• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マサンバーξ゚⊿゚)ξのブログ一覧

2005年10月19日 イイね!

聖地の仏像

聖地の仏像聖地・セイチと呼ばれるかの地は、夜の溜まり場となりつつありますね。
←聖地だけあってこんなモノが愛車からニョッキリ生えてきました(笑)

昨日も何と無しに言ってみたら予告してた4人が集合してました。聖地だけあってついに大仏まで登場。というか被りモノなんて久々ですよ。
被って写真撮ってたら通りがかりの車がみんな『ギョッ』として見ていったらしい(笑)

まぁコレを被るとテンション上がるようで…。
こんな感じになりますw↓

※ちなみに私では無いです。

昨日は初めて足湯というものに連れていってもらいました。
夜の足湯はイイモンなんですねぇ。
しかしそこは結構山奥で標高も高いので夜の気温は多分10℃以下だったかも…。
ここのところストレス多かったので皆さんのマシンガントークを静かに聞き入る私でしたw
Posted at 2005/10/19 19:32:05 | コメント(12) | トラックバック(1) | オフ・ミーティング | 日記
2005年10月14日 イイね!

グッバイ手(パー) マサレガ。。

グッバイ マサレガ。。HN(ハンドルネーム)を変更しました。
新しい名前はずばりマサンバーです。
これからもよろしくお願いいたします。

例によってクドい説明しますと、私が去年の12月にみんカラ登録したときは、ただ自分のクルマの写真をweb上にupしたいというだけでした。当然それまでもコテハンなど持っていなかったので自分の名前+レガシィということでマサレガとなったわけです。
まぁだからとかく愛着があるということもなく…。

それではマサンバーとは一体なんなのか!?
と皆さん疑問に思われると思うのでここで『その時』までの歴史を紐解いてみましょう。

・マサンバー誕生の瞬間
 ここでやたら気に入ってしまった女性が1名いるわけです。

・マサンバーが大吉と知ってしまった瞬間
 ここでマサレガを素敵と言ってくれた人がのちに…

・きっかけ(その1)
 し、しまった…(;゚Д゚)、という感じでした(汗

・きっかけ(その2)
 まだ『その時』が近づいているのに気付いてません。
 掲示板に苦悩の心境が…

・その時(やんごとなき事情)
 余裕こいたコメントつけたら激しいダメだしがぁ…
 男と男の約束(?)だったのでここで決意!!

とまぁこんなところです。
まぁ他の理由として実は最近似たHNの方がいらっしゃったのが判明してそれがマサレガ離れを気持ちの中で加速させたのかも。
(もちろんその方には全く罪はないです。私のわがままです。)
まぁそれよりもなによりもマサンバーというNAMEじつはかなり気に入ってしまった自分がいるんですよね~。(同じスバルだし♪)
もっと大事なのはHN占いが大吉であるということ!!


一応激しい変化なのでまだマサンバー(旧名:マサレガ)となってますがある程度の期間過ぎたら完全にマサンバーに移行となります。
『マサンバーさん』なんて言うと私の人間性のようにクドいかもしれませんのでどなた様も『マサンバー♪』って呼んでいただいて構いませんよ♪

というわけで、これからもよろしくお願いいたします。
Posted at 2005/10/14 19:56:23 | コメント(33) | トラックバック(2) | マサレガ見聞録 | 日記
2005年10月13日 イイね!

プチオフin秋田の聖地

今宵も行って参りました。
『便利な道』ということで愛用しているFUJSATロード。
いつの間にかみんカラ秋田憩いの道になっているようです(笑)
最近は業務でストレスが非常に多いので夜はこの気持ちいい道に走りに行くのがほぼ日課。昨日も行ったし。
今宵は某所で参上予告があったので少しの期待を持ちながら頂上の聖地駐車場へ…。
そしたらいましたよ、みんカラ秋田美女軍団のトミさんほっぺ。さん
例によって渋く登場の私は先日のレガセッションで残り少なくなった名刺をプレゼント☆
しばらくしてから今宵の主役のングさん登場。
年長者のクセにちゃっかりコーヒーご馳走になってしまいました(恥

ちょっと今日は仕事の疲れでテンションが低かった私ですが、皆さんのマシンガントークに癒されましたよ...
そういえば途中で素晴らしい勢いで通過していったBLがいたのですが、もしかして…?

※せっかく集ったのに写真撮るの忘れたね...orz
Posted at 2005/10/13 23:15:01 | コメント(19) | トラックバック(1) | オフ・ミーティング | 日記
2005年10月13日 イイね!

名刺交換したら…

名刺交換したら…レガセッションの感動の余韻に未だ浸ってしまっているマサレガです。
今日はその時の名刺交換での不思議体験をお話します。

今回の参加者の中で私が最遠方だったわけですので皆さんにいくらかでも顔を覚えてもらおうと前日に必死にみんカラ名刺なぞを作ってみたわけです。車の写真はあまり自信がないのでヘッダー&フッダーを加工してあとは秋田県のマーク入れてみたり(笑)

よぉし!!これでばっちり印象つけるぞぉって思って交換タイムに突入。
手始めにまずお友達登録してる方に『イヤイヤ、秋田のマサレガでございます』などと田舎のおっさん丸出しで名刺を渡しまくるトーサンがひとりw
大体『秋田の』なんてつけてる時点で主旨分かってない希ガスwww

まぁそれでも皆さん笑顔で交換してくれて嬉しかったす。
んでもみんカラ内でまだ交流なかった方と名刺交換していると不思議な現象が…
『ああ、あなたがあのマサレガさんですね』
(;´д`)エッ?

『マサレガさんってあのマサレガさんですか??』
(;´д`)ヘッ??

『マサレガさんってベロニカの方でしたっけ??』
(;゚Д゚)エェ???

『あのヴェロニカの方ですよね、噂聞いてました(笑)』
ガビ━━━━('д`)━━━━ン!!!!


こ、こんな事になってるなんて…。
やはり素を隠して自分も謎路線突き進めばよかった…。

※それにしても私の名刺はホント垢抜けなくていい感じの田舎っぷりですなw
Posted at 2005/10/13 00:36:10 | コメント(18) | トラックバック(1) | マサレガ見聞録 | 日記
2005年10月11日 イイね!

【Lega-Sessions2005】から帰還しましたぴかぴか(新しい)

 【Lega-Sessions2005】から帰還しました長野県で開催された大規模オフより帰還しました。
優柔不断というか思いつきというか行くときからバタバタしてしまいまして、帰りまで体力もつのかなぁって思ってたのですが、今こうやって家のPCの前にいるという事は何とかなったようで(笑)

さて今回の【Lega-Sessions2005】ですがナント130台近くレガシィが集ったみたいですよ!!もちろん全てみんカラ登録された方々ばかり。うーんネットの力は偉大なりと思いましたねー。
今回は秋田の私が参加者の中で最遠方みたい。往復で1420km走行しました。
仙台ミーティング新宿ノミミで知ってる方もいらっしゃったのであまり緊張せずにできたす。
またお友達登録してて初めてお会いする方が沢山いたので挨拶周りが結構忙しかった…。これから整理しますが今回はいつもほど写真撮れなかったなぁ。
また皆さんのこだわりあるレガシィを沢山拝見したせいでまた物欲の虫が(汗
今年はもう何も買わないってきめたのに…。

というわけでとても充実した楽しい1日でした。参加するには非常に勇気が必要でしたがホント良かった!!
幹事の皆さんありがとうございました。
参加者の皆さんもこの田舎者をカマッてくれてありがとうです!!!

※画像:秋田から参加したからには協賛品を意地でも!!と思いGETした商品。
な、なぜフィリピンエアライン??全然レガシィと関係ない希ガス…
Posted at 2005/10/11 20:30:11 | コメント(15) | トラックバック(0) | オフ・ミーティング | 日記

プロフィール

「@こんけい 初日wwww秋田は夜中に出発しないとね。他は意外と現実的w」
何シテル?   08/31 07:38
皆さんお元気ですか
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

       1
234 5 67 8
9 10 1112 13 1415
161718 1920 21 22
232425 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

宇宙戦争 
カテゴリ:僕が良く見る映画情報
2007/06/28 12:37:35
 
CODE46 
カテゴリ:僕が良く見る映画情報
2007/06/28 12:36:14
 
THE CROW  
カテゴリ:僕が良く見る映画情報
2007/06/28 12:35:36
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
レガシィのミッションが逝ってしまったらしく 維持に心折れてしまった僕の前に突如として現れ ...
ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン) ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン)
ある日ふと雑誌で目にして、 何故か気になって仕方なかったので色々webで調べまくって気 ...
ヤマハ FZ400 4YR ヤマハ FZ400 4YR
アクロスが現状復帰に多大な費用と時間がかかるということで買い替えとなりました。 400 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2004年の2月に納車。 普段あまり乗ることができないんですが、 乗り始めるといつまでも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation