• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マサンバーξ゚⊿゚)ξのブログ一覧

2008年06月14日 イイね!

安否

安否会津の山奥にてジェミ氏とキャッキャしてて下山したら地震のメールが会社と実家から。

こちらは何も気付かなかった…。

岩手・宮城は揺れが大きかったようですが少しでも被害が少ないこと御祈りします。














東北道・秋田道通行止めとかありいません。
Posted at 2008/06/14 09:47:25 | コメント(34) | トラックバック(0) | B4 3.0R | モブログ
2008年06月09日 イイね!

じゅんさいビラビラ~

じゅんさいビラビラ~

この記事は、【当選者発表】ピボット「3-DRIVE THROTTLE CONTROLLER」 について書いています。



はずれたばがくそこの





御結婚も決まり少しはしゃぎ気味のベテラン


この記事は、じゅんさいヌルヌルーとかキクさんとお揃いでじゅんさいピチャピチャ とかじゅんさいヌマヌマ~♪について書いています。


先週、サテスさんの帰省と共に開催予定だったじゅんさい採りですが悪天候のため昨日振替開催となりました。


見事なまでの晴天。


奥さんを騙してバイクを購入するサテスの行いの悪さがよくわかる話ですね。





やっぱこれ楽しいwwwww





最近のニュースではじゅんさいの取る人達の後継者不足が問題との事。

僕らのいった農園さん以外ではタダで摘み取り体験をさせる代わりに収穫したじゅんさいを折半して半分はその農園に納めるというシステムもあるそうな。


やってみるとわかるが、このじゅんさい摘み取りだけは機械ではできないと思われますからね。




じゅんさいってこんな感じで取ります。









左上にうっすらみえる縦筋のような割れ目ちゃん。
これがじゅんさいなのです。

これをみつけたら「ウヒッ割れ目割れ目ww」といいながら摘み取る。








摘み取ったじゅんさいがこれ。
割れ目だけでなく、ちょっと紅潮したようなオマメちゃんも一緒に摘み取ります。
農園のカァサン曰ぐ、このオマメちゃんにコラーゲンがたくさん入ってるそうな。
一番核となる部分ですね。






じゅんさいはあくまで幼葉を食べますので、おおきく成長した葉では意味がありません。
ビラビラ開いた割れ目じゅんさいは僕の中ではアウトですが、大きさ的に微妙な葉もあるのです。

その場合は写真のようにビラビラを指で開いて割れ目の中身がヌルヌルクチュkチュしているかを直接触れて確かめるのです。

中が乾いているようでは、その割れ目はもう御歳をめしてるようなのでアウト。

クチュクチュしていれば美味しく頂くことができるでしょう。




どうです?
簡単でしょう。

皆さんも是非チャレンジなさってみてください。

他にわからないことがありましたら質問くださいね。

ではごきげんよう。
Posted at 2008/06/09 12:08:57 | コメント(41) | トラックバック(3) | オフ・ミーティング | 日記
2008年06月04日 イイね!

考えてみたら6月ですもんね…

考えてみたら6月ですもんね…

←空港で熱いキッスを交すカンズ夫妻をスクープ!!















この記事は、ルポブロガー について書いています。


               . -―- .      やったッ!! さすがカンズ!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできないプロポーズを
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ

             ↑               ↑
           TAKAたか            僕







遠く離れても変わらない愛を誓った日々…

何の事は無い会話にも愛を積むんだ日々…

逢いたくて逢いたく悶々とする日々…

声が聞きたくて理由作りした日々…

我々素人にはお薦めできない愛を食べた日々…

打ち消しを入れてまで本音の寂しさを吐露した日々…

何度も共にすごした2人だけの特別な日々…


リンク上にカーソルを置くとカンズさんの想いが…



企画・協力:sa10pさん




こんな風に長い長い長い年月を経て秘かに育ててきた2人の愛が今まさに大きな大輪となって(ry











というか仲間内でも寝耳に水な状態でしたwwwwwwwwwwww

僕はかなり釣りだと思ってたばがwwwwwwwww

実は先週企画していて中止になったじゅんさい採りも早々に欠席宣言をしていた裏では




プロポーズ



してたなんて。







カンズさん、本当におめでとう。


僕は病弱でも優しい先輩のカンズさんが幸せになってくれることを心から願ってます。


今年はおめでたい事が続くなぁ~


この記事は、プロポーズさすがサドゥス様 について書いています。

皆さんも、上記のリンク全てやトラバック先にお祝いコメしてあげてください。

カンズさんは寝ずにレスをするそうです。



ホントにおめでとう!




そしてサチャスさん、

もう一緒に暮らしてるのだからいい加減奥さんにプロポーズしてあげてください。
2008年05月31日 イイね!

味噌派

味噌派←つい手が伸びる漫画 黄昏流星群

僕も老いてから燃えるような恋がしたいと、コレを読むといつも思います。

そんな僕は今さっき昼寝から目覚めたら唇にティッシュカスが付いてました。

何故。




この記事は、玉砕 について書いています。

マジで死ぬかと思いました。
そしてこいつの嫁(自称:癒し系( ´,_ゝ`)プッ)は毎昼のように僕に汚い罵りメールを送ってくるのです。




さて

ラーメンといえば大まかに分類すると醤油・味噌・塩だすな。
あととんこつとかもあるか。


んで僕様はデヴらしく味噌が大好き。

ちなみにサドスさんは『ワシがスープを飲み干すのはぞんたくだけやねん』といつも言う。
ぞんたくってとんこつか。





んで、最近大好きな能代/十八番の味噌を食べる機会が何度かあったのだがやはりココを超えるラーメンは『僕の中では』無いと思うのです。


   
※豆知識 「おはこ」で変換すると十八番になるんだぜ

このこってりともあっさりとも言い難いスープにナッツと生姜が利いた風味はたまりません(ハァハァ…
画像みてるだけでヨダレが…


昨日も他県から応援にきてくださった上司を連れていきましたが
「今までに食べたことない味だなっ」
と絶賛してくださいましたwww


が、十八番はいかんせん営業日が鬼門。





そんな中、今年に入ってからこの十八番の味に似たラーメン店が能代近隣にあるという話をチラホラ聞くようになりました。


この味をいつでも楽しめるとあらば検証しないわけにはいきません。


そこで昨日食べた十八番味噌の余韻が舌に残ってるうちに、今日はその二店舗を一気に制覇するという野望に朝から燃えました。






ということでまずは二ツ井のねぎぼうず

二ツ井は今は能代市に合併されましたがきみまち坂などそれなりの観光スポットもある土地。
隣の藤里町にはあの有名な○山鈴(ry


まず店が発見できなくて街中を15分くらい彷徨った件


   

これは十八番といい勝負な店構えwwww

さらに店内は12席と非常に手狭。

なので必然的に常に満席となってしまってます。


さてここのラーメン。
並と大盛があるらしいのですが、とりあえず僕は今日の目的である味噌を注文。

メヌーに一人で2つ以上のラーメン食べた方は合計金額から50円引きます。

と書いてるから醤油と味噌を一気に食べる人が結構いるのかもしれませんね。

いつもの僕なら普通にそうしてるでしょうけど。



   

こ、これは…w
かなり十八番味噌に近いwww

皆さんあっさりという印象をうけていらっしゃるが、僕的には味噌の味が強くないという印象。
それなりに油も浮いてるからデヴの僕でも不足は感じない。

十八番味噌の特徴でもある生姜の香り強さが目立ちます。
むしろ十八番以上?

