• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ST171の愛車 [トヨタ アイシス]

整備手帳

作業日:2005年9月23日

室内灯LED化(後編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
左右マップランプと同様の手法により、前席中央部のランプを作成します。
マップランプ中央部の寸法は42mm x 38mm 、
LEDは30石((直列3個+CRD15mA)x10組)としました。
写真は両面にパーツをハンダ付けが終了したところです
2
これに足を付けます。
10mm x 15mm の檜材を26mmに切断し、両面をやすってきれいに均し、銅箔テープを貼ります。
3
檜材をマップランプASSYの中央電球部分に差し込み、上面に接着剤を塗布し、その上に作成した基盤を乗せて固定します。
これで中央部は完成です。
4
最後に後席ルームランプの作成です。
寸法は74mm x 38mm、
LEDは前席中央部と同じく30石((直列3個+CRD15mA)x10組)としました。
ただし、この部分は裏面にスペースを取れませんので、CRDは表面に装着することにしました。
写真は基盤が完成したところです。

実はこのあと「あの方」がお見えになり、この部分は6石減の24石になりました(滝汗)。
5
同じく檜材で集電しますが、この部分は-極が奥まったところにありますので、写真のように7mm x 7mm程度の切り欠きを作ってやります(写真上)。

写真下はルームランプ裏面です。
極めてイイカゲンな施工です・・・
6
前席マップランプの点灯状況です。
18+30+18=66石にもなると、直視しない方がよさそうです。
もっと載せることは充分可能ですが、懐具合とバッテリーには優しくないので、この程度で。
7
カバーを装着した状態です。
パッと見はきれいに並んでいるように見えません?
8
通常の運用ではあり得ませんが全点灯状態です。
前席66石+後席66石+カーゴ24石=計156石
ドアオープンの場合で30+30+24=84石
結構明るく思えるのですが、如何でしょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトコーティング実施

難易度:

経年劣化20年アイシスにデイライトおおおぉぉお!

難易度: ★★

サイドマーカー交換

難易度:

後期ヘッドライト交換

難易度: ★★

ヘッドライトクリア補修

難易度: ★★

ヘッドライト磨き定期(床用ワックス実験編)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2005年9月23日 20:10
ルームランプを全チップとは、なーんてブルジョワさんなんでしょ!!!

貧乏さんの私なんかFluxさえ使わないってのに・・・
( ̄□ ̄|||)ウラヤマシ~
コメントへの返答
2005年9月23日 20:14
安いチップだからこんなこと出来るんですって。
値段書いたらmorizoさんが暴れだすから書けませんけど・・・
半減角120°だから拡散は良いと思います。
2005年9月23日 20:35
全部チップで作られたとは大盤振る舞いですね。

もしかして大量購入されたんですか。
1000個ぐらい。
これからもメーターパネルとかで使うでしょうし。

これだけ点けてると相当明るいでしょうね。

私もチップで色々とチャレンジしてますが貧乏工作なのでこんなに一度に使った事はないですからね。
コメントへの返答
2005年9月23日 21:09
何しろ安いもので(苦笑)。このときは200個注文しました。残りでピカリパパさんのメーターが白くなりました。

明るいのは確かですが、マップランプには正直もう少し指向性が必要だと感じています。やはり適材適所ということでしょう。
2005年9月23日 20:46
そーなのよ。
安いところはあるんだろうけど、たまたま売り切ればっかりでねー…

なんで@300とかすんのよ。ムキーっ!
コメントへの返答
2005年9月23日 21:13
「特売情報」流しますゼ、ダンナ。
( ̄ー ̄)ニヤリッ
2005年9月23日 20:55
電極の取り方は皆さんオリジナルに富んでいますね。
チップLEDもこれだけ付けるのには手がプルプルしちゃいそうです。

うちの前席中央ランプはどうも調子が悪いようです。
作り直します。

しかし明るいですね~。
うちも工夫しなくては。
コメントへの返答
2005年9月23日 21:28
電極とLEDの配置は皆さんそれぞれ違いますから、これもDIYの楽しみの一つと言えるんでしょうね。
私も試作品作って結構ダメにしたりしてますね。これもハンダ付け不良でやり直したものがありますし、左右のマップランプについては満足できるものじゃないんです。もう少しスポットランプ風に照射して欲しいんですが。
2005年9月23日 21:45
うわっ!!
うちのも負けそうです・・・・

っていうか負けてるか~
(^_^;)

そんなに安いんですか??
通販でも手に入るのか・な・・・

コメントへの返答
2005年9月23日 22:05
何を仰いますか、全く面白みのない白一色、りらっくまさんのヴァリエーションの多さを考えると、少々恥ずかしい思いがします。

通販と言うか、個人売買というか。恐らくデッドストックを流してくれているのだと思います。ですから、在庫分を少しずつ分けてもらっているような状況ですね。
2005年9月23日 22:21
仕事がきれいすぎるう~~。

同じ銅テープ使いとしては、見習うべきとこ一杯ありますね。

この手法、両面パターンが使えるのがいいですよね。

実は、メーターパネルの中にも銅テープ使ってるんです... ナイショネ
コメントへの返答
2005年9月24日 6:35
あらごるんさんの整備手帳を見て、昔のことを思い出してやってみました。中学辺りまで1/80の鉄道模型作ってましたから、ヘッドライト/テールライトの切り替え・室内灯(もちろん当時LEDなんかありませんが)への配電に銅箔テープ使っていました、おかげさまで何か懐かく楽しい作業になりました。
2005年9月24日 8:17
すごい!
200個も買ったんですか。
うちは必要最小限+αくらいしか買ってません。

エアコンパネルの液晶のバックライトくらいはできるかな?
ところで↑ここ、いくつ必要です?
コメントへの返答
2005年9月24日 9:09
いくら安いと言っても、だんだん感覚が麻痺してますね。PC上だけで資金移動が出来るのも歯止め利かなくなる原因かも。

「液晶表示用」は8石です。
その下の「風量表示用」3石と「モード表示用」2石を加算すると合計13石になりますが、そこは別のこと考えていらっしゃいそうで。

プロフィール

「車検(もう何回目か・・・) http://cvw.jp/b/120953/45617521/
何シテル?   11/12 19:20
妻に隠れて何処弄ってるんでしょ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ISIS 取扱書(PDF版) 
カテゴリ:ISIS
2007/02/25 20:28:04
 
山の中の板金屋さん ボディショップ神谷 
カテゴリ:お役立ち
2006/02/12 22:19:45
 
TOYOTAサービスキャンペーン情報 
カテゴリ:ISIS
2005/08/02 09:54:12
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
主要あとづけ(DIY)装備 A)外装 ・廃品の自転車用前カゴを使ったスポーツタイプのグ ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
15年には満たなかったけれど、 150,000km、お疲れ様でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation