• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おがワンチのブログ一覧

2015年07月09日 イイね!

N2H in 奥伊吹に参加してきました~

N2H in 奥伊吹に参加してきました~文字通りN2Hに参戦してきました!

結果から言うと・・・




AG1決勝トーナメント敗退(ベスト6)でした。。。

んま、反省もこめてレポート書きまーす






まずは朝7時半からドラミのため4時起き(早すぎーw)

初めてスポッター付きです!先輩に頼みました

むかえに行く前に神社で勝利祈願してきました・・・w




現地に到着してみたら天気予報では雨でしたけど雨降っておらず

しかしながら路面はWET

してしてオールナイトイベントで走り放題だったためタイヤカスノリノリ




んま、ちゃちゃっと準備をすませていざ練習走行

予想通りとてもとてもスリッピー

滑るとこと滑らないところ探り探りに走りました

だけどAGE2、AGE3と走るにつれて路面はドライへ

俺的にWETのままの方が嬉しかったのにw

パワーないからですけどね。

あと、雪道走ってた身としては全く苦じゃないこの路面





そして本番前の最終ドラミ

今回の審査員はD1&FD横井選手とFD谷口選手

横井さん的にAGE1で気になる人は~?っていう質問に対して

「7番目の180と~~~。」

って会話の後に、、、

「あとその後ろのガンメタの15~。15の人誰~?」

むむ!!!!

俺じゃんwwwww

「決まればイケるよ!」

っていうプレッシャーかけられました(笑)

もう久々の大会で緊張でそれどころでなかったのにww

車に戻るまでが大変でした。。。

ついでにイメトレしてましたけど






そんなこんなでいざ本番

ゼッケン8のため出走順は8番目

今回の待ち時間の音楽はm.o.v.eのRaise up

ガム噛みながら集中集中・・

他人を意識しないためにも他の人の走りは見ませんでしたw





そして、緊張の1本目

ぶっちゃけ審査席コーナー抜けるところまで最高評価!!!

か~ら~の最終コーナーでエンスト気味になりドリフト戻る(笑)

審査員&ギャラリーから歓声⇒ため息に変わりました(笑)

2本目も同じ所で今度はスピンしそうになりながらも強引に1速にぶちこみドリフト継続。



結果は1回戦5位通過で突破

ぶっちゃけ1本目の最後のミス無ければぶっちぎりトップだったらしいです♡・・・。




とりあえず1回戦を突破したことにより緊張もガチガチからほぐれた状態で2回戦に望めました

1本目は飛び込み振り返しと高評価ながらもクリップが甘く点が伸びない。

2本目も同様。

この時点で安定感はありましたね。

スピンとかアンダーとか大きく崩れることなく点数を取る感じ



結果、2回戦は3位通過。

得点も最終コーナーちゃんとドリフトしてるから点が伸びてます




そして、大会のルールを理解してなかった俺はここで終わりだと思って安堵してたら決勝トーナメントあることに気がつきました(笑)

1対1の単走勝負からのトーナメント方式

しらなかったしーwww

気持ちをリセットしまったせいで再び入れるのに大変大変

そんな時にまさかの出来事。





お世話になってる某D1ドライバーがスポッターしていただけました♡

色々アドバイスもらう中でわかっていたことは

「もう攻めなきゃ勝てない(優勝出来ない)!」

ってことでした。

でも、今日の安定感ならあとは1発かませばいけるだろうっと

そして望むこと決勝トーナメント・・





1本目

アプローチコーナーでまさかの蹴りからのケツが引っ掛かりアンダー気味に

ラインを大きく外して審査コーナー突っ込んだためハーフスピン状態

ここにきて失敗しましたねぇ~

攻めの気持ちが逆に強張らせたみたいです

気を取り直しての2本目

進入気をつけてさっきよりも大きめのアクションで進入

そして飛び込みも振り返しもキレがあり良かったもののまたしてもクリップが甘い・・・。

だけども審査員たちのコメントもそう悪くはなかったです!

しかし、その後走った対戦相手が今日一の走りを決めてここで敗退・・・。








まぁー力は出し切りましたね。

ってことは逆に完全に実力負けですからとっても悔しい。

ほんと悔しい

決勝とかみたらみんなうまいうまい。

今日の自分じゃこんな走りは出来なかったと思います。







超楽しかったけど超悔しい思いをした1日でした。





そして、再び乗り換えを迷う日々が現在進行形ですすむわけです・・・。




勝ちたい。もっと上を目指したい。

このままじゃ終わらない。。。











Posted at 2015/07/09 20:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大会 | 日記
2015年06月24日 イイね!

初めてのYZ本コース

初めてのYZ本コース遂に走ってきました!

YZ本コース!!

一言感想を言うとしたら・・・

なまら楽しい♡

確かにスピードも乗るし1コーナーブラインドでエスケープもないけどデンジャラスな感じ堪らない



ッと言うよりも1コーナー以外もめっちゃたのしい

上手く走ろうと難しいね

ラインに乗せたりスピードコントロール振り出し方と

このコース色んな要素が詰まってる感じ!



大雨でも体感できたんだからそうなんでしょうw

この写真まるで鳥みたいな白い羽が生えたみたいでお気に入り♡

イニDかっってww





ちなみに最後はまさかのドライです(笑)

ドライになるとみんなに言われたのが

「車ほんとおっそいね!!」

はい~・・悲しい現実。。。

おまけに2⇒3速のシフトアップで若干クラッチ滑りましたね

もうヤバスエロス変態です




もっともっとヤバいのはコレ。



ハンドルは安物パチもん偽物じゃなくて正規品を買いましょうねww

ちなみに友達はスポークこの日に折れました(笑)





何がともあれ最近自分は・・・

極めたいのか?

エンジョイ派なのか?

わからず悩んでいます。。。。













Posted at 2015/06/24 21:08:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2015年04月27日 イイね!

YZ東 土手登りリベンジの巻

YZ東 土手登りリベンジの巻こんばんわ!

ただいま敦賀港にいます。

っというのもちょっぴり早いけど明日から長期休暇で地元北海道へ帰省します

シルビアと共に♡




とりあえず乗船まで暇なので昨日の走行会のレポートしまーす!

今回は、YZ東です。

久々の年末ぶり。土手登って以来(笑)

今回はフェンダーを前後新調しました!

フロントはZERO-1さんのMOZEブランド

今年でたばっかの新作ですが超かっこいいです!!!





今回の目標はズバリフェンダー割らずに帰るでした(笑)


午前中はかなり四苦八苦しましたね。

みんなから車乗りづらそうだねっと一言。

そこからアドバイスをもらい調整の繰り返し

リア車高3mmダウン
フロントトー1回転トーアウト
リアウイング1個起こし
リアの減衰2/10段
リア車高4mmダウン
リア純正トランクバー撤去
リア減衰4/10段

ざっとこんだけやったらだいぶ動きも落ち着き運転しやすくなりました*\(^o^)/*


午後からは走って走って走りまくり!

逆走1コーナーはいかに真横で飛び込むかをトライしてました

んで色んな人にも車乗ってもらい評価してもらいましたけど

乗りやすいけどあまりにもエンジン遅いとの一言…

14万キロのおじいちゃんエンジンのせいなのか

今度圧縮測りにいこっと





3つほどなっと脱走

うち1本スタッドボルトごと

さらに1本ボルトねじ切れ


つまり超排気漏れしてました。。。


こりゃーパワーないよね。。。


出来る限り直して今に至るけどちゃんと直してあげなきゃなぁ〜





っとまぁーこんな1日でした!






久々の長期連休楽しみ♡

次は29日に白老カーランドに出没しますんでよろしくお願いしまっす!







Posted at 2015/04/27 23:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2015年03月24日 イイね!

Motty走

Motty走こんばんわ~

昨日に引き続き最近のトピックス

2/1の鈴鹿ツイン以来、走りに出かけました

モーターランド三河で行われたMotty走

参加された皆様お疲れ様でした。

そして、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。。。。











っというのもそれは1ヒート目に起きました!

ピットアウトして4周目の出来事です。

フロントに投入したRS SPORTの効果が想像以上過ぎて感動しながら走ってた矢先・・・




バコンッ!!!!!!!




っという音とともにコースアウト

状況が分からなかったけどとりあずコースサイドに止めて回りとみると赤旗

スタッフがかけつけ降りてみると・・・




タイヤがない(笑)




こんなになちゃいました

原因は整備不良

ホイールタイヤに合わせてワイトレを30mm⇒15mmへ変更しました

これで気づいた方もいるかと思いますが、ホイールにボルトの逃げが足りず。。。

走ってる最中に緩みタイヤが脱走して行きました

その衝撃でフェンダーはやられ着地したことでローターもすこし削れました。。。

幸いなことに足やオイルパンにダメージがなかったので修復作業を行い午後から走ることが出来ました!!





エアロを取っちゃうとホントドリ車ですな(笑)

11月のきっず杯以来なので車が超乗り易いです

ナックルやアーム、タイヤとどれもいい感じの方向に働きました!

ラストのフリーの時間は先輩に頼みこんで一緒に追走してもらうことに!



まぁーめちゃくちゃいじめられました・・・。

あとで反省会したところラインがおかしかったです

自分が減速していたところみんなは加速しているラインで走ってたので自分は遅い遅い。。。

あーぁ、もう一回練習しに行きたいですわww



っとまぁ~ハプニングが起きましたけど楽しい1日でした!!

そして、もっともっとうまくなりたい。




そこで発表します。






7月のN2HとD1地方戦に参加します!!


それまでに出場できるように車をやらなきゃ。。

牽引フックや4点ベルトとかですな





その前に、フェンダーどーしよーww

何かオススメなワイドフェンダーあったら教えてください。

個人的にはMOZEにしよーかなーっと考え中・・・。








Posted at 2015/03/24 20:54:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ
2015年02月03日 イイね!

初の鈴鹿ツイン!

初の鈴鹿ツイン!こんにちわ

日曜日遂に行ってきました鈴鹿ツイン!

思ったよりも近くてよかったんですけど御在所SA過ぎてから雪がちらほら…

ってか降ってました(笑)

楽しい楽しかったきっず走を振り返りたいと思います。







まずはまぁーこんな感じですよ。



見事な白い景色にウエット路面(笑)

そんなのカンケーねーばりのみんなの熱気

こっちもテンション上がりますわ〜

実際走ってみると思った通り走りやすい!

そして今回の目標は3速クラッチ蹴りの進入

一度もしたことなかったけどとりあえず出来ました(*^◯^*)

あとはスピードがトロいんであげてく感じ…。

そうなると不満が出てくるのが…


タイヤ。


フロントATRじゃあもう物足りない。

しかもウエットだと全然喰わないしね。

次はタイヤを新調することを決意しましたね。




そしてそして、超希少なトリプル追走の助手席乗せていただきました!!

単純にすげぇー!

そして、めっちゃ勉強になりました。

久々に同乗したけどやっぱ同乗はいいね。

言葉であーだこーだよりも体で感じるのが一番勉強になりました。

追走…早くできるようになるたいな…!









そんなこんなで今回も大きな事故なく無事に走り終えました(笑)

ただ目標もってひたすら走りまくるのみだね

その前にしっかり車メンテしなきゃ。

次回はきっと3/21三河で行われるMoty走

車自体はだいぶ基礎が出来上がってきたんであとは乗りやすくセットアップ

っというよりもこんだけ足やっといてタイヤがショボすぎるよね(>人<;)


何買おうかゆっくり考えまーす。


やっぱ595RS-R辺りかな〜ぁ









Posted at 2015/02/03 16:49:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「久々にみんカラログインしました!
元気にドリフトしております。
今晩久々にブログでも書こうかと思います。」
何シテル?   08/03 16:52
北海道でマイペースにドリフトしています 大会を中心に成績が残せるように活動しています。 今の目標は権利を取得しD1Lightsに参戦すること みんカラはブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
メイン車両 主に通勤とドリフト専用車両 コンセプトは「乗りやすく運転して楽しい車」 大 ...
日産 180SX 日産 180SX
初マイカー! こいつとともにカーライフを楽しんでます! こいつから車の接し方を色々勉強 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation