• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月05日

スプリングについて

スプリングについて こんばんわ^ω^

前回に引き続き合ってるかわからない自分なりの考えを綴りたいと思います(笑)







今回のお題はスプリングです。

とあるルートっというか友情価額でスプリングをゲットすることが出来ました!

品名:COMPETITON SPRING
メーカー:KYB
型式:KCS65-25405

えーっと翻訳しますとー笑

ID65、10inch(254mm)、5kg/mmのスプリングになりますw

リアスプリング用として用意してみました!

あまりKYBのバネってイメージわかないかもしれないですけど、、、

意外といいらしいですよ!?

ハイパコっと同じような特性でレートが一定みたいでして隠れた逸品との噂も聞きました。

まだつけていないので感想は後ほどですね!




今回なぜスプリングを変えるのか?

ズバリ前回ブログ同様で「トラクション向上」です

現在フロント8kg/mm、リア6kg/mmを使用しております

リアのスプリングのバネレートを落としてよりリアが沈み込みやすくするのが狙いです。

車高である程度動きやすくフロントが上がりリアが沈むをしやすくしましたけどリアをさらに沈み込めるための仕様変更です

レートダウンすることでぐにゃぐにゃし腰砕けな挙動に変わると予想されますがそこはショックの減衰を固めて対応しようと思います。

んでレート変更のほかに目的がもうひとつあります

それはスプリング全長の変更です。

8inchから10inchと約50mmほどスプリングが長いものへと変えます

その狙いは!?

穏やかな動きへするためです。

???

ってなりますがスプリングを長くすると同じレートなら基本的にバネが持っているバネ定数は小さくなります(物理や機械力学のお話ですw)

スプリングのストロークスピードを遅くしてやりたいのが狙いです。

短いバネ⇒すぐ元の長さに戻りたがる
長いバネ⇒ゆっくり元の長さに戻る

短いバネはわりかしレースする車に用いることが多いイメージです

4輪で荷重をかけるようにしたいためとバネ下軽量化ですね

長いバネは乗り心地重視というかストリート向けなイメージ。

ストロークスピードを遅くすることでリアのすっぽぬけをなくす狙いです。

進入で振った瞬間にフッと荷重が抜けておしりが出やすい瞬間が自分の車にはあります。

っというか車高調の特性っぽいです。

そこでレートダウンで沈み込みやすくしてスプリング全長伸ばすことで伸びにくくして沈んでる時間を長くしてやろう!

っと思いこのスプリングに行きつきました!

ここまで行くのにいろいろ考えましたよ~

ヘルパースプリングも考えましたけど沈み込みのレートが変わるのを嫌いあと伸び側は特に気にしないかな?って思い長いバネを使うことにしました。




まぁーここまではあくまでも机上の空論のため実践テストあるのみです

給料でたら走りに行きたいと思いますww

ってことで次回はこのスプリング変更の結果報告になると思いまーす!

おしまいw








ブログ一覧 | S15 | 日記
Posted at 2016/09/05 20:46:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ😄
伯父貴さん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

始球式!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々にみんカラログインしました!
元気にドリフトしております。
今晩久々にブログでも書こうかと思います。」
何シテル?   08/03 16:52
北海道でマイペースにドリフトしています 大会を中心に成績が残せるように活動しています。 今の目標は権利を取得しD1Lightsに参戦すること みんカラはブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
メイン車両 主に通勤とドリフト専用車両 コンセプトは「乗りやすく運転して楽しい車」 大 ...
日産 180SX 日産 180SX
初マイカー! こいつとともにカーライフを楽しんでます! こいつから車の接し方を色々勉強 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation