• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かもめまきのブログ一覧

2021年12月25日 イイね!

東武本線乗り放題きっぷで特急を堪能する旅 その1

東武本線乗り放題きっぷで特急を堪能する旅 その1これは9月の事柄で今はやっていません。
東武鉄道の企画切符キャンペーンにてデジタルきっぷ(スマホで改札を通過)する形式で東武本線(東上線はNG)にプラスして東京スカイツリーの最上階までの入場料込みで3000円の乗り放題があったので、久しぶりに鬼怒川温泉に行ってみたいと思いたったのもあり購入して電車の乗り換えなど工程を考えながら電車旅をしてきました。
このデジタルきっぷは途中下車は何度もOK、2日間有効と浅草から鬼怒川・日光を旅行するには最安値ですし、別途特急券を用意すれば特急スペーシアやリバティに乗車することができるので有能です!

地図上のルートにはこのような感じとなります。
自分は野田線ユーザーですので春日部経由で移動する感じですね。


スペーシアの午後割(現在は廃止)が利用できる時間帯に乗車する工程でしたので遅めの出発です。
春日部まで10030系で移動しましたが方向幕が壊れてましたw
清水公園行きって・・・通り過ぎてますよ(^_^;)


東武鉄道で東京方面や栃木・群馬方面に移動するターミナル駅ですね!


とりあえず北千住に移動してサラリーマン時代に愛用していたホームにある立ち食いそば屋で腹ごしらえをしておきます。


冷やしごま風味そばが期間限定であったので美味しく頂きました。
今日は花丸ちゃんじゃなくてかすかす連れてきたうゆ🍭
かすみんです!!!👑


スカイツリーに行くので浅草行に乗り込みます。
基本的にガラガラなのが寂しい・・・戦前は浅草が栄えてたのにねぇ😭


とうきょうスカイツリー駅で下車、土日はソラマチなんかもあるので混み合うそうですが平日なのでソーシャルディスタンスです。


ソラマチは数年前にアイカツ!ショップが期間限定でやってたので元カノと来た以来ですかね・・・今日はスケジュールが詰まってるので寄りませんw
まぁ、元カノにアイカツ!に登場するスターライト学園のコスプレさせて歩き回っていたのはいい思い出。


スカイツリーはガラガラっぽいのでお約束の場所で下アングルから撮影してみた。


スカイツリー入場料は最上階まで行ける権利があるのですが通常3100円、デジタルきっぷは電車乗り放題で3000円、つまりスカイツリーに行くだけで元が取れてしまうという恐ろしい切符です。


どうやら券売機でQRコード読み込ませて展望デッキ・展望回路入場券を発行する手順らしいので発券機で無事入場券をゲット!


そういえばスカイツリーに登るのは初でした。


東武スカイツリーラインの線路が見えます。川を渡って急カーブの先にターミナル駅の浅草駅があります。駅自体がカーブしてるので手狭間なのは残念。


ありふれた東京の景色・・・個人的に都会は面白くない(^_^;)


人もガラガラでしたので寝そべりを上手い具合に設置していい写真を撮影。
オリンピックやってたけど見てなかったうゆ🍭💦
ルビ子よりも高いところを飛んでるかすみん凄いですぅ!👑


この手のタワーにはお約束の床がガラス張りのところがありました。
全然怖くないんだけど・・・w


滞在時間は1時間くらい?
ちょっと急いでいたのは10:52に到着する特急りょうもうに乗りたかったから。
実はとうきょうスカイツリー駅~浅草駅の間は乗車券のみで乗れます。


お目当てのりょうもうが入線してきました。


なんと1編成しか存在しない250系、これは新造された車両でVVVF搭載してる異端児です。


内装は昔、大田駅から東武動物公園駅まで乗車したのに似てます。
椅子が違うとかあるらしいけど・・・


かすみん、りょうもうに乗るの初めてですよ!👑
ルビィも初めてうゆよ!🍭


東武のターミナル駅である浅草駅に到着、まぁ実際は北千住がターミナル化してるけどw


浅草名物の黄金のう○こ!( ゚∀゚)o彡°


浅草駅の券売機は東武カード以外のクレジットカードも対応しているのでスペーシアのきぬ号を買っておきます。午後割対象がずいぶんと減りましたのでドトールで14時まで暇つぶしします。


この時刻表を見てもらえば分かりますが日光線方面は特急リバティに置き換える気が満々なのが分かります(スペーシアより特急券が高いので利益でるぅ!)


スペーシアが入線してきました!・・・が、汚れすぎじゃないですか?!
綺麗に洗車してあげて・・・マジで!!!


1990年くらいのデビュー特急ですがシートピッチも広いので快適です。
お客さんはあんま乗ってなかったですね。


コーラで酔ってる曜!!!🍭👑🍺


2時間ちょいで鬼怒川温泉駅に到着、美味しい中華料理屋さんがあるので夕食してからホテルに行くつもりでした。


鉄道むすめの中で一番かわいいと思ってる東武鉄道お客様相談室オペレーターの姫宮ななちゃん!(*˘︶˘*).。.:*♡


平日なので駅は空いてますね。


駅校舎はこんな感じ、ただホテルや旅館がバラバラな位置にあるのでもう少しコンパクトにまとめた方がいいと思うので日光市と東武で頑張って鬼怒川温泉に活気を取り戻してほしいと思ってる。


下今市からSL大樹が走ってるので駅前に転車台があります。


駅前の足湯コーナーは混み合ってたので諦め・・・


お目当ての中華料理香雅さんに到着したのですが・・・


コロナのせいで休業してました・・・おのれ許さん!!!ヽ(`Д´)ノプンプン


絶望しながら本日の宿である伊東園ホテルニューさくらに来てみたら駐車場満車、コロナ化だったので車で移動する人が多かったようですね。


バブル時代らしいエントランスホール、あさやホテルはもっと豪華だった。


節約のためお安い部屋にしましたが意外と広かったです。
ただ、洋式に慣れちゃったので畳に座るのが辛い・・・現代病ですねw


ベッドは2つありましたので1つは寝そべり専用ですね🍭👑


お菓子あったので食べルビィ!🍭
お茶入れてあげますよぉ!👑


寝そべり達はまぁまぁ楽しんでいるようでw


先に寝てるから朝になったら起こしてうゆ🍭
かすみんも疲れちゃったですぅ👑ネムイ(´・ωゞ)


夕飯は近くのローソンで適当に買ってきて天然温泉にGO!!!


団体客も楽勝に受け入れるキャパがあるので風呂も広くていいですね。
温質もちゃんとしている(鬼怒川は殆ど共同配給のシステム)ので模範的な美人の湯って感じです。
露天もあるので気分転換でそっちに移動したりして楽しみました。


温泉分析書です。特徴がないですがアルカリ性なので美人の湯って言われます。
個人的には硫黄臭する温泉が好きだけど草津や塩原行かないとないんですよね・・・


初日はこんな感じでした。
Twitterのフォロワーさんとやり取りしてたんですけどSL大樹は乗っておいて損はないとのご意見があったので明日乗るかどうか悩みながら寝ました。
帰りのルートもスペーシアで帰るのもいいけどちょっと微課金してリバティ乗るのもいいかなぁ・・・とか思ったり。

続きは気が向いたら書きます。
この手の電車旅ネタが多すぎて更新が間に合いません(^_^;)
実は東北一周とか関西襲来とかやってるんですよね・・・
Posted at 2021/12/25 04:46:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 趣味
2021年12月04日 イイね!

一筆書き切符で沼津寄りつつ北陸観光する旅 その4

一筆書き切符で沼津寄りつつ北陸観光する旅 その4一筆書き切符での北陸電車旅その4です。

富山観光(というかLRTの乗り鉄)しつつ、富山ブラックに再チャレンジ!したら適当な時間で北陸新幹線で帰路する工程です。
車ないので移動するのが辛い(夏場なので暑すぎで歩く気が起きない)、今度からレンタカー借りれるようにメガネ持ち歩いておくべきか・・・?!
そういえば富山に訪れたのは2004年末にウィンダムを購入した頃にゼロクラウン乗られてたみん友さんにご招待されたオフ会以来なので15年ぶりくらいで懐かしい・・・レジェンドとプログレとウィンダムの変態セダン軍団で参上したなぁw

ホテルの朝バイキングで富山名物の鮭の押し寿司があったのでゲット(早いもの順らしい)
あとでラーメン食べに行くから控えめにすルビィ🍭
名古屋の朝食に比べたら軽めにしてるずら💮


LRT乗り場で乗車番線やルートを確認しておきます。
レトロな路面電車もあれば未来的デザインの路面電車もあるよ!


旧富山港線を走る岩瀬浜行き(青色)に乗車しますが、どうやら水色の市内を一周してから岩瀬浜に直通する便があるのでそれに乗車すれば乗り得ですね!


イケメンなLRTがキター!!!


車両は短いけど3両編成って面白いよね!


ラーメン屋の開店時間までお土産屋さんをフラフラ・・・
あっ、ケロロ軍曹のケロリン桶が売ってたよ!


駅からちょっと歩いてラーメン一心さんへやってきました。
開店直後なのに繁盛してました。


黄金煮玉子ラーメンに決めた!!!


美味そうなラーメンうゆ🍭(*˘︶˘*).。.:*♡
ラーメンにダイブしちゃダメずらぁ!💮


スープは煮干しにしましたがこれがまた麺といい感じに絡み合って美味しい。


お腹もいっぱいになったからLRTに乗るうゆ🍭
ホテルで路面電車の半額券をもらったので片道100円、往復200円で済む!


富山駅からまずは市内をグルっと一周します。
意外とお客さん(おばあちゃんからサラリーマンなど)が入れ替わり乗車してくるので使われてるLRTだなぁと思った。


富山港線内に入ると普通の電車のようなスピードを出します。
もちろん踏切もあるのでLRTっぽくなくてちょっと面白いですね。
ただ揺れが大きいかも・・・


ん?鉄道むすめがいました。


岩瀬ゆうこって鉄道むすめなのかな?
キャラに注意を呼びかけられてると思うと守らなきゃって感じちゃうw


終点の岩瀬浜駅に到着、このLRTの車両に乗ってきました。


海の方まで歩いていこうと思ってたけど天気が快晴すぎて熱中症になりそうなのでやめて次の電車で富山駅に戻ることにしました(^_^;)


始発だからまた座って帰れるうゆ🍭


今日で旅もおしまいずら💮
主が予算もっと上げればずっと旅できるうゆ🍭笑
勘弁してください・・・(´;ω;`)


駅にコーヒーショップがあったので休憩しながらどうするか考え中。


帰宅ラッシュの時間になる前に武蔵野線に乗りたいずら💮
なるべく座って帰りたいうゆね🍭
ということで次の新幹線(自由席)で帰ることにしました。


はくたか568号で大宮を目指します。
自由席なので座れるかな?


新幹線ホームから高山本線の特急ひだが見えた!
いつか乗ってみたいです。


北陸新幹線が入線、さて座席の確保をしましょう!


余裕で2列シートの窓側席をゲット!
軽井沢あたりでそこそこ席が埋まってきたので乗車率はコロコロ渦にしてはそこそこ。


大宮から京浜東北線のE233系に乗ります(始発なので座れる)


武蔵野線も無事帰宅ラッシュを回避して地元へ到着。


最後に鉄仮面TXに乗ってフィニッシュ!
未だにTX3000系に乗れてない・・・(ノД`)シクシク


北陸一筆書ききっぷの旅はこれにて終了。
1泊2日の工程にすれば土日休みの方でも旅行できるのでオススメ♪

【今年行った温泉】
・沼津 湯河原温泉 万葉の湯×6回
・ホテルルートイン長泉沼津インター第2 旅人の湯×1回
・天然温泉みのりの湯×2回
・ホテルルートイン青森 旅人の湯×1回
・函館国際ホテル 汐見の湯×2回
・名古屋クラウンホテル 三ツ蔵温泉×1回
・ホテルアルファーワン富山駅前×1回
Posted at 2021/12/04 22:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 趣味
2021年11月28日 イイね!

一筆書き切符で沼津寄りつつ北陸観光する旅 その3

一筆書き切符で沼津寄りつつ北陸観光する旅 その3一筆書き切符での北陸電車旅その3です。

名古屋から富山まで一気に北陸方面に突入します。
というのは名古屋からは特急しらさぎに乗って乗継割引を適用するため北陸新幹線に通しで乗る必要があるため、途中の福井などに下車すると損をしてしまう、到着時間を考えると寄り道するほど余裕がないのが理由です。
切符の有効期限的には寄り道して宿泊して・・・という旅も大丈夫なのですが旅先での宿泊費もバカにならないのが現実なので、ここは心を鬼にして駆け抜ける!

名古屋から米原を経由して富山がゴールです。


名古屋クラウンホテルの朝バイキングは非常に期待してました!!
名古屋飯を一通り堪能できる素晴らしいメニューの数々うゆ🍭
主はきしめんとどて煮と赤味噌が好物ずら💮


特急しらさぎが入線するまで少し時間があったので停まってる車両を見学。
どうせ313系ばかりかと思いきや・・・


関東民には珍しい311系が回送でしたが停まってました。
211系っぽいけど中は転換式クロスシートで313系と変わらない快適性ありそう!


特急しらさぎも入線してきましたが連結車両をみるとカッコよくない・・・(^_^;)
※自由席はこっち側です。


先頭車はなかなかのイケメンらしいので歩いて撮影しにいってきた!
681系で常磐線特急E657系と同じく交直流電車となっています。


JR西日本の車両なんだけどオレンジのラインがあるのはJR東海に配慮???


自由席はこんな感じ、指定席も同じです。
始発駅から乗車するので自由席でも座席は選び放題!


お腹いっぱいなので駅弁は買わずに乗車、寝そべり置いてても恥ずかしくないw


東海道本線で米原まで進行して米原から北陸本線に入ります。
ここで方向転換するので手動で座席をクルッと転換します(お客さんがやる)


米原から多少お客さんが乗車、それでも比較的空いてる方かな?
寝そべりちゃんも座席確保できますw


3時間半ほどで金沢駅に到着、IRいしかわ鉄道の車両(JR西日本の521系って電車みたいです)


一応、観光スポット?金沢に来たので途中下車してみる。


パンフレットでよく見る写真を撮影してさっさと北陸新幹線ホームへ移動w


富山までなので北陸新幹線つるぎに乗車します(シャトル便?)


W7系だと思ってたらE7系でちょっとがっかりw


初めてのE7新幹線に乗車、新幹線で一番好きなデザインです。


誰も乗ってない・・・(^_^;)


自由席ですが座席は指定席と同じなのでヘッドレストあって結構快適です♪


2駅で1870円は高いと思うずら💮


本日の目的である富山駅に到着しました!
駅前はかなり考えられて作り込まれているので便利だと思った。


富山駅の隣にLRT(次世代型路面電車システム)のホームがあるので市内を巡回するのに便利、ちなみに料金は一律210円だったと思います(明日ちゃんと乗る予定です)


噴水広場あったりと地方都市ながらなかなか楽しませてくれます!


るびまるで記念撮影!


本日の宿はホテルアルファーワン富山駅前です。
ちゃんと大浴場のある宿を探して選びました。


ルビィちゃんと花丸ちゃん、いつも何やってるの?w


寝そべりは放っておいて西門ラーメン太喜にやってきました。
富山ブラック発祥のお店です。


半世紀前は高山本線沿いでは鉱山で働く労働者で活気がありました。
そんな肉体労働者を支えていたのが富山ブラックの塩辛いラーメンなのです。


ラーメン+生卵を注文しました。
第一印象はスープが黒過ぎ!!( ゚∀゚)o彡°


スープはとにかく塩っぱい、味濃い目でも楽勝な自分ですがこれは塩辛い!
麺もブラックなスープを吸い込んで黒色になりつつあります。
初心者向けではないかな・・・?!


ラーメン食べてホテルに帰還、るびまるに黙ってラーメン食べてきたのでギャーギャーうるさかったのでコンビニで買っておいたみかんミルクプリンでご機嫌取りw


富山市内を一望できる最上階の展望風呂で疲れを癒やします。
※こちらの大浴場は温泉ではないので普通のお風呂です。


マッサージチェアが無料で使いたい放題!!!
腰がちょっと痛かったので1時間くらいマッサージしてました(^_^;)


沼津もそうだけど地方都市ってどこも同じような雰囲気がある気がします。


明日はJR西日本が手放しLRT化された富山港線に乗ったり、現代風にアレンジされた富山ブラックなラーメンを食べる予定です。

【今年行った温泉】
・沼津 湯河原温泉 万葉の湯×6回
・ホテルルートイン長泉沼津インター第2 旅人の湯×1回
・天然温泉みのりの湯×2回
・ホテルルートイン青森 旅人の湯×1回
・函館国際ホテル 汐見の湯×2回
・名古屋クラウンホテル 三ツ蔵温泉×1回
・ホテルアルファーワン富山駅前×1回
Posted at 2021/11/28 06:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 趣味
2021年11月27日 イイね!

14万キロ記念!(実質1.7万キロ走行)

14万キロ記念!(実質1.7万キロ走行)沼津向かう途中の東名高速道路にて達成です。
まぁ、自分がオーナーになってから3年半で1.7万キロ走行、年間5000キロも乗っていませんね・・・
20万キロまでまだまだ先は長そうです(^_^;)
※沼津に行くのやめたら年間1500キロくらいですかね?!w
※こんな乗り方なので基本シビアコンディションでメンテナンスしてます。



珍しくラブライブサンシャインのラッピングバス後方を眺めながら内浦に迎えました( ゚∀゚)o彡°
Posted at 2021/11/27 13:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2021年11月19日 イイね!

一筆書き切符で沼津寄りつつ北陸観光する旅 その2

一筆書き切符で沼津寄りつつ北陸観光する旅 その2一筆書き切符での北陸電車旅の続きです。

今回は沼津→名古屋までの道のりのお話となります。
切符の特性上、青春18きっぷでは不可能であった特急や新幹線に別途乗車券があれば乗れるので今回はそれを利用して関東民が難儀する魔境・静岡県を少しだけ楽に移動しようという作戦であります。

途中下車もちょっと多めですが観光(というかほぼグルメ)しながらなのでオッケーです!

乗車ルートは沼津駅→名古屋駅となります。
寄り道が多くてなかなか先に進んでませんね(^_^;)


とは言え、目的の新幹線の時間まで暇なのでBiVi沼津のサープラに行きます。
入り口にはAqoursのキャラクターがお出迎えずら💮


モンストコラボの装飾はまだ残っていたので撮影!


サープラのUFOキャッチャーはラブライブ!の寝そべりが多めです。
取りにくいという噂だけど・・・可可ちゃんだけ欲しいです😍


UFOキャッチャーの上の方にAqoursがいたの気が付かなかった(^_^;)


アケフェスもこのときはまだ稼働中(今は撤去されたみたい)
ルビィちゃん台も無くなって悲しいうゆ!🍭


1Fプレミアムショップ前に新規開店した焼きたて屋でたこ焼を購入。
ルビィちゃんのラムネはプレミアムショップで購入(300円は高いと思う)


ボチボチいい時間になったので在来線で静岡駅に向かいます。
運用情報で313系+211系の電車を見つけたのでそれに乗車します。
やはりトイレが付いてると安心しますw


静岡駅で途中下車、ちびまる子ちゃんのゴリ押しがスゴかったですw
自分は喫煙所を探してたけど分かりにくかったので交番の人に聞きました(愛煙家の鏡!)


駅内にドトールコーヒーがあったので新幹線の時間まで一休み。
主はいつも休憩してるうゆ🍭
どんだけ喫茶店が好きずらか?💮笑


静岡駅のJR東海ツアーズ?で明日利用予定の特急しらさぎと北陸新幹線の特急券を買っておきます。
しらさぎは乗継割引で半額うゆね!🍭(2420円→1210円)
どっちも自由席、始発だからほぼ確実に座れるからちょっとだけ節約ずら💮


こだま727に乗るのがミソなのですよ!
こだわりなければもっと早い新幹線に乗っても良かったんだけどね。


目的の新幹線がやってきました(小説家になろう公開収録の大阪遠征以来)


目的は700Sに乗車するためでした!
金色のSupremeのロゴがリッチな気がしますね♪


とはいえ、そっちゅう乗るわけじゃないのでN700Aとの違いがよくわからんw


自由席にも関わらず車内は2~3人しか乗ってなかったですね・・・


990円課金したので浜松駅まで新幹線ワープします!
1時間15分かかるところを25分で行けるなんて新幹線しゅごい🍭
これで静岡超えがずいぶんと楽になったずら💮


寝そべり網にルビィちゃんと花丸ちゃんを着席させてしばし新幹線を堪能です。


あっという間に浜松駅に到着です。


浜松で途中下車した目的は「お食事処 浜名湖うなぎ丸浜」さんでうな重を食べるため!


主~、ここぞというときは奮発すルビィ!!!🍭
節約してれば塵も積もれば山となるずら~💮


うな重を堪能した後は豊橋駅まで普通電車(313系が来てくれたのでラッキー)
トイレ近くのシートに座ってますw


豊橋からはJR東海も本気を出すので新快速なんかも走ってて313系だけど転換クロスシートという神座席がある車両が投入されてるのでそれに乗車!
これだから静岡県は冷遇されてるって言われるんだよ・・・(^_^;)


新快速はメッチャ快適、名古屋まであっという間に行けちゃいますね!
都市圏はロングシート詰め込み仕様が当たり前と思ってる関東民はいつも疑問に思ってるうゆ🍭
この車両で通勤時間帯は大丈夫か心配ずらね?💮


名古屋駅に到着、ちょっと日が暮れてきました。


乗ってきた車両は313系5000番台で乗り心地がいい車両ってフォロワーさんに教えてもらいました。


本日の宿泊先は徒歩でも行けるんだけどちょっと疲労感があったので地下鉄の東山線に乗って移動しました。


以前青春18きっぷを使った行きは中央東/西線、帰りは東海道線で利用した「名古屋クラウンホテル」さんです。
なんか混んでた(コロナの影響?)で予約が取りにくい状況でしたがなんとかキャンセルで空き部屋あったので予約成功♪


るびまるは疲れてたようで部屋に到着するなり寝てました(寝そべりだからいつも寝てる気もするけどw)


このホテルをご贔屓してる理由として名古屋という立地なのに天然温泉がある(三蔵の湯)


大浴場はこんな感じ、源泉は伊香保温泉の黄金の湯を薄めた感じかな?
人もそんないなかったしのんびり湯に浸かることが出来て満足しましたよ!


温泉分析書別表、三ツ蔵温泉が正式名称のようで単純温泉みたい。


フォロワーさんに教えてもらった情報ですがこの辺りで生産されてるブラックサンダーを近くのドンキホーテで買ってみましたw
夜のおやつには物足りないうゆ🍭
お昼のうな重がまだお腹に入ってるらしいずら💮


明日は特急しらさぎで東海道本線→北陸本線を通って一気に金沢方面に向かいます。
途中下車してもいいんだけど特急で下車すると勿体ないので・・・w

【今年行った温泉】
・沼津 湯河原温泉 万葉の湯×6回
・ホテルルートイン長泉沼津インター第2 旅人の湯×1回
・天然温泉みのりの湯×2回
・ホテルルートイン青森 旅人の湯×1回
・函館国際ホテル 汐見の湯×2回
・名古屋クラウンホテル 三ツ蔵温泉×1回
Posted at 2021/11/19 04:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 趣味

プロフィール

「[整備] #マークX エアコンフィルター交換しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/121307/car/2605826/6308274/note.aspx
何シテル?   04/10 18:17
マークX GRX130中期型に乗り換えてしまいましたが今までどおり仲良くしてください。 基本方針はウィンダムの時と同じく車検に通る範囲で、そして今回からは軽め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Extage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 23:19:04
トヨタ(純正) GR 専用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 12:30:50
トヨタ(純正) GR 専用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 12:29:08

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2018年6月~ 平成30年6月22日に納車されました。 永遠の現行車「ウィンダム」から ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2019年10月~ 令和1年9月27日に契約してきました。 納車日は10月19日でした。 ...
その他 その他 AVオーディオ&パソコン (その他 その他)
車以外の趣味であるオーディオとパソコン(家電全般等々) 忘れないように構成の記録を残すこ ...
その他 自転車 GIANT エスケープR3 2013 (その他 自転車)
GIANT ESCAPE R3 2013モデル カラー:ブラックトーン サイズ:430 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation