2007年09月16日
もう眠らないことにした(キャー
だって明日10時まで会津方面行かなきゃいけないのに、さっきまでこの人と遊んでたんだもん。
久々に深夜割引号だなorz
というわけで開通前から色々賛否がありました(ま、圧倒的に否が多いw)秋田中央道路を僕も通ってきたわけですよ。
野次馬根性で開通直後にwwwwwwww
今回は思いっきりローカルネタですね。
僕が通ったのは駅東→山王というルート。
入り口からしばらくはスムーズに進んだのだが、お堀下では既に渋滞orz
泣いた。
そのままマサにクリープ状態でひたすら山王の出口を目指す。
結果トンネル入り口から出口まで10分を要したのですwwwwwww
あと実際走ってみてトンネル内のアップダウンやきついカーブは怖いと思った。
設計速度が60㌔㍍とか言ってるのだが、それだと狭く感じるし。
まぁ高速道路でもないのだがらそれでいいのか…
山王の出口付近も物凄く混雑。これトンネル通行してない車両にも影響あるみたいで絶対火種になりそうだなぁ。
トンネル使用しない人達への影響ってホント気になるところかもしれません。
しかし対向車線の山王→駅東コースは酷かったなwwwwwwwww
入り口直後から殆ど渋滞だったから。
といいつつ実はこれが地上で同じコースを通った場合だと信号などによるストップ&ゴーで10分以上はかかると思われ。
てことは中が渋滞しててもそれなりに効果はあるのね。。と思いました。
これは僕が田舎者なので渋滞慣れしてなかったせいもあるのかもしれません。
まぁ秋田の場合、今まで市街地に自専道というのが(僕の知りうる限り)無かったから皆さんこのような渋滞はありえないと思うのですよ。
僕も実際『これじゃあ批判とか出そうだなぁ…』と思ったのが正直なところ。
ただ秋田では今後もないであろう巨額の工事費と長期的な工期を費やしたわけだから、できれば有効活用ができればと思ってしまうわけで。
つうことで夜中もお遊びの帰りに通ってみたら実にスイスイ通れるじゃあないですかwwww
山王から駅裏まで3分なんて!
ムハッ!!僕には使い道があったお!!(爆)
てかまぁ今後もう少しすれば交通量も落ち着くだろうし(ホントに必要な人だけが通行する)、出入り口の混雑に関しても県警等が調査した上で信号のロジックを徐々に変えていくだろうから少しずつは改善して『使える道路』になってくれればと思います。
ま、巨額を投じた施設だけにちょっとしたことが様々な不満となって紛糾していく今後となるでしょうけど。
できてしまったものなのでポジティブに利用方法を考えていくのが僕ら市民にできることなんでしょうね。
それはそれである意味税金無駄遣いの尻拭いのような感じで気がひけるけど(苦笑)
しばらくは混雑してひたすら使いにくい道路なのでしょうけど、地元の皆さんも機会あれば通行してみてくださいなw
と長文書いてみたら眠くなってくるという罠。
そしてこれからオフ&夜の結婚式に向けて旅立ちます。
では。
まだまだ募集
今週の御題(自由参加可)
Posted at 2007/09/16 03:21:00 | |
トラックバック(0) |
マサレガ見聞録 | 日記