
今回はインプレでも珍しくメジャーな車について触れてみるような気がします。今まではどうしてもマイナーな社用車中心に書いてましたからね。内容はあくまで私の私見になりますから、あらかじめご勘弁を…。
四国・広島に出張に行った折に2日間のレンタルをしました。それ以前にも試乗車を少し乗ったことがありますが今回のような長距離と高速ドライブは初めてですね。
まずアイドリングは完全なるエンジンストップです。確かに燃費で一番悪影響なのはアイドリングですからね。バッテリーが消耗するとさすがにエンジンが回って発電するようですが、先日の厳しい暑さでエアコンをガンガンつけていても30分はバッテリーのみで大丈夫でした。これは驚きましたね。
発進時はよほどアクセルを急に踏み込まない限りはモーターのみで行っているようです。これももちろん燃費向上のためでしょう。ただある程度の速度になるとエンジンが起動してモーターと同時運転になります。このエンジン起動時が微妙な振動を感じて不快でした。現代のAT車のシフトショックより若干大きい感じ。これは私のレンタルした車が結構な走行距離を走っていたための車両固有の問題かもしれませんね。これが毎回ですので、神経質な方は気になる部分かも。また回生制動を用いたブレーキは少し利きすぎな感じです。ちょっと踏み込んだだけでギュっと止まるのが少し安くさいです。もう少しソフトな利き心地が私の好みかも。。
乗り心地は、普段ハイエースやレガシィ乗ってる私にはかなり柔らかい印象です。これは足回りの関係もあるのでしょう。ですから山坂道のカーブなどでは結構ロールが大きいです。まぁこの車でスポーティな走行をしようなどとは本末転倒でしょうから、この乗り味は正解だと思います。
高速道路は結構なペースで飛ばすことができました。ただエンジンが異常なほど高回転で回っているような音はいただけませんね。なんか調子悪かったのかなと思うほどのうなり声をあげてましたよ。起動のときも触れましたが、どうもこの車はエンジンの質感が低いような気がします。
燃費は高速でも14~15km/㍑とまずまずの結果。
そして2日間のトータル燃費も23km/㍑とさすがにハイブリッドカーです。おかげでガソリン代はかなり助かりました。旅先のレンタカーはプリウスがかなりのお薦めですよ。
※ようやく四国・広島の旅写真まとめました。フォトギャラリーの下記で時間あるときでもご覧下さいね♪
・HYBRID DRIVE①【松山自動車道】
・HYBRID DRIVE②【来島海峡SA】
・HYBRID DRIVE③【亀老山展望台】
・HYBRID DRIVE④【しまなみ海道】
・HYBRID DRIVE⑤【夜の宮島】
・HYBRID DRIVE⑥【8月6日の広島】
・HYBRID DRIVE⑦【山陽道~瀬戸中央道】
・HYBRID DRIVE⑧【瀬戸大橋】
・HYBRID DRIVE⑨【四国おまけ】
Posted at 2005/08/12 00:58:41 | |
トラックバック(0) |
素人試乗記 | 日記