2007年10月31日

仕事で西目方面に行くときに利用したのですが、無料というのはやはりとてもありがたいです。
そのせいか同じ日沿道の河辺JC~岩城間とは交通量が全く違います。秋田の自動車道(決して高速とは言えない)とは思えない程の通行量です。
で、ほぼ毎回のように遭遇させていただくのが模範安全ドライバーの方達。
今日も普通に僕らの前を60km/hで走行する方がいらっしゃいました。
僭越ながら追い越させていただく際に御尊顔を拝することができましたのですが、『私は法定速度内で走行してるよっ』といわんばかりの誇らしい表情でこちらに笑顔を向けてくださりました。
素晴らしいですね。
確かにこんな狭い道路なので制限速度は70km/hなのですが、それを10km/hも下回って走行してくださるなんて素敵!
でも、もしひとつアドバイスさせていただくならその速度なら無理せず一般国道を走られたほうがよいのではww
と思ってしまいました。
こういうドライバーに限って数少ない追い越し車線に入ると不思議なことに速度が15km/hほど上がってしまうのはなぜ。
その点職業ドライバーの方達は非常に気を使って走ってくださってると思うのです。
(追い越しでは気持ち速度を緩めてくれたり、後に隊列できると敢えてPAとかに入ってくれたりと)
別に法定速度をオーバーして走ろうぜ、とか言うのではなくて
せっかくこのような道路なのですから、長い隊列を作ってしまうような走りなら無理せず(ry
ホント冗談抜きで50km/hで走っている紅葉マークのドライバーさんは、逆に危ないと思うのですよ。
まぁ法令遵守はもちろん当たり前なのですが、せっかく巨額の工事費で造った道路の大義名分が失われてしまってはねぇ…。
(ま、もともと片側一車線の自動車道という時点でアレな気もしなくはないが)
なーんて考え事して胸焼けをしながらのウツウツドライブでした。
で、胸焼けの原因はコレな件。
Posted at 2007/10/31 13:54:14 | |
トラックバック(0) |
マサレガ見聞録 | 日記