スープは味噌の味が薄い以上に酸味を感じました。これがもしかしたらこのあっさり感を出してるのかもしれませんね。
これは酢でしょうか?レモンでしょうかね?アマズッペェ!!!の一歩手前。
もちろんレモンの欠片やピーナッツもちゃんと入ってましたお。

麺はそこそこにコシのあるストレート麺。

十八番味噌に非常に似た味で、アレを爽やかな風味にしたラーメンと言える感じですなぁ。
この味噌ですが濃い目にするとより十八番に近い味になるとか。
あまり十八番十八番いうと店主に失礼な気がしますが、それほどに似ている味といえましたからw
今度は濃い目の大盛にチャレンジだぜ。


営業時間 11:00~14:30
定休日 月・火










さて、ねぎぼうずでせっかく大盛を我慢したのですから満腹中枢がヤラれるまえにさっさと旧能代市内に移動です。


つぎは麺屋もと


ここは割とわかりやすい場所だったのであっさり到着。
が、寸前に激しい便意に襲われ、昨日食べたカレーを体外放出して磐石の構えで望みます。
ああ…満腹中枢が…orz




噂ではココは十八番からレシピを大層な金額で購入したとか…
あくまでも噂だけど。。

つまりそういう噂が立つほどに味が似ているということですな。


   

食べてみた印象


味噌の味が強えぇぇぇぇぇえええええええええ


ねぎぼうずの後に食べたせいだったからだろうか?
とりあえずレモンの欠片はあったが生姜の風味も全くない(苦笑)
つまり十八番とは別物だということですwwwww

ということは、ココで十八番と似ているのは醤油ってことなのかなぁ…
やっぱりラーメンの基本は醤油なのですからね…。

とにかく味が濃いです。味噌がショッパイ。濃い口の僕様でもそう思う。
味噌は鶏ダシのようですが、味が強すぎて感じることができませんでしたorz
こればっかりは嗜好の問題か。

いつもラーメンを食べるときは麺を食べ終わった後に残ったスープに蓮華半分の酢を混ぜるのが僕様スタイルなのですが、、

これでいくらか十八番っぽくなったかもww

いや、違うな…
ま、味噌に関して言えば十八番と関連は無いようです。


が、この店はいまや本家を凌ぐ人気点とか。。

今度は醤油にチャレンジしてみよう、そうしよう。

営業時間 11:00~15:00
定休日 月



さすがに2店舗一気食いはきつく、帰宅後速攻寝落ち。
起床して激しい胃もたれ。またデヴが加速します。





こんな感じで長々ブログを書きましたが僕は麺類ではうどんが一番好きなのです。
それも讃岐。

では、ごきげんよう。
Posted at 2008/05/31 19:50:45 | コメント(20) | トラックバック(0) | 飲食物 | 日記
2008年05月30日 イイね!

啓蒙

啓蒙シートベルトはあなたを守る。




思わずハミパ(ryするくらいにギュッとベルトを締めなくてはいけません。






という看板なのかもしれません。

そんな交通安全です。
Posted at 2008/05/30 14:34:40 | コメント(20) | トラックバック(0) | マサレガ見聞録 | モブログ

プロフィール

「@こんけい 初日wwww秋田は夜中に出発しないとね。他は意外と現実的w」
何シテル?   08/31 07:38
皆さんお元気ですか
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

宇宙戦争 
カテゴリ:僕が良く見る映画情報
2007/06/28 12:37:35
 
CODE46 
カテゴリ:僕が良く見る映画情報
2007/06/28 12:36:14
 
THE CROW  
カテゴリ:僕が良く見る映画情報
2007/06/28 12:35:36
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
レガシィのミッションが逝ってしまったらしく 維持に心折れてしまった僕の前に突如として現れ ...
ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン) ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン)
ある日ふと雑誌で目にして、 何故か気になって仕方なかったので色々webで調べまくって気 ...
ヤマハ FZ400 4YR ヤマハ FZ400 4YR
アクロスが現状復帰に多大な費用と時間がかかるということで買い替えとなりました。 400 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2004年の2月に納車。 普段あまり乗ることができないんですが、 乗り始めるといつまでも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation