• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おがワンチのブログ一覧

2017年12月24日 イイね!

止まる大事さ

止まる大事さメリークリスマス!

12/24はクリスマスイブですね!前夜祭(笑)



そんなこんなでイブはなんもしてないですけど今回はブレーキローターとパッドを変えました。

今まで使用してたのはこんな感じです。



ローターは純正

パッドはGP SPORT製のSCVでした。

今回はこちらへ交換



180sx時代でも使用していたディクセル製

今回は、

ローターはFP

パッドはZ type

今までよりも高級品付いてますww

ってかサーキットで使っても耐えれるやつってことで選びました。

とはいえストリートでの使い勝手も損なわず初期も穏やかなやつを探してたらこれにしました。

初期がガツンと効くとABSないんでロックするのが怖いんで穏やかでコントロールしやすいんでは?ってことで。

知ってましたけど外したらなかなかのやられ具合





ローターに関しては段差が半端ないですね!



そしてやっぱ新品はピカピカしててウキウキ

かるく100キロほど慣らしてみましたけどアタリが付いてきたのかフィーリングは上々!

サーキットで試すのが楽しみです

年末年始走りにいこーかなー

っと思う今日この頃でした。。



Posted at 2017/12/24 22:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | S15 | 日記
2017年12月10日 イイね!

傷跡

傷跡こんばんわ

12/10は「世界人権デー」

世界人権宣言がされた日ですって!




そんなこんなで忘年会シーズンですが今日は前回鈴鹿ツインの走行での爪あとをある程度直してました。

っといってもタッピングビスとプレートで割れた部分を強引にくっつけてました

バンパー補修するほどの元気はなくて。。。

ついでに前々からやりたかったダクト塞ぎを敢行

サイドのダクトって開いてても冷却も空理気的にもなーんもメリットなくてデザイン重視なのでカナードに風を当てるためにアルミ板で雑に塞ぎました

街乗りじゃ効果なんてわかりません(笑)

あとリアバンパーはもはや破片を回収できなかったので純正バンパーを購入・取り付けしました。



とってもおとなしい見た目ですね。

来シーズンにむけてこのオフシーズンで車の整備です。

今回の目玉は念願のロールバー取り付け

妥協せずダッシュ貫通の6点式+サイドバー

大会レギュレーションにあわせるために必要ですよね。

楽しみです。Comming soon....


Posted at 2017/12/10 17:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | S15 | 日記
2017年12月04日 イイね!

MSC鈴鹿ツイン

MSC鈴鹿ツインこんばんわ

12/4は「E.T.の日」です。

文字通りE.T.が日本で公開された日でして自分も中学の時英語の時間に鑑賞した覚えがあります。



そんなこんなで先日行われましたMSC鈴鹿ツインへ出場しました。

結果は、、、

予選落ち(9位/14位)

1本目・・・10点、2本目・・・242点

一言で言うと未熟でした。

自信はあったんですけど、最後まで振り出し位置が定まらず恐怖心が克服できずぬるい走りとなってしまいました。





練習走行ですが、前日の走行会で荷重移動で振り返す進入スタイルがまだまだ決まることが出来ず本番決めれる自身もなかったため大会ではサイド進入でのスタイルで走りました。

振り方を変えたことで車速も変わり振り出し位置がもっと奥にしなくてはいけないところあまり詰める事が出来ませんでした。


そんなこんなで予選が始まりました。

ウォームアップなしの2本本番ということでコースイン時のフロントタイヤの熱入れが重要でした。

いつもは加減速を繰りかえすようにしてましたが、今回は変えて卍切って減速を繰り返すよな暖め方にしてみました。

片側ずつガツンとつぶしたほうが内圧上げれるんじゃないかと思いトライ

予選1本目

スタート空転させてリアを喰わせるようにって思いましたが加速してる時にちょっと滑るって感じで足りませんでした。

振り出しも中で思ってるほどおくまで行ってなくてフロントはもはや外にとばされっぱなしでドアンダー

スタート地点まで距離はあったのでひたすら暖めるように努めました。

予選2本目

振り出しは気をつけよう、びびずにって心がけてスタート

それでも車内で思ってるほど遠くで振り出せれなくてバリサイでの進入

インクリップもカットしてしまい減点



ここで今年最後の大会が終了してしました。

正直結構落ち込んでますし悔しいです。

動画を見直して色々反省点はありますが1番気が付いたこととしては

左回りに恐怖心があるんじゃないか?

って思いました。

どうも思ったよりも上手く走れないのがYZ、鈴鹿ツインの逆走

同じ恐怖心でも名阪は勢いよく走れてる

って考えた時、上手く走れてないのが左回りのコースだと気づきました。

なぜ?

って考えた時に恐怖はぶつけるかもしれないってところから来ておりもっと深掘りすると左前と右後ろの車両感覚の精度がイマイチだとわかりました。

なので自分で車の位置が右回りを走る時ほどつかめてなくて左回りの進入がイマイチだと気づきました。


まだまだ自分に伸び代はたくさんありますので来年も頑張りたいと思います。

来年はD1地方戦(全戦エントリー)を中心に腕を磨く予定です。

長々と最後まで読んでいただきありがとうございました。





Posted at 2017/12/04 20:28:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大会 | 日記
2017年11月04日 イイね!

タイロッドエンド交換

タイロッドエンド交換こんばんわ!

11/15のyz東の走行会にむけてちょくちょく準備を進めております。

今回はタイロッドエンドの交換

街乗りでもハンドルに違和感があってタイヤ揺するとボールジョイントがガタガタだったのがわかり交換しました。

ちなみに今まで付けていたのはGP SPORT製




純正相当で太くして強度を上げてる感じでした。

これまでもボールジョイントがやられて交換はありましたけど折れたりはなかったです。

そして今回はD- MAX製へ変更しました。




角度が変わりました。

いわゆるロールセンター補正って感じですね。

ボールジョイントタイプですがロールセンター補正有りみたいです。

ちなみにナイスなポイントとしてはブーツが蛇腹になっていて破けや抜けに強そうなところ

あと今までのよりも持っただけでわかるくらい軽かったです。

軽く乗った感じもボールジョイント変わってシャキッとした感じが戻りました。

あとロールセンター補正されて良い位置にいるのかハンドル切っても負荷が減って軽くなった感じがします。

とりあえず違和感は無くなったんでこれで運転楽になりそうです^ - ^



Posted at 2017/11/04 23:42:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | S15 | 日記
2017年10月23日 イイね!

ファイナルギア変更

ファイナルギア変更お久しぶりです!

だいぶブログをサボってしまいました。。。

前回の地方戦からというと、、、

8月に奥伊吹で行われたスライダーズに参加して来たくらいで全然走ってません。笑







こんな感じです。

フロントホイールをレイズの57CRに変更して良くなりました!

9.5Jから9Jに落としてタイヤの引っ張りを減らしたことと細くなったことでフルカウンターでもテンションロッドに当たらなくなり切れ角を使いきれるようになりました。



そして今に至ります。笑

11月は走りまーす。

11/15にyz東

11/25には名阪でマイコン走

そして12/3にはmsc鈴鹿ツインです。

鈴鹿ツインに照準合わせるためにファイナルを4.1から3.6へ変更

街乗りも高速も回転抑えれるようになって良いです^ - ^

もちろんオイルはお世話になってるTAKUMIオイルさん!

入れてる時サクションガン壊れて悲しくなりましたけどww


また走りに行ったらブログ更新しようと思いまーす!

Posted at 2017/10/23 22:38:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | S15 | 日記

プロフィール

「久々にみんカラログインしました!
元気にドリフトしております。
今晩久々にブログでも書こうかと思います。」
何シテル?   08/03 16:52
北海道でマイペースにドリフトしています 大会を中心に成績が残せるように活動しています。 今の目標は権利を取得しD1Lightsに参戦すること みんカラはブロ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
メイン車両 主に通勤とドリフト専用車両 コンセプトは「乗りやすく運転して楽しい車」 大 ...
日産 180SX 日産 180SX
初マイカー! こいつとともにカーライフを楽しんでます! こいつから車の接し方を色々勉強 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation