• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月17日

ミシディアの塔に突入中!!

ミシディアの塔に突入中!! FF2最大の難関であるミシディアの塔に突入!!
昔プレイした時は回避率を意識せずに重装備で臨んで敵の先制攻撃&大ダメージ&特殊攻撃に恐怖を覚えましたが、今回はパーティーアタック禁止、軽装備による回避率&すばやさ等の上昇、白魔法(一発系:テレポ、ミニマム)や黒魔法(バーサク)を駆使していましたのでずいぶんと楽に攻略してきています。

これが本来のFF2のゲームバランスなんでしょうね(;´∀`)
そう考えると非常にバランスの取れた難易度でFF2名作の理由も分かります。


宝箱を守ってるホワイトドラゴン戦は何故かボス戦闘音楽になってますw
ギガース戦は通常戦闘音楽なのに・・・ww
ブログ一覧 | ゲームネタ | 趣味
Posted at 2007/11/17 11:46:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この夏の約束。
tompumpkinheadさん

シュアラスター様 洗車相談会6周年 ...
大十朗さん

沢山のイイね!ありがとうございます ...
KUMAMONさん

💖小雨降り🎵早朝洗車🎵頑張る ...
ひでっち555さん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2007年11月17日 12:05
そうですね!FF2は回避率がかなり重要なゲームですからね!
コメントへの返答
2007年11月18日 20:14
重装備すると回避率あがりませんからねぇ・・・小学生には激難なゲームでしたよ。
2007年11月17日 12:42
どうも,はじめまして。
足跡辿ってきました。

懐かしいゲームですね。私もかなりハマリました(笑)

そういえば,ファミコン版は4人目が魔法の本(ファイアの本とか)装備できたと思うのですが,これでもできるのですか?
コメントへの返答
2007年11月18日 20:15
( ´ ▽` )ノ どもども~
いらっしゃいませ☆

ファミコン版は魔法の本装備できますよね!何人目でも装備可能!でもセーブデータぶっ飛ぶから覚悟して使わないと・・・でもファイアの本は凶悪だから封印しましたww
2007年11月17日 13:08
どおぉ~~~
この戦闘シーン…
懐かしくて仕方ないっ(笑)
コメントへの返答
2007年11月18日 20:16
でしょ♪
懐かしいというか名作です!
WSC版も買ってクリアしましたよ♪

プロフィール

「[整備] #マークX エアコンフィルター交換しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/121307/car/2605826/6308274/note.aspx
何シテル?   04/10 18:17
マークX GRX130中期型に乗り換えてしまいましたが今までどおり仲良くしてください。 基本方針はウィンダムの時と同じく車検に通る範囲で、そして今回からは軽め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Extage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 23:19:04
トヨタ(純正) GR 専用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 12:30:50
トヨタ(純正) GR 専用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 12:29:08

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2018年6月~ 平成30年6月22日に納車されました。 永遠の現行車「ウィンダム」から ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2019年10月~ 令和1年9月27日に契約してきました。 納車日は10月19日でした。 ...
その他 その他 AVオーディオ&パソコン (その他 その他)
車以外の趣味であるオーディオとパソコン(家電全般等々) 忘れないように構成の記録を残すこ ...
その他 自転車 GIANT エスケープR3 2013 (その他 自転車)
GIANT ESCAPE R3 2013モデル カラー:ブラックトーン サイズ:430 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation