• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おがワンチのブログ一覧

2018年05月08日 イイね!

D1地方戦ミドルウエストシリーズ第2戦おわら

D1地方戦ミドルウエストシリーズ第2戦おわらこんばんわ!

5/4に行われたD1地方戦ミドルウエストシリーズ第2戦へ参戦致しました!

結果3本ともミスり予選落ち

悔しさ通り越して悲しくなりました。。。





反省としてはメンタルの部分がかなり大きいです。

朝から雨で練習から路面状況はめまぐるしく変化に対応できずまともに1本も決めれなく自信もなくなり追い込まれていってました。

あとやっぱ緊張しその緊張をパワーに出来ず萎縮してしまってましたね。

予選後の反省フリー走行ではある程度走れているところからすると気持ちが整ってなかったと思います。。。



今後はメンタル強化ってことで審査員からもアドバイスを頂き普段のフリーや走行会から審査されている見られているってことを意識(イメージ)したいと思います。

やっぱ普段と違う状況だと緊張もしますのでいかに練習から大会のシチュエーションを再現し慣れるかが大事なのかなっと思いました。


車のほうも特に予選2本目の外撮りを見ると旋回できる姿勢なのにリアを追い越しているところを見るとフロントがもう少し転がって角度に耐えて欲しいのとアクセルオンで前に進むトラクションと感じました。

なので今考えていることとしてはアライメント(キャンバー、キャスター)を少し触りたいのとリアは十分ストロークを確保できているのでやはりバンプラバーもウレタンに戻して潰してレートを上げるセットをまた試したいと思います。

フィーリングは悪くないけど走り方に対してはマッチしてないような気がしました。

まだまだ色々と車もメンタルも研究して次回はまずはベスト16の追走残ることを目標に頑張りたいと思います!


Posted at 2018/05/08 20:35:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大会 | 日記
2018年03月19日 イイね!

D1地方戦ミドルウエストシリーズ参戦にあたり

D1地方戦ミドルウエストシリーズ参戦にあたり今シーズンD1地方戦ミドルウエストシリーズへ参戦するにあたりたくさんの方のご協力の下走らさせて頂くことになりました。ありがとうございます。







■Car Service AIROU様
地方戦参戦にあたり全面的にバックアップして頂くことになりました
今回各協賛を受けるにあたり尽力頂きました
 
■アクセレラタイヤ様
今シーズン足元を支えて頂くタイヤメーカー
使用タイヤ:651 SPORT(265/35/R18)
 
■タカハシ商会様
アクセレラタイヤをご提供して頂いております
 
■明豊タイヤサービス岩崎店様
アライメント等足回りのお世話を頂いております
 
■フレーチャガレージ様
各スポンサー様のステッカー作成をして頂いております
 
■株式会社ディクセル様
ブレーキでお馴染みのディクセル様より2018年モータースポーツスカラシップ制度をご利用させて頂いております
使用ブレーキパッド・ローターは下記の通りです
ブレーキパッド:Z type
ブレーキローター:HD type
 
■TAKUMIモーターオイル様
高品質×低価格。もっと走りたい人のために!をコンセプトにエンジンオイルブランドを展開する株式会社AKTジャパン様より2017年に引き続き今年度もスカラシップ制度をご利用させて頂いております
使用オイルは下記の通りです
エンジンオイル:X-TREAM 10W-60
トランスミッションオイル:RACING GEAR 85W-140
リアディファレンシャルギアオイル:RACING GEAR 85W-140
 
 
 
第1戦は一身上の都合より欠場致しましたが、第2戦おわらより残り全4戦参戦します。
今シーズンはより高みを目指して思いっきり全力で挑戦します!
皆様宜しくお願い致します。









Posted at 2018/03/19 12:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大会 | クルマ
2017年12月04日 イイね!

MSC鈴鹿ツイン

MSC鈴鹿ツインこんばんわ

12/4は「E.T.の日」です。

文字通りE.T.が日本で公開された日でして自分も中学の時英語の時間に鑑賞した覚えがあります。



そんなこんなで先日行われましたMSC鈴鹿ツインへ出場しました。

結果は、、、

予選落ち(9位/14位)

1本目・・・10点、2本目・・・242点

一言で言うと未熟でした。

自信はあったんですけど、最後まで振り出し位置が定まらず恐怖心が克服できずぬるい走りとなってしまいました。





練習走行ですが、前日の走行会で荷重移動で振り返す進入スタイルがまだまだ決まることが出来ず本番決めれる自身もなかったため大会ではサイド進入でのスタイルで走りました。

振り方を変えたことで車速も変わり振り出し位置がもっと奥にしなくてはいけないところあまり詰める事が出来ませんでした。


そんなこんなで予選が始まりました。

ウォームアップなしの2本本番ということでコースイン時のフロントタイヤの熱入れが重要でした。

いつもは加減速を繰りかえすようにしてましたが、今回は変えて卍切って減速を繰り返すよな暖め方にしてみました。

片側ずつガツンとつぶしたほうが内圧上げれるんじゃないかと思いトライ

予選1本目

スタート空転させてリアを喰わせるようにって思いましたが加速してる時にちょっと滑るって感じで足りませんでした。

振り出しも中で思ってるほどおくまで行ってなくてフロントはもはや外にとばされっぱなしでドアンダー

スタート地点まで距離はあったのでひたすら暖めるように努めました。

予選2本目

振り出しは気をつけよう、びびずにって心がけてスタート

それでも車内で思ってるほど遠くで振り出せれなくてバリサイでの進入

インクリップもカットしてしまい減点



ここで今年最後の大会が終了してしました。

正直結構落ち込んでますし悔しいです。

動画を見直して色々反省点はありますが1番気が付いたこととしては

左回りに恐怖心があるんじゃないか?

って思いました。

どうも思ったよりも上手く走れないのがYZ、鈴鹿ツインの逆走

同じ恐怖心でも名阪は勢いよく走れてる

って考えた時、上手く走れてないのが左回りのコースだと気づきました。

なぜ?

って考えた時に恐怖はぶつけるかもしれないってところから来ておりもっと深掘りすると左前と右後ろの車両感覚の精度がイマイチだとわかりました。

なので自分で車の位置が右回りを走る時ほどつかめてなくて左回りの進入がイマイチだと気づきました。


まだまだ自分に伸び代はたくさんありますので来年も頑張りたいと思います。

来年はD1地方戦(全戦エントリー)を中心に腕を磨く予定です。

長々と最後まで読んでいただきありがとうございました。





Posted at 2017/12/04 20:28:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大会 | 日記
2017年08月01日 イイね!

D1地方戦 第1戦YZ東

D1地方戦 第1戦YZ東こんばんわ

先日7/30(日)YZ東サーキットで開催されましたD1地方戦の第1戦に参加してきました。

結果は、、、

予選1回戦敗退 37位

もう少し頑張りましょうって感じの結果でした。。。



まず練習走行1回目はフルウエット

YZ東での雨は初めてということもあり慎重になりすぎました。

リアタイヤもアクセレラに替えて初の雨ということもありグリップの美味しいところを探すとこで練習終了っとなってしまいました。

練習2回目は特にセットも変えることなく走行でしたが天気もはれてだんだん路面が乾いていくというコンディション

刻々と路面が変わっていき本番は完全にドライだなって思いましたが練習中に乾ききることなくハーフウエットのまま終了

この時点で本番はどう走ればいいんだ?って頭の中ではよぎりましたが先週練習した走りをそのままやろうって思っていました。

予選1回戦ベスト32



1本目

路面は完全ドライとなっており1コーナー振り出しが全くできずに終始リズムを乱してしまいました。

ストレートも少し遅いっと思ったら雨用にブーストを落としていたことを思い出し元に戻しました。

2本目

先ほどよりもストレートスピードを稼ぎましたが先週よりも振り出しの回転数が若干低いこともありまたしても1コーナーのきっかけが中途半端でサイドで無理くりな走りになってしまいました。

それ以外は特に悪いところはなく審査席前の土手下は修正もなくいい走りが出来たと思います。

しかしやはり振り出しの減点が大きく得点に差が出てしまいました。

3本目

振り出しを気をつけようと心がけましたがまたしても失敗

2本目よりもリズム悪くここで敗退となってしまいました。



終わった直後はベストのパフォーマンスを出せずに悔しい思いでいっぱい

走りを分析すると4速だと振り出し回転数が低いため3速ならいけるんじゃないかと思いその後の反省フリー走行枠で試すとこれがドンピシャにはまり今日一のパフォーマンスが出せました。

スポッターを頼んでた先輩からはこれを本番に出せっと叱られてしまいましたが。。。笑



まぁーまだまだ伸び代があるのは明確ですので精進していきたいと思います。

地方戦は最終戦のYZ東に参戦予定です。

それまでにちょっとYZでの走りこみ量を増やしたいと思います。




Posted at 2017/08/01 22:08:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大会 | 日記
2017年07月10日 イイね!

MSCチャレンジRd.2名阪

MSCチャレンジRd.2名阪こんばんわ

昨日7/9名阪スポーツランドで行われたMSCチャレンジに出場しました!

前日にスカラシップ制度にてお世話になっているTAKUMIオイル様よりかっこいいポロシャツが届き早速着させていただきました!


結果といいますと、

ミドルクラス 予選落ち(14位/15台中)



不甲斐ない結果に結構落ち込みました。

2本とも失敗するとか精度がイマイチ。。。

練習走行は半年振り3回目の走行ということもあり慎重な滑り出し

朝のドラミで審査ポイントとして振り出し時の車速、アウトゾーン、インクリップがポイントということもあり意識して取り組みました。

特にアウトゾーンへの飛ばし方がイマイチでしたが最後の1本振り出しを半歩奥で進入してみると上手くラインに乗せれたので本番は振り出しポイントに気をつけようっとなりました。

リアのタイヤもすべり気味だったため少しエア圧を落とす方向へ

そして始まった予選

さっきの練習でタイヤのグリップが出始めたのが3~4本目くらいだったため念入りにタイヤへ熱入り

迎える本番は先ほどの振り出し奥目でびびらず振るってことを意識して攻めた結果、、、

危うくクラッシュするほどのスピン。。。土手を掠めました

曲がれる気でアクセル踏みちぎってましたが踏んでなければ間違えなく車逝ってたと思います。

続いて2本目は振出まではよかったと思えてたのでとりあえずとめることを意識

最終コーナーの出も1本目よりよくて車速も乗ってたと思います。

だけど結局振り方が1本目と同じでまたもや止めきれずスピン

同じミスを2度もするとは精度が悪い

たぶん練習どおりの走りをしていれば予選は通ったかもしれませんがもっと攻めなきゃ優勝できないなっと同時に思っていたので攻めることを意識

攻めた上でのミスですので受け止めます。

走りが安定するようにって言うのが今後の課題ですね

走り的には振り出しをもっと荷重移動使って振れるように練習が必要でした。



次は7/30(日)D1地方戦のYZ東サーキットです。

今回の教訓を生かしいい結果残せるように走りたいと思います。





Posted at 2017/07/10 22:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大会 | 日記

プロフィール

「久々にみんカラログインしました!
元気にドリフトしております。
今晩久々にブログでも書こうかと思います。」
何シテル?   08/03 16:52
北海道でマイペースにドリフトしています 大会を中心に成績が残せるように活動しています。 今の目標は権利を取得しD1Lightsに参戦すること みんカラはブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
メイン車両 主に通勤とドリフト専用車両 コンセプトは「乗りやすく運転して楽しい車」 大 ...
日産 180SX 日産 180SX
初マイカー! こいつとともにカーライフを楽しんでます! こいつから車の接し方を色々勉強 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation