは驚愕の光景を目にした















隣のついたての上から












女の子の頭が見えとる
この男もしかして女の子を使ってワシを監視か(((;゚Д゚)))


もっと凄いのは
















ごまふさんとはこの日初めてのやり取りのはずのこの方



















勝手に時間延長をかけた(スキダネー
おかげで全員延長になったorz



でもまぁ、ごまふさん的にはプロセスを楽しむという意味で大満足だったのでは?
それよりなにより一番最初に延長して最後に店から出てきたこの方の満面の笑みが私は忘れられないよ…



ちなみに○ラ○○○では完敗だったこの男



2次会ではこの方に艶々した顔で会ってました(爆)
佐知子さんニョッキありがとう


しかし大人ツアーはここでは終わってなかった。
ワシもそしてごまふさんも秋田の繁華街川反で一番衝撃を受けた女性









それはまぎれもなく

















2次会の店員○葉さんだと思ふ
ワシはカルピスおじさんではありません

=以下無限ループ【痛いブログ】=
Posted at 2006/01/25 16:06:32 | コメント(25) | トラックバック(1) | 飲食物 | 日記
2005年11月21日 イイね!

秋田のラーメンどんぶり【たんたん倶楽部】

秋田のラーメン【たんたん倶楽部】10月にオープンしたこのたんたん倶楽部に先週初めていったのですが、またまた少しはまり気味で今日で3回目だったりします(笑)
まてよ…。昨日は天一でしたからラーメンは今日で4日連続ってことになりますねぇw


それはそうと、ここの坦々麺はさすがに専門店を謳うだけあってどれも美味いですよ。練りゴマがイイのでスープがみんなマッタリしてます。
今日注文したのは写真の『贅沢坦々』
丼の横に張り付いている白肉(パイロー)という名のチャーシューがまた美味い。淡白な外見とは裏腹に口に入れた瞬間に広がる肉汁がたまりませんね。
これに私は最初に特製ラー油を加えて辛さを少し加えます。
あと最後に残ったスープに蓮華半分の酢を投入すれば100%完食が可能ですね。

近所にこんな(゚Д゚)ウマーなお店ができて幸せを噛み締めるマサンバーであります黒ハート
Posted at 2005/11/21 23:48:39 | コメント(27) | トラックバック(2) | 飲食物 | 日記
2005年11月20日 イイね!

天下一品はやはり美味い【リベンジぴかぴか(新しい)

天下一品はやはり美味い【リベンジ】先週はものの見事に悲しい結果に終わってしまった天下一品。
その後犬好きの方の情報で18日オープンと知ったので今日こそは行こうと思ってたわけですw

それで今日は仕事早く終わらせるぞ~って頑張ってたら、朝からこの方達から『行きませんか~』ってメールが来てヽ(`Д´)ノキィィイーーって悔しかったす。
何とか仕事終えたのですが、情報リークで今日市内でプチオフしてた方達の同伴として行く事に...orz
もちろん現地では『ああ~腹減った~』ってママさんが待ってましたよ…。。

それにしてもやはり天一は美味いです。
今日ももちろんこってりを食べたのですがね、この味は秋田に来ても不動のものでした。
同伴してた方々はどうだったのでしょ。

そうそう、以前から聞いてたどんぶりの底のメッセージを見ようと思ったら…
どんぶりの途中に書いてましたよw
『明日もお待ちしてます』って(笑)
やはりこの独特のスープ飲み干せない方が多いから、作戦を変えたのかなw

いずれにしても(゚Д゚)ウマーな味に大満足です黒ハート



午前中ラーメンハシゴしたこの方から下○の報告きてました(爆)
Posted at 2005/11/20 21:57:22 | コメント(16) | トラックバック(3) | 飲食物 | 日記
2005年11月13日 イイね!

【天下一品どんぶり】そ、そんな...orz

【天下一品】そ、そんな...orzこれだけを楽しみに今日の仕事がんがったのに…。

どんぶりの底を見たくてがんがったのに…。

自分だけのネタにしたくてひっそり来たのに…。(ネタ飢え)

わざわざ高速使ってきたのに…。



天下一品やってませんでした...orz

というか日曜の夜に準備中とは…(汗
恐るべし、大仙exclamation×2
Posted at 2005/11/13 20:03:36 | コメント(28) | トラックバック(1) | 飲食物 | モブログ

プロフィール

「@こんけい 初日wwww秋田は夜中に出発しないとね。他は意外と現実的w」
何シテル?   08/31 07:38
皆さんお元気ですか
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

宇宙戦争 
カテゴリ:僕が良く見る映画情報
2007/06/28 12:37:35
 
CODE46 
カテゴリ:僕が良く見る映画情報
2007/06/28 12:36:14
 
THE CROW  
カテゴリ:僕が良く見る映画情報
2007/06/28 12:35:36
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
レガシィのミッションが逝ってしまったらしく 維持に心折れてしまった僕の前に突如として現れ ...
ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン) ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン)
ある日ふと雑誌で目にして、 何故か気になって仕方なかったので色々webで調べまくって気 ...
ヤマハ FZ400 4YR ヤマハ FZ400 4YR
アクロスが現状復帰に多大な費用と時間がかかるということで買い替えとなりました。 400 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2004年の2月に納車。 普段あまり乗ることができないんですが、 乗り始めるといつまでも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation