• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かもめまきのブログ一覧

2014年12月13日 イイね!

また、スピーカーに変化があったようです。

また、スピーカーに変化があったようです。部屋のレイアウト変更を計画中なう。。。
なんとなくONKYO D-202AⅡからPIONEER S-N901に変更しました。
オンキヨーとは違って3ウェイ構成のスピーカーとなり、見た目的にもコチラの方が高音質に見えると思いますが全然そんなことはなく、薄っぺらい音になって低音が下品な気がする、アンプの性能差かと思ってたけどスピーカー自体の性能でした。
見た目の大きさはほぼ一緒ですが箱の重さが違いすぎます・・・ONKYOのは重いけどPIONNERのは結構軽い、アナログオーディオの世界では「重さが正義!」ですね!

父親のONKYO INTEC275のスピーカーはD-500ⅡとD-202AⅡのダブル構成です♪

なんかD-500Ⅱの方が音が良いんでしょ?と言われて交換しておきました。
スピーカーがデカイので設置場所的に大丈夫か不安でしたがとりあえずOKそうでした。
Posted at 2014/12/13 17:07:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ&ビジュアル | 趣味
2014年12月10日 イイね!

おや、スピーカーに変化があったようです。

おや、スピーカーに変化があったようです。なんか小さくなりましたw
テレビとスピーカーのアンバランス差がなんとも (。・x・)ゝ

気分転換でONKYO D-500ⅡからONKYO D-202AⅡに変更。
まず見た目で小さくなった、スピーカー位置が下に下がったので音場も下方向に、音質はオンキヨーなので中域が前にでるのでボーカル向き、解像度は90年代らしい音、前のとあんまり変わらない、音楽を楽しく聴くならこれでOKじゃないかな?
D-202AⅡはバナナプラグが使えるのが地味に嬉しいw

まぁ、毒されるのもアレですが・・・先週オーディオユニオン柏で視聴してきた。


プリメインは定番なところでDENON PMA-2000REを使用。
他にも、ONKYO A-9000RとLUXMAN L-570uXで比較して聴いてみたよ。

オンキヨーは過去の栄光あるのみ・・・音聴いてやめました、はい、サヨウナラ。
視聴したスピーカー3台ともPMA-2000REでも十分鳴っていましたが、L-570uXに切り替えた瞬間、「!?!?」、出てくる音の品格が違うことが分かって驚いてしまいました!

視聴したスピーカーの適当なレポートです(写真右から)


・Victor SX-LT55
MK2の後に聴いたので音が全体的に薄いと思った。
色もライトブラウンでちょっと見た目的に好みではない。

・Victor SX-LT55MK2
ボーカルの中域が少し前に出てくるので楽しく聴ける。
色もフローリングに合う茶色系ブラウンなので所有感もイイネ!

・Fostex G1302
解像度が素晴らしく細かい音まで鳴ってる、ただモニター的な印象は否めない。
赤木目(バイオリンレッド+ピアノ塗装)が素晴らしく所有感は最強、一生モノですね!

しばらくホームオーディオから離れていましたが新しい発見があって面白かったです。
とりあえず国産メーカー縛りでいろいろ妄想していきたいですね。
Posted at 2014/12/10 21:32:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ&ビジュアル | 趣味
2014年05月23日 イイね!

東芝 42Z7000 42インチ液晶テレビに交換。

東芝 42Z7000 42インチ液晶テレビに交換。お友達からお得情報を聞いてたのでウォッチしてた結果・・・
東芝 REGZA 42Z700(42インチ)をヤフオクで購入してました!
当時はすばらしく高かったZシリーズで、ハイエンドならではの不要な機能がてんこ盛り(倍速、ハイレゾリューション、ダブルチューナー、USB-HDD録画、LAN-HDD録画、アクトビラ、インターネット機能、DLNA、ドルビーなんとかサラウンド、HDMI端子が4つもある・・・等々)、自分のニーズとしては最近視力が落ちてきたので大きい画面(37インチ→40 or 42インチ)にしたいだけでしたが、結果としてかなりお安く購入できたので結果オーライですね!

IPS半光沢パネルなので今まで以上に画面が綺麗に見えます。
ただし、若干映り込みありますのでここら辺は好みが分かれるところですね。

そして、自部屋で使ってたREGZA 37CV500(37インチ)はリビングへ移動、リビングで使ってたREGZA 32CV500(32インチ)は台所へ移動、台所で使ってたREGZA 26A9000(26インチ)はヤフオクに出品して手放す予定です。

なんだかんだで東芝ばっかり買ってるけど信者ではありませんw
Posted at 2014/05/23 23:24:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ&ビジュアル | 趣味
2014年04月23日 イイね!

SONY STR-DN1050 ハイレゾ・ネットワーク対応AVアンプ

SONY STR-DN1050 ハイレゾ・ネットワーク対応AVアンプ久々に物欲が・・・♪
コレ買ったら音楽再生にPC必要なくなりますね!

DSD 2.8MHz、192kHz/24bit(2ch)の高音質ファイル音源対応など、優れたネットワーク機能を搭載。NFCに対応し、スマートフォンやタブレットからのワンタッチ音楽再生などを快適に楽しめる7.1chマルチチャンネルインテグレートアンプ
STR-DN1050
7月発売予定、希望小売価格62,000円+税

フロントは流行のピアノブラックで見た目もOK!


最上位モデルDN1050のみHDMI出力が3つ、下位モデルは1つ。


なお、D端子は廃止されていますが、辛うじてコンポーネント端子が残ってます。
ただし、これもDN1050のみで下位モデルでは省略されているようです。

オーディオ師匠くのさん的にはこの商品の評価はいかに?(^^)/
Posted at 2014/04/23 21:35:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ&ビジュアル | 趣味
2011年03月26日 イイね!

PS3のHDMIケーブルを新調しました。

PS3のHDMIケーブルを新調しました。如何にも高級そうなHDMIケーブルに見えます?
コレ、アキバの某店(ってか店名忘れたw)にて499円でした。
ケーブル長は1.5mなので普通に使うには十分な長さです。

ちなみに交換前のHDMIケーブルはゲオオリジナルのHDMIケーブル1.5mで、確か値段は1000円くらいしたような・・・見た目も安っぽい普通のケーブルのくせに・・・(;・∀・)
Posted at 2011/03/26 00:56:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ&ビジュアル | 趣味

プロフィール

「[整備] #マークX エアコンフィルター交換しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/121307/car/2605826/6308274/note.aspx
何シテル?   04/10 18:17
マークX GRX130中期型に乗り換えてしまいましたが今までどおり仲良くしてください。 基本方針はウィンダムの時と同じく車検に通る範囲で、そして今回からは軽め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Extage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 23:19:04
トヨタ(純正) GR 専用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 12:30:50
トヨタ(純正) GR 専用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 12:29:08

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2018年6月~ 平成30年6月22日に納車されました。 永遠の現行車「ウィンダム」から ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2019年10月~ 令和1年9月27日に契約してきました。 納車日は10月19日でした。 ...
その他 その他 AVオーディオ&パソコン (その他 その他)
車以外の趣味であるオーディオとパソコン(家電全般等々) 忘れないように構成の記録を残すこ ...
その他 自転車 GIANT エスケープR3 2013 (その他 自転車)
GIANT ESCAPE R3 2013モデル カラー:ブラックトーン サイズ:430 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation