• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かもめまきのブログ一覧

2018年07月18日 イイね!

フィリップスのHIDバルブに交換しました。

フィリップスのHIDバルブに交換しました。寝ぼけながらでしたが朝の涼しい時間に重い腰を上げてHIDとウィンカーバルブ交換しました。
詳細はパーツレビューと整備手帳を見てください。
次はLEDフォグランプですかね・・・どこの通販で買うか迷いますw
ポイント還元率を取る(ヤフーショッピング)か、値段を取る(Amazon)か、貯まって使い道のない限定ポイントを取る(楽天市場)か、いろいろ考えながら購入先を選ぶので、考えている間が一番楽しいです、買ったらそこで楽しい時間は終わってしまいますし・・・(;´Д`)
Posted at 2018/07/18 09:40:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2018年07月16日 イイね!

コレ欲しい!(LEDフォグランプ)

コレ欲しい!(LEDフォグランプ)純正のハロゲンフォグランプ暗すぎ!!!
フォグはH16でガラスじゃなくてプラだからHID化はヤバい。
ガラスにするとコストUPしちゃうからとりあえず流行のLEDフォグ。
IPFの6500Kが見やすさとファッション性を考えると安牌かな?
安心のメイドインジャパンなのも(・∀・)イイネ!!

純正のロービーム(中期はハイビームも同じ球を使うのでコスパ良し!)も暗くて困ってるので、PHILIPSの6700K買ってあるから涼しいときにDIY交換します。
Posted at 2018/07/16 10:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2018年07月15日 イイね!

カーナビ(MDV-Z700W)を今度はしっかり取付完了!

カーナビ(MDV-Z700W)を今度はしっかり取付完了!カーナビDIY取付突貫工事後の宿題を完了させ、全ての機能をフル活用できる状態になりました。
これで沼津までドライブできます!(してきましたw)

終わった宿題
ETCの電源(単独使用できるように)、地デジアンテナの張替(配線一式含む)、ステアリングリモコン使用できるように、パーキング配線(走行中のTV視聴)、バックカメラ映るように、ハンズフリーマイク取付、ドライブレコーダーの電源をナビ裏から拝借、その他調整など

怪しい通信ユニットは撤去しておきました。


DENSOのコレです。


次はスピーカーとデッドニングやりたい!!!
けど、暑いからもう少し涼しくなってからにしますかね・・・
Posted at 2018/07/15 16:12:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2018年07月13日 イイね!

遅くなりましたが御礼。

遅くなりましたが御礼。シートカバーコソミの時に神奈川から駆けつけてくれたひろ8さんから納車祝いを頂きました。
CCウォーター、ゼロプレミアム、タイヤワックス2種類。
時間あれば自宅洗車してるのでコーティング剤の補充は助かります、まぁ、未だに沢山コーティング剤が残ってて使い切れてないというオチですけど・・・(;´Д`)

お土産ありがとうございました!
Posted at 2018/07/13 01:09:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2018年07月12日 イイね!

内蔵アンプもなかなかやるもんですな!

内蔵アンプもなかなかやるもんですな!パーツレビューと整備手帳にUPしてありますが、DOPのNHZD-W62Gを取り外して、ウィンダムの遺産であるKENWOOD 彩速ナビ MDV-Z700Wを取り付けました。
バックカメラ問題がとりあえず一段落しそう、取付だけならトヨタ車用のハーネスキットあるのでDIYでもできる、ショートパーツ類は揃ってる、取付で一番面倒な地デジのアンテナ(4箇所)は付けなくてもいいじゃん(ほぼ見ないし)、という経緯もあり、突貫工事でカーナビ取付開始、そして2時間後・・・試合終了w
いやー、涼しい日を狙ったつもりでしたが、車内は暑くて汗だくでタオル必須、DOPナビのカプラーも予想以上に多い、ここから調査しつつケーブル切断したり圧着ペンチ使ったりの作業が面倒になってきた、じゃあとりあえず動作確認だけしておきましょう!・・・と苦渋の決断w

エンジンONの一発でナビは起動しましたが、「GPSを受信できません」のメッセージ。
あ-、GPSのケーブル差してなかったわ・・・(;・∀・)
とりあえず空中配線してもう一度起動、今度はGPSを受信して現在位置を補足♪

次は音楽でも流そうか、と音楽再生してみると、音が鳴らないヽ(;´Д`)ノ
しばし考え中・・・あっ?!内蔵アンプの設定OFFにしてたわ・・・前は外部アンプ接続でしたからね。
設定変更したら普通に音が出てきてホッと一安心。

しかも、その音に変化があることがすぐに分かるレベル、スピーカーは純正ですよ!
どちらのナビもボリュームMAXは40なのですが、NHZD-W62Gでは10以上にすると聴いてられないレベルくらい酷い、MDV-Z700Wだと20(音楽はいつもこのレベル)でも不快感もなく聴けるレベルです。
内蔵アンプとは言え、社外品の方が高性能ということを見せつけられました。
MOPナビなら音質悪いの想像できるけど、DOPでもこのレベルとは・・・エクセレント(笑)

GPSのケーブルを突貫工事だけど綺麗に配線して、そのままカーナビのGPSテストをしつつオートウェーブへ移動。
いつもの人と相談した結果、残りの作業はお任せすることに、ぶっちゃけ時間をお金で買いました・・・負けた気もするけど。

ちなみに13日(金)の17時から作業するので、20時あたりに終わるかな~。
作業終了後はそのまま沼津へ行ってくるずら???
ギリギリのスケジュールで調整してしまったので少しでもトラブルがあったら不参加になりそうです。
そのときはゆっくり焼肉楽しんできてね!!!
Posted at 2018/07/12 00:01:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ

プロフィール

「[整備] #マークX エアコンフィルター交換しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/121307/car/2605826/6308274/note.aspx
何シテル?   04/10 18:17
マークX GRX130中期型に乗り換えてしまいましたが今までどおり仲良くしてください。 基本方針はウィンダムの時と同じく車検に通る範囲で、そして今回からは軽め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

1 2 34 5 67
8 910 11 12 1314
15 1617 18 19 2021
2223 2425 26 2728
29 3031    

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Extage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 23:19:04
トヨタ(純正) GR 専用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 12:30:50
トヨタ(純正) GR 専用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 12:29:08

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2018年6月~ 平成30年6月22日に納車されました。 永遠の現行車「ウィンダム」から ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2019年10月~ 令和1年9月27日に契約してきました。 納車日は10月19日でした。 ...
その他 その他 AVオーディオ&パソコン (その他 その他)
車以外の趣味であるオーディオとパソコン(家電全般等々) 忘れないように構成の記録を残すこ ...
その他 自転車 GIANT エスケープR3 2013 (その他 自転車)
GIANT ESCAPE R3 2013モデル カラー:ブラックトーン サイズ:430 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation