• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かもめまきのブログ一覧

2011年05月29日 イイね!

HTC EVO 4Gのバッテリーの持ちを2倍にする方法?!(au ISW11HT)

XDA-DevelopersのHTC Evo 4Gのフォーラムで公開されていたバッテリーの持ちに関するHTCとのメールのやり取りの中で、HTCから示されたバッテリーを長持ちさせる方法として紹介されていました。

その手順によると、

1.端末の電源をONにしたまま8時間以上充電する
2.充電ケーブルを外し、端末の電源をOFFにする。そのさらに1時間充電
3.ケーブルを外し、端末の電源をONにして2分後に電源をOFF。その後数時間充電

でHTCはバッテリーの持ちが2倍になるとユーザからの問いに回答しています。XDA-Developers
おそらくカーネルの電源管理に関する動作をうまく活用(?)したTipsだと思います。
Posted at 2011/05/29 12:35:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電化製品 | 趣味
2011年05月25日 イイね!

【Android】画面キャプチャ機能がない!【スマホ】

【Android】画面キャプチャ機能がない!【スマホ】今更だけどEVO弄ってて気がついたことがひとつ・・・
Androidスマホって(基本的に)画面キャプチャ機能って無いんですね。
iPhoneは標準装備だっていうのに!!!

なのでググってキャプチャ方法を調べてみました。
グーグル先生で「Android SDK キャプチャ」あたりでキーワード検索してみてください。

とりあえずカスタマイズしたホーム画面をアップしてみる♪
(結局、これがやりたいが為にキャプチャ方法を探してましたw)

※スマホは携帯というかパソコン、まんまUNIXだわ、これw
Posted at 2011/05/25 23:17:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電化製品 | 趣味
2011年05月24日 イイね!

【スマホから】Remote VNC Pro w/Ad【自宅PCを操作】

【スマホから】Remote VNC Pro w/Ad【自宅PCを操作】HTC EVO WiMAX ISW11HT
スマホから自宅PCの遠隔操作をやってみた!
必要なアプリは「Remote VNC Pro」で、アンドロイドマーケットからダウンロード(無料)、ただし、無料が故に画像のように画面上部に広告が出てしまいちょっとウザイと思いました。お金払えばここら辺は解除されるかと思われ・・・(;・∀・)
この手のツールは(職業柄w)よく使ってるので、リモコンの仕組みと押さえるべき設定さえ理解しておけばスマホでも簡単にリモートコントロールが出来るようになります。

【必要なソフト】
・Remote VNC Pro w/Ad(スマホにインストール)
・UltraVNC Server(PCにインストール、他のVNCでもOKなハズ)
・DynDNS Updater(PCにインストールしておくと便利)

【必要な設定】
・ルーターの設定変更(ポート解放とか)
・ダイナミックDNSの登録(ex: kamomesama.dyndns.org)とかで接続可能
・WAN側IPアドレスとDNSの動的変更ソフトの導入

これで出先から自宅PCの状況を確認出来るのでいろいろ便利になるかと。
もちろん普通の3G回線経由で接続可能です。
Posted at 2011/05/24 20:19:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 電化製品 | 趣味
2011年05月24日 イイね!

ケータイWi-Fi、各キャリアの違いについて

【前提条件】
Wi-Fi対応ケータイであること(スマホ除く)

・ドコモ
Wi-Fiで使えるサービスはフルブラウザのみ、iモードは使えない
オプション料金はなかったような・・・

・ソフトバンク
Wi-Fiで全てのサービス(Yahoo!ケータイなど)が使える
オプション料金は525円(期間限定で無料実施中!)
※ただし、パケット定額フラット加入が条件 ← 落とし穴(;・∀・)

・au
Wi-Fiで全てのサービス(EZweb)などが使える
オプション料金は525円
※パケット定額フラットなどに加入する必要なし

これを見る限り、auが一番良心的な気がしました。
ドコモはさっぱり使い道なし、ソフトバンクはフラット縛りがなぁ・・・

P.S.
どのキャリアにも言えることですがWi-Fi機能搭載のケータイはハイエンドしかないのはどうかと!
小さくてスマートでおしゃれなケータイを持ちたいんだよwww
Posted at 2011/05/24 00:18:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電化製品 | 趣味
2011年05月20日 イイね!

アンドロイドOSのスマートフォンを購入(とその他)

アンドロイドOSのスマートフォンを購入(とその他)この先はAndroidスマホしか選べない世の中になると先読み、早い段階で操作に慣れておく必要がありますのでドコモ&auの新機種発表会の前日に思い切って購入することにしました。

購入したのは・・・どちらもauですw
2年ぶりに古巣へ戻ってきました。
相変わらずガラケーの庭も窮屈、動きもモッサリで発狂しそうですが、スマホに関して言えば庭制限はないので単純に3G回線の通信速度と月々のランニングコストで乗り換えを判断しました。

★スマートフォン
HTC EVO WiMAX ISW11HT(中央) 月々300円×24回

★ガラケー
SHARP SH010(左) 月々900円×24回

スマホはネット専用なのでパケット定額(ISフラット)に加入、音声プランはシンプルプランS(無料通話2100円)にして2台を家族契約とし、無料通話分を分け合える設定にしました。
こうすることでSH010で電話してもEVOの無料通話が充当されるというワケです。

一方ガラケーは電話&メール&おさいふケータイの使用なのでパケット定額のオプションは付けず、音声プランはシンプルプランE(ガンガンメール/メール送受信無料)にし、気になるパケット通信料を更に節約する為、EVOのWi-Fiテザリング機能を使い、SH010は常置Wi-FiでEVOと接続し、EVO経由でパケット通信させます。
こうすることでSH010のパケット代は0円にすることができます。

このWi-Fiテザリング機能、auではEVOのみ対応、ドコモは今後の機種で対応させるようですが、ドコモの場合はテザリングを使ってしまうとパケット定額の上限額が10500円程度まで上昇するのでコスト的メリットはありません(auの場合は通常のパケット定額内5480円で済みます)


auは公共無線LANサービスが弱いのが現状でしたが、先日新サービス(au Wi-Fiスポット)を6月中旬から順次拡大すると公式に発表しましたのでソフトバンクと同様、幅広い公共無線LANが利用できるようになるかと思います。

また、WiMAX回線も使えるが故に最強と名高いEVOですが、ezwebのメールが使えないという致命的な弱点を抱えていましたが、こちらも9月頃を目処にアップデートで対応という発表が公式にありました。

安心して使えそうな予感ですwっw
Posted at 2011/05/20 00:29:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 電化製品 | 趣味

プロフィール

「[整備] #マークX エアコンフィルター交換しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/121307/car/2605826/6308274/note.aspx
何シテル?   04/10 18:17
マークX GRX130中期型に乗り換えてしまいましたが今までどおり仲良くしてください。 基本方針はウィンダムの時と同じく車検に通る範囲で、そして今回からは軽め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Extage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 23:19:04
トヨタ(純正) GR 専用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 12:30:50
トヨタ(純正) GR 専用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 12:29:08

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2018年6月~ 平成30年6月22日に納車されました。 永遠の現行車「ウィンダム」から ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2019年10月~ 令和1年9月27日に契約してきました。 納車日は10月19日でした。 ...
その他 その他 AVオーディオ&パソコン (その他 その他)
車以外の趣味であるオーディオとパソコン(家電全般等々) 忘れないように構成の記録を残すこ ...
その他 自転車 GIANT エスケープR3 2013 (その他 自転車)
GIANT ESCAPE R3 2013モデル カラー:ブラックトーン サイズ:430 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation