• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おがワンチのブログ一覧

2015年01月23日 イイね!

謎のセンターズレ

皆さんご機嫌よ~

今週も早金曜日。

明日は今月唯一の土曜日休日。

しかも月曜日は有休

数少ない3連休を満喫しますよ~~~





そんなこんなで最近の悩みはタイトル通りセンターがずれる

なんの?

ハンドルです。

かなり酷いです。

っというかアライメント取ったのに助手席側のフロントタイヤが勝手にトーアウト向いていく。

どして??

怪しいと思われるステアリングのラックブッシュを変えてみるけど、

そこやられてもラックが動くだけで片側だけトーがずれるってことあるの??

不思議でなりませんが、どなたかアドバイスもらえないっすかねぇー

一通り足回りちゃんとボルト締めてるか見たけど問題ナシ

ってかアライメント取った時にタイロッドもその時点でマーカー付けたけどずれてる形跡なし

なのに見るからにトーアウト。。。。




なんでなんでしょう??(TωT)








Posted at 2015/01/23 21:39:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | S15 | 日記
2015年01月18日 イイね!

前日病を直す!!

前日病を直す!!こんばんわ〜!

今月は1回しか土曜日休みなくてリフレッシュ出来ないものです(笑)

だけど、来週は新年会(会社のじゃないよw)だし2/1は初鈴鹿ツインへ行くんでそれを楽しみにがんばりまーす





ってなことで鈴鹿ツインへ向けての準備へ

再来週なので車の準備は来週にやっちゃおう…

また前日やって全然寝ないで行くのはお身体に宜しくないので…。

ってなわけで今月はラジエータ!

中古ですけど全然使ってないというKOYO製の銅3層譲ってもらいました♡

これで水温も安心ですな(o^^o)

来週取り付けよう。クーラントも準備しなきゃ


あとステアリングラックのブッシュ交換。

ナックルつけてから切れ角が上がってブッシュの劣化が顕著に出てます

ステアリングセンターが走るたびに変化するんでこれもサーキット行くまでには直したい


あとはマフラー修理!

いまのマフラー気に入ってるけどサイレンサー入らなくなったんで豊和管復活させます。

中間フランジレスにして触媒から1本物へ加工




こんだけやるとさすがに前日まで辛いのでヨユー持って来週にちゃちゃっとやっちゃいたいと思います(^◇^;)








Posted at 2015/01/18 21:27:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | S15
2015年01月01日 イイね!

新たなるステップへ

新たなるステップへみなさんこんにちわ

喪中なので新年の挨拶は控えさせて頂きます。。。

ってなことで大晦日から39.4度の熱を出してぶっ倒れております(笑)

こんな年末年始は初めてですわー…。

おかげで友達との会う約束もぶっちしちゃうっていう(。-_-。)悲しい。





近況はここまでとして僕は1年を振り返らず29日にYZ東を走ってきたレポートをしたいと思います(笑)

まず28になんとな〜くお店に行ってみると、、、



あるじゃないですか〜ナックル♡

でもピットがいっぱいで入れないってことで、、、

みんなの力を借りて自分たちで付けました!

ボルトが経年劣化で硬いとか

ローター段付き酷くてキャリパー外れないとか

ABSセンサーちょん切れたりとか


苦難はありましたけど1番の苦難はタイロッド。

ロアアームは30㎜延長するとGP SPORTのタイロッドでは長さが足りたい。

ラックアダプターで切れ角UP+タイロッド延長するもネジの噛みが1㎝もない…

そこで用意していたタイロッドの延長アダプターをつけると長すぎて猛烈なトーインへ…。

これは悩みましたね〜。。。

結局イケヤのタイロッドが無難に長くていいですね(笑)

今回は知恵を使って元々入ってた知恵の輪(切れ角UPスペーサー)をタイロッドとラックアダプターの間に挟み込みタイロッドを延長。

これで噛みが深くすることが出来ました!

無事、装着できことでとりあえずアライメントは目検ww

後日、テスター乗せてバッチリ出します!!




そんなこんなで前日車いじる病が治らず走りに行きました(笑


以下、ナックルの感想文です。笑




付けてみてまず街乗りでの違和感は殆どないです。
サーキット1発目の感想としては「クイックだなぁ〜運転楽だなぁ〜」って思ったところ。
どう楽かと言うと、癖がなく頑張る必要もなく今までと同じような走りが出来たこと。
頑張って来ると今まで出来なかった走りがいとも簡単に出来たこと(笑)
特にキレ角が上がって角度がつくのも凄かったけど振り返しがパキンパキンッと向きが変わることにびっくり!
総評としては何も操作性に違和感なくドカンとキレ角が上がった感じ?
純正ぽいと言われるとまた違うような〜?たぶんセルフステアがあるせいかな?シュルシュルハンドルでもいけるって言うのは納得できました(^◇^;)
うわ〜これ以上行くとスピンする〜っとかいう不安が消えガンガン攻めていけるようになったから楽しいww
でも限界が高くて全然使い切れてないのでこれから頑張って練習ですわ(^◇^;)
最後に初めてYZ東の逆走OUT走ったけどナックル効果絶大でこんな走りになりました!
…今までだと全然こんなイキイキした動きや走りは出来なかったな〜

この後、最後の最後に人生初の土手登りも経験しましたとさw





はい。最後は感想文じゃないですね(笑)

びっくりしましたよ!



その割には車は無事でした。

マフラー曲がっちゃってサイレンサーいれれなくなったけど。。。






一通り足回りの土台が出来たので近々の今後の予定!

・Fr用のホイール(9.5J+10前後)
・235/40/R17の国産ハイグリップタイヤ2本
・ラジエータ交換
・オルタネータ交換
・クラッチ交換

ってなところですな!

そこでホイールなんですけど何かオススメないですかねー?(。-_-。)


今のところCSTの9.5J+15が最有力候補だけどみんな使ってないの履きたいなぁ〜XXRとか。笑




















Posted at 2015/01/01 16:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記
2014年11月13日 イイね!

1年ぶりの大会

1年ぶりの大会こんばんわ

久しくブログをサボってましたね・・。

まぁー特に記事にするよーなことがあったよーなないようなw

ブースト上がりすぎた原因はアクチュエータのロッドの長さだったり

アライメント調整したり

こっそり三河へフリーで走りに行ったりくらいです!笑





ってことで去る11月9日モーターランド三河で行われたきっず杯に参加してきました!

クラスはビギナー・ミドル・エキスパート・トリプルっとある中でビギナーで参戦!


結果から言いますと、、、、














予選1位通過の決勝2位でした!!!














いやー・・・悔しいww

優勝する気満々で予選をトップ通過だっただけに(笑)

詳しくレポートしますと、

まずは見ての通り雨!



練習走行は10分×3本

最初のヒートは大混雑かつみんな目の前でスピンされてまともに走れずに終了

2ヒート目は車間あけたりと色々工夫して走れるように

先日のフリーで走ったかいもあって上々な仕上がり

雨でビビるどころか雪道みたいで超楽しいですwww

3ヒート目も仕上がりを確認した感じで、いざ本番!!



1本目は審査員好評の決まった1本!

特にコメントで突っ込まれることもなかったです

2本目はもっとイイ走ろうとスピード乗った状態でツッコミ止め切れずスピン

3本目は進入で振りすぎて失敗ww

3本中1本と精度が低かったですねぇー!

でも今思えばこの攻めの気持ちは大事でした

1本目の点数で予選トップ通過!




昼のインターバルの間にD-MAXさんのブースへ

定価10%割引でリアのアッパーアーム・トーコン・トラクションロッドっと3点SETで買ってきました!!笑

何してんだかと友達につっこまれましたね。




んで決勝1本目!

まずはスピンしたら0点っていうのを頭に入れて成功させることを意識しました。

悪くはないけど可でもないって感じした。

そして、運命の2本目

ここではスピードを意識しました。

っが角度が浅くなってしまいドリフトが戻り気味になってしまい失敗・・。

結局、予選と違って気持ちが守りに入ってしまったんでしょう。。。

スピンしたらしょうがないっていうくらいの思い切りの良さも大事だったかと。。






たらればはないとして、なんやかんや準優勝!!

表彰台でシャンパンファイト出来たし、豪華賞品もGET

エンジンオイルやら流行りのトーイングベルト頂いちゃいました♡








とりあえず苺に乗り変えて約半年(経ってないけど)っで結果を出せたのは上々かな??

今後はまず車を次のステージへ進歩させます。

足回り一新予定!!!

もはやリアはアーム買った時点で一新されますねw

フロントも念願のナックル導入します!!



今回の経験を糧に次のステージへステップアップしたいと思います。

そのためにはまずは車作りを進行させていきま~~~~す

おたのしみに~~


って俺が楽しみww

















Posted at 2014/11/13 21:19:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大会 | クルマ
2014年10月13日 イイね!

初!モーターランド三河

初!モーターランド三河こんばんわ!

昨日行ってきましたモーターランド三河

11/9の大会に向けてのこけら落とし

参加者でここ初めて走るのは俺だけというアウェー感全開で始まりました(笑)

今回はそんなレポート&エピソード記録です・・・・。





まず安定の寝不足からのサーキット入り

準備も終わりドラミも終わりまずは他の人の走りをチェック

イメージを沸かせながらいざ自分もコースイン

気合いの表れか先頭で飛び込んでいったぜ!

インラップからドリフトするなら出来たよん

そこからスピード上げて行ったりラインの精度、大会で勝つ走りを意識しながら走行を重ねていくことに・・・

途中でいきなりボンッ!っていってパイプ抜けました(笑)

他にはリアの滑りが全然止まらないのでエアを落としたりと対処

ライン取りもだんだんわかってきて目線とか振りとかを意識して改善してました

そして、午前最後のヒートで・・

やっちゃいました・・・。





















インタークーラー壊しちゃった(T0T)

ぶつかってフレームにインタークーラー突き刺さり二次エア吸いまくり。。。

午前中の走行で問題点洗い出して午後から詰めていこうって思った矢先なので非常に残念。

そして、このままじゃ中途半端でまず勝つ走りをすることすらできないでしょう・・。

その前にもう一度練習しに行くしかないですね。







ってなことで先輩に途中まで牽引してもらいましたけどさすがに距離があるってことで・・








レッカー呼びました!

でも山の中ってことでなかなかレッカー来るまで時間あり色んな人のさらしものにww

そして走行会終わった参加者もちらほら目の前を通り過ぎてさらしものにwwww



まぁー無事帰れたからいいんですよきっと。






ってことで今日になり解体ショーへ



砂利だらけ・・。砂利すってないかなぁー大丈夫かなぁーっと心配

一応掃除でサージタンク内吸っときましたw





ついでに入らないものの取り外し。

特に純正ブローオフにつながる配管が残ってたので撤去してサクションパイプをメクラ

無駄な流路を取り除きパワーUPですね




ってなことしてるうちに到着





HKSのインタークーらのコアって高いんで思い切ってキットを購入!

1日で届いて良かったです

そして色々と四苦八苦しながらがんばり・・



装着!!ピカピカは嬉しいですね。

ってことでエンジンかけてみたらめっちゃエンジン落ちそう・・アイドリング不良・・。


まさか・・砂利!?

っとか思ったらブーコンの負圧とる配管間違えてました(笑)

直してみたところ無事にアイドリング

でもブーストメーターは振り切ったまま壊れてしまいました(笑)

ひとまず動くようになり明日通勤出来るよ

でも台風大丈夫なんだろーか。。。






ってか26か28日に三河リベンジしたいなぁ~

誰か一緒に行く人いませんかねぇ~??








Posted at 2014/10/13 20:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行会 | クルマ

プロフィール

「久々にみんカラログインしました!
元気にドリフトしております。
今晩久々にブログでも書こうかと思います。」
何シテル?   08/03 16:52
北海道でマイペースにドリフトしています 大会を中心に成績が残せるように活動しています。 今の目標は権利を取得しD1Lightsに参戦すること みんカラはブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
メイン車両 主に通勤とドリフト専用車両 コンセプトは「乗りやすく運転して楽しい車」 大 ...
日産 180SX 日産 180SX
初マイカー! こいつとともにカーライフを楽しんでます! こいつから車の接し方を色々勉強 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation