• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おがワンチのブログ一覧

2014年10月02日 イイね!

経験とこだわり

経験とこだわりこんばんわ!

近頃、風も冷たくなってきて秋ですね~

今年も車の秋っとなるよーになると思います(笑)

涼しくなってきて車整備も人間がオーバーヒートしにくい時期ですね。




実は最近、シルビアさん排気漏れが激しいのですよ。

中間とエンド部分のフランジがくの字&溶接部分から離れ指が入るほどの穴に・・・。

おかげでサイレンサー入れてもうるさいし、燃費悪いし、音残念だし。。。

またマフラー新調か~って感じです。




んで、過去9本はマフラー交換している経験上、180sxに付けてたワンオフデュアル管サイコーでした♡

まず、中間~テール間のフランジ撤去して一本化してあり、

出口の跳ねあげ具合、長さっと言ったことが文句なく

おまけにフロアに沿ったシャコタン設計。

基本、ステンだけどフランジなくしたとこだけアルスター材。

そこが一番低いけど擦っても頑丈。



これぞ偶然の産物?・・いやいや狙って作ってくれたものです(?)笑




んでも個人的にSR特有のゲロゲロ音が・・。

もっと甲高く綺麗な音を出したい。

しかし、直管のサウンド・レスポンスは病みつきなのでやめれませんw

そんな中、デュアルじゃなくてシングルにすると音いいよっと言われ豊和管買ったんですが、

見事に腹下低くなりご臨終ww



走り意識して動かしめの足のため、フルバンプした時にやっつけたのかもね・・。

車高全然低くないのに(笑)面目ない。。。。。?






そんなこんなで悩みながら次はどーしよーっと28日にエキサイ行ってきました!

もちろん出展車輛のマフラーを研究するために。。。




























こんなにマフラーばっか見ていた人はいないでしょう(笑)

しゃがんで腹下チェックも欠かせませんでした。

やっぱり見た目の迫力からデュアルが好きなんですよね!

ピンクの180sxの感じ好きです。





ですが・・・、駐車場でデュアルのシルビアたくさんいて音を聞くとあのゲロゲロ音。。

もっとシルビアでハイトーンな直管サウンドは出せないのか?

そして、みんなと被るのも嫌だ。





ってことで辿り着いたマフラーは、、、



5zigen SuperLap


ぶっちゃけ180sx時代から気になってた一品。

選定理由としては、

・シングル直管
(タイコ無いはパンチングじゃなくてスプラッシュチャンバーシステムと呼ばれるもの。
 とりあえず消音機能はなし(?)
 消音というよりも整音されるみたい→これにより音の変化に期待)
・メインパイプ径が80パイ
(大抵の直管マフラーは76.3パイがほとんど。さらなる抜けを求めた結果)
・中間~テール間がフランジじゃなくて差し込み式
(これでもうマフラー交換とはおさらばw)


ってなところですね。





長々とこだわりっぽい理屈書きましたけど、

爆音でいい音が出るマフラーならいいんです!以上!笑










あっ、以上って言ったけど、マフラー以外にプラグと燃料フィルターも買った~

メンテ部品の交換にホントはお金割けたいのに~~~~。






Posted at 2014/10/02 22:38:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | S15 | 日記

プロフィール

「久々にみんカラログインしました!
元気にドリフトしております。
今晩久々にブログでも書こうかと思います。」
何シテル?   08/03 16:52
北海道でマイペースにドリフトしています 大会を中心に成績が残せるように活動しています。 今の目標は権利を取得しD1Lightsに参戦すること みんカラはブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 234
567891011
12 131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
メイン車両 主に通勤とドリフト専用車両 コンセプトは「乗りやすく運転して楽しい車」 大 ...
日産 180SX 日産 180SX
初マイカー! こいつとともにカーライフを楽しんでます! こいつから車の接し方を色々勉強 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation