• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かもめまきのブログ一覧

2018年11月12日 イイね!

新型クラウンRS試乗してきました。

新型クラウンRS試乗してきました。基本的に自分の車が一番好きになるタイプなのであんまり試乗しに行くことはない自分ですが・・・
Tポイントカードのダイレクトメールが郵便で届いてて、内容を確認すると期間中にトヨタ店で新型クラウンを試乗するとキーホルダープレゼントとあったので、キーホルダーとかしょうもないエサに釣られてホイホイとトヨタ店へ行ってきました。
トヨタ店にマークXで突撃、意外や意外、接客がまともだと思ったら・・・千葉県内のトヨタ店(と一部のネッツと一部のレクサス)は勝俣グループじゃないんですね♪

納得w
近くのトヨペットもカローラもレベル低くなったから尚更w

さて、お店にはクラウンハイブリッド 2.5LのパールホワイトとクラウンRS 2.0Lターボのメタリックの入ったブラックの2種類がありましたが、HVの方はクラウンを購入されたお客さんから苦情(どうやら走行中に異音がする良くある話)のため、同じグレードである試乗車は営業中止、その日はちょうど本部のテクニカル部門からエンジニアが出張で来ており、お客さんの車と試乗車にノイズサーチテスタやらオシロスコープやらの機器をあちらこちらに設置して異音発生源の調査をしているそうです。
ここまでしっかり対応する千葉トヨタってスゲーってちょっと思いました。
ちなみに○○トヨペットは・・・売りっぱなし、面倒な作業はしたくないでござるオーラ炸裂www

・・・本題へ。

2.0Lターボは直4ですがクラウンの高い静音性によってエンジン音が目障りと感じることはないです。
そこら辺はさすがはクラウン、抜かりはないと言ったところでしょう。
ATも8段までありますが試乗コースでは使い切れないのでインプレできません。
燃費に関してですが、試乗車の平均燃費をチラ見した限り、10km/L以下でした・・・残念。

デザインについてですが、フロントの顔はグリルがデカ過ぎて好きになれません。
まだ210系アスリート顔の方がハンサムに見えます。
200系までがクラウンらしさを感じるかな?
ロイヤル系とアスリート系を廃止してしまったのはロイヤルユーザーをバカにしてる気が・・・
顔はどちらもそんな変わらないし、内装パネルの模様もロイヤルユーザー向けではない。
かといってロイヤルっぽい内装パネルを求めると3.5Lハイブリッドを選ばなければならない(マジェスタ後継グレード)
それなりに売れてるのは乗り換え需要と法人需要があるだけの気がしてます。
ちなみにターボの納期は1ヶ月、ハイブリッドは2ヶ月だそうです。

トヨタセーフティーなどのハイテク機能は高水準レベルの装備かと思います。
・・・が、5年後、10年後はどうでしょう?
古くなると最新と比べて中途半端な精度、どうしようもない機能になってしまうと考えられます。
ソフトウェアでバージョンアップできますか?
ハードウェアをまるまる交換するサービスを提供できますか?
まぁ、どちらもできないでしょう、新しい車を売るのが商売というものですから。

ITエンジニアとしての職業柄、どうしてもデジタルの進化スピードは凄まじい。
デジタルの世界じゃ、日本のITレベルなんて底辺・・・すでに中国にも抜かれてます。
故にデジタルは価値があってないようなもの、アナログ(レガシー、車でいうなら車としての基本設計)こそ日本の製造業として一番力を入れるべき箇所ではないかと。

車検通さずに車を乗り換える方には新型クラウンはお勧めします。
5年以上、いや、廃車にするまで相棒として乗り続けたいと考えてる方はやめた方がいいです。

そういう風に考える自分みたいな人はそこそこいると思いますし、無駄に車の価格が向上しているのも「若者のクルマ離れ」ではなく、単純に都市極集中化と少子化による販売台数の減少のため。
トヨタセーフティー自体をオプション扱いにして若い人でもちょっと頑張れば買うことができる車を提供する努力が必要なんじゃないかな、と思います。

カローラスポーツの一番下のグレードで税込230万~とかありえないわw
※マークX中期→後期の価格で考慮するとTSSの値段は40~50万アップくらい

TSSよりフロント・リアのドライブレコーダーを全車標準装備した方がいいと思ってますけど。
Posted at 2018/11/12 20:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2018年11月09日 イイね!

車高調に交換(HKS ハイパーマックスⅣ GT)

車高調に交換(HKS ハイパーマックスⅣ GT)プロデューサーさん!パイパーマックスⅣ GTですよ!!
TEINのFLEX Zで妥協するはずだったのに奮発したね♪w
冬の棒茄はもう使えないね!ウワーン・・・(´Д⊂ヽ

茶番は置いておいて・・・、くのさんの200系クラウンハイブリッドでも装着して評判の良かったHKSの車高調(ハイパーマックスⅣ GT)を通販で購入、KTS一之江店にて持込での作業をしてきました。
普通の量販店は持込だと問答無用で工賃2倍が相場ですが、KTSさんはいつでも良心的な価格、更に褒め称えるなら(イベント開催中のみですが・・・)平日だと工賃が更に安いという懐の高さ!
こりゃ、行くっきゃないよね・・・と言うことで予約して都内までお出掛け。
とはいえ、個人的に車で都内には行きたくない人なので同日に東京トヨペットでの作業も入れてましたが、今日の天気は朝からずっと雨模様、取付直後から雨だと外れちゃう可能性もあるそうなのでピット長の判断で別の日で再調整、雨さえ降らなきゃ月末までにはどうにか取り付けます。

車高調入れる前の純正サスペンション+20インチのサイドはこんな感じ。
リアはそこまで悪くないんだけど、フロントにげんこつが入るレベルなのは残念な状態。


KTSさんにて持込品のチェック&ダウン量や減衰などについて相談、作業開始。
あ、ついでにリアに3mmのスペーサー入れましたが、どうやら10年くらい前に買ったKYO-EIの旧型スペーサーと新型スペーサーとでは若干仕様変更があり、ツバ付きハブリングと組み合わせて使うには新型タイプに変更しないと隙間が出来てしまい危険とのことでスペーサーは買い直してます。
それと、ボルトがノーマルならスペーサーは3mmが限界、5mmは危険ですよ!とのことでした。


取り外された純正サスペンション、きたないwww


取付後の画像は・・・作業終わったのが夜でしたので後日・・・
そんなに落としてません、程よい大人な落とし具合、営業マニュアル的にはマイルドヤンキー(笑)


最初は隙間2cmでオーダーしてたら思った以上に指が入らなかったので1cm上げてもらいました(;´Д`)
東京トヨペットは直営でめんどくさそうなので目安フォグランプは250mm以上は絶対確保ですw
Posted at 2018/11/09 22:34:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2018年11月06日 イイね!

かもめさん「きたぞ きたぞ!」

かもめさん「きたぞ きたぞ!」タイトルの元ネタ知ってる人は40代前後ですw
気になる方は「GB SaGa2 アポロン」でググってね。

大陸からマークX関係のパーツやら汎用部品やらをいろいろ輸入してましたが、いよいよ本命のアレが到着しました!
本日はあいにくの雨模様ですので作業は後日・・・
これでやっとアノ劣等感からさよなら出来るはず!?(^_^)v
DIYでも可能だけど部品代と加工時間を考慮するとこれの方が安くて楽チンと思われますので人柱になってみますね。
Posted at 2018/11/06 15:05:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月05日 イイね!

トキさんとコソミしました(戦利品付き!)

トキさんとコソミしました(戦利品付き!)みんカラの公式オープンミーティングが山梨県で開催されたようで、トキさん含むみんカラ友達さん達は毎年恒例?の如く参加してきたようです。
お目当てはCCウォーターゴールドやシュアラスターのガソリン添加剤などなど、どうやら無償で試供品を配っているようです!w
そんなおこぼれを頂くために千葉県にいらっしゃるタイミングでコソミをする予定をつけ、オートウェーブで合流、夕食は一蘭に行く予定でしたが近くのイエローハット(お客さんが少ない)に閉店間際に突撃して限定数の特価品目当てで移動、自分はタイヤワックスと芳香剤をゲットしておきました♪
そんなこんなで移動する時間がもったいなかったので近くの珍来へ。

珍来は初めてとのことでしたので自分イチオシのうま煮麺をプッシュ!
美味しかったとのことで安心しました。


珍来と言えば餃子、ということでこちらも注文してます。


トキさんから戦利品として頂いたCCウォーターゴールド、ボチボチ青CCウォーターが無くなるので次はこれを使用しようかな?


話変わりますが20インチを入れてからフェンダーとタイヤとの隙間が気になってます。
個人的にはフロントは2cmダウン、リアはツメ切りしてないので1cmダウンくらいが現状ではいいかな?


そんなこともあり、足回りリフレッシュという免罪符を名目に車高調を購入しちゃいました!
HKSのハイパーマックスシリーズのMAX Ⅳ GT、定価は213,840円と中級レベルのお高いヤツです。


みんカラ友達であるくのさんのクラハイにも同じ車高調を装着しており、一度後部座席ですが乗ったことがあるので乗り心地に関して良いのは実感済み、バネレートもBLITZやTEINよりも柔らかめなのでストリートユースである自分には丁度いい脚だと考えて選びました。

取付は・・・今週中にできればいいですね・・・何かと立て込んでいて時間が取れません(;´Д`)
作業はKTS一之江店でやりますが平日しか時間取れなかったので、どうにかしてスケジュール調整して遠征してきます!
ついでに東京トヨペットにも用事があるので同じ日に合わせて入庫予定します。
あー、諭吉がどんどん飛んでゆく・・・ウィンダムに乗り続けてたら諭吉がどんどん貯まるのにw
Posted at 2018/11/05 07:12:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ

プロフィール

「[整備] #マークX エアコンフィルター交換しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/121307/car/2605826/6308274/note.aspx
何シテル?   04/10 18:17
マークX GRX130中期型に乗り換えてしまいましたが今までどおり仲良くしてください。 基本方針はウィンダムの時と同じく車検に通る範囲で、そして今回からは軽め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    123
4 5 678 910
11 12131415 16 17
18 19 2021 22 2324
25 2627 28 2930 

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Extage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 23:19:04
トヨタ(純正) GR 専用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 12:30:50
トヨタ(純正) GR 専用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 12:29:08

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2018年6月~ 平成30年6月22日に納車されました。 永遠の現行車「ウィンダム」から ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2019年10月~ 令和1年9月27日に契約してきました。 納車日は10月19日でした。 ...
その他 その他 AVオーディオ&パソコン (その他 その他)
車以外の趣味であるオーディオとパソコン(家電全般等々) 忘れないように構成の記録を残すこ ...
その他 自転車 GIANT エスケープR3 2013 (その他 自転車)
GIANT ESCAPE R3 2013モデル カラー:ブラックトーン サイズ:430 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation