• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月08日

ウィンダムMCV30のラルグス車高調メモ

ウィンダム MCV30 車高調 Largus Spec S

●アッパーマウント
F:マウントレス(純正マウント流用タイプ)
R:強化ゴム/固定式

●バネレート
F:7K
R:3K

●バネ長
F:200mm
R:250mm

●バネ内径
ID62(62mm)

【カスタマイズ】
フロントアッパーマウントとベアリングは新品に交換
バネ変更(バネレートは変更なし)
・Swift直巻スプリング(ID65、F:Z65-203-070、R:Z65-254-030)
・スプリングシート用アダプタ 2個入り(ID62→ID65変換)×2セット
・減衰調整延長ケーブルセット(リア用)

乗り心地の良さ重視
車高の高さは指三本くらい入るくらい
アッパーマウントやベアリングから異音しないように対策
減衰:フロント2、リア3
ブログ一覧 | クルマネタ | クルマ
Posted at 2017/12/08 21:18:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

この記事へのコメント

2017年12月9日 9:35
この車高調ですが、ストラットボルトのナットを締める前にキャンバー角の調整が極端に寝かす・起こすのどちらかが選択できますので、取り付け時に付ける人に言っておくと良いですよ。
結果はタイヤ付けないと分かりませんが、最近はみ出しタイヤの規制が少し緩和したような事を聞いているので、どこまでいけるかですが。
ちなみに、以前まではF・Rともハの字のネガティブキャンバー、今はリアを真っ直ぐでツラ、フロントは夏ホイールの影響で寝かせネガティブキャンバーでー2.15くらいになってしまっています。
コメントへの返答
2017年12月10日 22:34
詳しすぎる!!!
とりあえず現在履いてる20インチホイールのフロントが出ない程度まで車高を上げるようにオーダーするつもりです。
ただ、ホイールが現状8Jの+38(前後同じ)なのでフロントはあまり車高上げるとハミタイになりえるので余裕はないかも、リアは余裕あるのでフロントにあわせたセッティングでお願いしてみます。

10年ぶりの足回りリフレッシュ、違いを体感できるか楽しみです!
2017年12月10日 23:33
私の所もタイヤ館の人がやっていて気付きブッタ押しで付けました。
知らない車屋もいて、説明してたら、なるほどと・・・
隙間から覗いて見ただけで分かった人もいましたし。
20インチの8J+38だと、どうでしょうね。インチで少し変わるのかな。
私のは18インチの8J+38でブッタ倒してます。これは、今みたいにハミタイヤの緩和がされていない時なので、今は何処まで良いのか気になります。
ここ数年と今のところ陸運局検査員、トヨタディーラー、ビックモーターとも上から覗かれたり、糸垂らし、されても問題なしです。
あとは、ラルグスから汎用の調整式のスタビリンクと調整式キャンバーボルトが出ています、調整式キャンバーボルトでなんとかなると思いますよ。
問題はスタビリンクで、ラルグスのは始めの設定で付く・付かないがあるような事が載っていて未確認なので何とも言えませんが・・・
30系なら他が結構あります、ローダウンによりスタビリンクの首振り部がハの字やクの字に角度付いてしまい見た目も苦しそうになり、スタビリンクの劣化や車高調の本来の性能を生かされない可能性もあるみたいです。
今も乗り心地、性能とも悪くないですが、この辺を合うものに改善するとどのくらい良くなるのか、気になりるところです。
20系は物がないので、ボルト径とナット、シャフト長さはある程度調べてあるので流用で考えています。
コメントへの返答
2017年12月11日 22:38
本日無事に取付完了しました!
乗り心地はいいですね♪
異音問題も解決です。

減衰はフロント2、リア3と超ソフト指向、最初16で試乗したらゴツゴツ感が多かったらしく、この設定に落ち着いたとのことです。
アライメントはやっぱり設定幅がない車種なので、2本のボルトの固定位置を微妙にずらしながら基準値になるべく持っていく方法を取られていました。
普通の店ではここまでやらないとか言ってたけど真偽は不明です。

スタビリンクは切れたら純正と交換、程度の感覚でいましたが、どうやらラルグス他のヤツに交換することで乗り心地が改善されるとか・・・足回りは難しいですね。
劣化パーツなんかも徐々に増えてきますので勉強しながら弄っていこうと思います。
今度わかりやすく勉強会を開催してください!w

それにしても異音はパワステギアASSYと説明していた近所のカローラ店、整備士のレベルが低下してることに非常に遺憾というか残念賞です。
マツダの整備長の方が(他メーカーの車なのに)知識あるとか、経験不足なんだろうなぁ・・・
どのみち滲みはあるので悪化したらぶ君のところで部品調達して修理しますよ。
2017年12月11日 23:44
スイフトバネとの組み合わせで組んだんですね。
ラルグスのバネは2・3年くらいで表面がパリパリ剥がれてきています。塗装や防腐が宜しくないのか・・・下回りやタイヤ交換時に清掃しているのですが今年下のスプリングシート辺りからパリパリ剥がれてきました。洗ったら水分まで拭きなさいという事なんでしょうか・・・

20・30では車重が若干違うかもしれませんが、リアバネレートが思ったより硬く、未だにソフトから9です。ハードから23戻しですよ・・・
フロントは始めから32のガチガチでも問題ありませんでしたが、ハンドリングが重くて現状に合わせて戻しました。タイヤの残り溝やアライメントの狂いなどの原因でも変わるので、ハッキリとは言えませんがバリヤワよりはバリカタが良いですけどね。

スタビリンクはフロントは開き気味、リアは閉じ気味ロッド部に負担が掛かっているのが分かります。たまに何とも無いようなコーナーでロールが思ったより出たりするので、影響が出ていると思います。高速走行のほうが影響でなかったりする時も。乗っていく中でメンテも兼ねて調整式に換えればよいかと思います。ゴムが切れていると車検落とされますから、使いきって交換・強化がタイミングじゃないかなと

30はステアリングも弱いんですかね。セルモーターは何人かの方がやられたのを聞きました。
コメントへの返答
2017年12月14日 2:01
Swiftは昔から興味があって足回りをリフレッシュするときに検討するつもりでいたので念願適って導入となりました。
それとラルグス付属のバネはレビュー見る限り塗装が弱く剥がれるとのことでそれを回避したかったというのも後押しの理由でもあります。
恐らく塗装箇所の焼き付きレベルがそこまで頑丈ではないのでしょうね・・・
ビルシュタインのバネはヘルパーバネの方は塗装ハゲありましたが、直巻バネの方はほぼ無傷といった状態でした。

ハードからセッティングしてるんですね。
自分は逆でソフトからセッティングして、当初はフロント3、リア2でしたが、もうちょっと硬くても走行に支障がなさそうでしたので、フロント6、リア6に変更してテスト走行、リアは8でもいいかも知れませんが減衰調整自体はじめての機能なのでいろいろ試行錯誤してみます。

スタビリンクは特段問題がないようなら劣化時に純正品で対応しようかと思います。
異常があれば異音したりしますので、目視で確認かな、あとは車検時に見てもらってグリス漏れがないか、といった感じのいつものメンテナンス重視です。

パワステ漏れで30降りた方もいましたし、セルモーターはウィンダムオフの方々、だいたい経験されていましたし、弱点なんでしょうね。
大型タイヤ履いてるのが一番の原因とカローラ店の整備士さんは言ってましたが。

プロフィール

「[整備] #マークX エアコンフィルター交換しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/121307/car/2605826/6308274/note.aspx
何シテル?   04/10 18:17
マークX GRX130中期型に乗り換えてしまいましたが今までどおり仲良くしてください。 基本方針はウィンダムの時と同じく車検に通る範囲で、そして今回からは軽め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Extage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 23:19:04
トヨタ(純正) GR 専用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 12:30:50
トヨタ(純正) GR 専用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 12:29:08

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2018年6月~ 平成30年6月22日に納車されました。 永遠の現行車「ウィンダム」から ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2019年10月~ 令和1年9月27日に契約してきました。 納車日は10月19日でした。 ...
その他 その他 AVオーディオ&パソコン (その他 その他)
車以外の趣味であるオーディオとパソコン(家電全般等々) 忘れないように構成の記録を残すこ ...
その他 自転車 GIANT エスケープR3 2013 (その他 自転車)
GIANT ESCAPE R3 2013モデル カラー:ブラックトーン サイズ:430 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation