
こんばんわ
先日YZ東サーキットで行われたBATTLE OF PASSIONという大会に出場して来ました。
中部地区のマイスターたちが集うハイレベルな大会の中での挑戦でしたがここ最近の中で一番今やれるポテンシャルをちゃんと出せて走ることが出来ました。
そんなこんなも自分の車載をひたすら見続けて見つけた欠点を意識したおかげだとおもいますがそれはまたの機会で話したいと思います。
そんな前回のバンプラバーを変更してから大会で走りましたが狙いがずれていた感じでした。
というのも外撮の動画を見ると全く脚が沈んでいなくつっぱってる感じです。
沈むスピードが明らかに遅く(バネ硬い、減衰硬い)前に進めれず4輪ぶっ飛んでドリフトしている感じでした。
このことから伸びをゆっくりさせたいとやっていた結果、縮み側も硬くてゆっくり動いて前進めたい状況でもサス自体はまた沈み込んでいる途中だからタイヤのグリップ(トラクション)を発揮できていないのかなっと考えました。
なのでバネを6kg/mm⇒5kg/mmへ変更
減衰も3段戻し→12段戻し(全16段)
街乗り試走した感じかなりリアの沈み込みが体感出来たのでこれでどうかってところです。
サーキットで試したいのですが実は大会の追走でアクシデントが起きフロント周りをぶつけてしまって修理中です。。。
バンパー、ボンネット、ホースメント、インタークーラーっととりあえず出費が痛いです(笑)
バンパー壊したのでもう純正エアロにしてかなりシャコタカ仕様です
腹下で一番低いマフラー部で11cm
来月の地方戦までに直します。
直ったら三河かYZ辺りでチェックしようと思いまーす
ブログ一覧 |
S15 | クルマ
Posted at
2018/06/09 22:51:17