• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月30日

アクセラスポーツのオイル交換は1月1日AW柏沼南店にて

アクセラスポーツのオイル交換は1月1日AW柏沼南店にて 流石に愛着なくなってきてるとは言え、1年交換してないのは良くない!・・・ということで初詣の帰り道にAWに寄ってエンジンオイル&エレメント交換する予定。
メーカーは不明ですが5W-30の部分合成油が4L+東洋のエレメント+工賃で3700円らしいのでそれでいいや。
アクセラの年式は2008年ですけど、塗装の劣化が酷くて見てられない、やっぱり塗料はマツダクオリティ、昔乗ってたフォードも塗装酷かった、プレマシーだけはシルバーだったせいか劣化しなかったんだけどね。
あと、傷や凹みも多くて個人的にはもう愛着ないです(アクセラ乗りの方すいません)
30プリウス乗り換え計画も親父様に勧めるも撃沈してますし、こりゃぶっ壊れるまで乗り換えフラグが立ちそうにないです、いやはや参った参った。

しかし、2001年式のウィンダムの方が綺麗とかトヨタ凄いとしか言いようがないです。
(その分、コーティングとかでお金掛けまくってるから単純比較はできませんが・・・)

画像はコメリプレミアム金缶ですが今回は採用見送りです。
あと2個ほど在庫あります、が、ウィンダムに入れるのはオイル漏れが怖いので入れられないw
致命傷になりかねませんからね・・・冬場限定ならOKかしら?
ブログ一覧 | クルマネタ | クルマ
Posted at 2017/12/30 01:34:53

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ついに来ました。
ヒデノリさん

ルノースポールでミーティング❗️
Takeyuuさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2017年12月30日 1:54
自分でオイル交換した方が早いよ。
Amazonでオイル交換キット買ってから車に愛着がさらに湧くよ
コメントへの返答
2017年12月30日 10:43
コロ助は持ってるのでDIY交換できるのですが最近はウィンダムだけしかやらなくなりました・・・アクセラは親父様が毎日乗り回しているので交換するチャンスも少なく・・・たまに借りるけど走りは面白い車ですよ!
ただ、外装の痛みが・・・(つД`)
2017年12月30日 9:10
マツダは塗装弱いですよね、スズキ、日産も弱いですが。

今のアテンザはウィンダムからの買い替え候補でしたが、ディーゼルエンジンは振動抑えるのがやはりダメでしたね、数年でマウント死ぬみたいで、排ガスのススも同様。
乗った感じもゴツゴツ、内装細部の作りが雑
エンジン音に昂揚感なし、許せないのがナビが変えられない。
整備費が高すぎ、オイル交換だけで1万円以上…外車なみ。
( ゚д゚)ハッ!…悪いとこだらけやん。
良いとこは、ATにこだわるところ!
かな( ³ω³).。o?
トヨタはまじCVTやめてほしい…
トヨタ、ホンダは強いですね。三菱も強いですがあの会社は信用できないので論外です。

私のウィンダムはガラスを10年前やったきり、ボンネットなどの上部が全然もたなかったので施工するのは傷が目立つか塗装がボヤけたらやれば良いという考えです。

マイクロファイバークロス、オリジナルフッ素コート剤を使用してそれ以来自分で手洗い洗車やってますがほぼ新車ですね。
ワックス使わない今は、よほど下手でない限り塗装は禿げないし、傷も入りにくいですよね。最近は良いケミカル剤が手に入りやすくて助かります。
コメントへの返答
2017年12月30日 10:58
昔聞いた話だとマツダは環境に優しい水性塗料を使ってるから弱いらしい。
一消費者としては耐久性を選んで欲しい。

アテンザとウィンダム、大きさは同じくらいですが走りの方向性が真逆なので、同一では比べられないけど、試乗したときの感想ではディーゼルのトルク凄い、振動はガソリン車よりも感じる、内装はスポーツ系なのでこんなもんかな(前期はナビ交換可能)、今のはマツコネになっちゃいましたから、mp4などの動画再生させようと考えるとHDMI出力できるスマホをナビに表示させるとか中華メディアプレーヤー設置くらいしか方法がなさそうで、どのみち今のウィンダムに付けてるケンウッドの彩速ナビZ700Wの足下にも及ばない性能、デジタルモノは外せる車種を選んだ方がいいですよ、10年後、そのデジタルモノは廃棄物ですからw
例えば初代ゲームボーイ(白黒)→ニンテンドーDSくらいの進化がありますが、そのときに初代GB使わないと思いますw

マツダのATこだわりは(・∀・)イイネ!!
1.5Lでも6速AT採用は非常に評価が高い。
CVTはカローラとラクティス借りたときに乗ったけど変な違和感、デミオのCVTも違和感あったし、個人的には小排気量のCVTはダメ、大排気量(カムリHV以上)のCVTならそこまで違和感は感じませんでしたけど。

三菱・・・リコール隠し・・・ドキュメンタリー再現ドラマ・・・見たくなったらYouTubeで探してみるといいですよ!
ちなみに発端はうちの地元ディーラーですw

コーティングは施行後はともかく謳い文句どおりの耐久性を実現させるには駐車場の環境に依存しますね。
最低でも屋根付き、なるべく太陽があたらない場所が望ましい、最強はガレージですけどそんな豪邸じゃないからムリw

Amazonでちょっと検索するだけでもプロ御用達のコーティング剤がお安く出回っているようですので、自宅で洗車ができる環境であれば洗車と簡易コーティングするだけでもずいぶんと綺麗になりますね。

プロフィール

「[整備] #マークX エアコンフィルター交換しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/121307/car/2605826/6308274/note.aspx
何シテル?   04/10 18:17
マークX GRX130中期型に乗り換えてしまいましたが今までどおり仲良くしてください。 基本方針はウィンダムの時と同じく車検に通る範囲で、そして今回からは軽め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Extage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 23:19:04
トヨタ(純正) GR 専用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 12:30:50
トヨタ(純正) GR 専用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 12:29:08

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2018年6月~ 平成30年6月22日に納車されました。 永遠の現行車「ウィンダム」から ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2019年10月~ 令和1年9月27日に契約してきました。 納車日は10月19日でした。 ...
その他 その他 AVオーディオ&パソコン (その他 その他)
車以外の趣味であるオーディオとパソコン(家電全般等々) 忘れないように構成の記録を残すこ ...
その他 自転車 GIANT エスケープR3 2013 (その他 自転車)
GIANT ESCAPE R3 2013モデル カラー:ブラックトーン サイズ:430 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation