• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かもめまきのブログ一覧

2023年11月22日 イイね!

寝そべりと行く東北鉄道旅 1日目(2023/11/13)

寝そべりと行く東北鉄道旅 1日目(2023/11/13)JR東日本の株主優待券が余っていたのでルビィちゃん生誕祭に沼津行けなかった鬱憤を晴らすべく、東北地方を寝そべりと一緒に鉄道旅してきました。
いつもと違うルートといえばその通りなんですが今回は青森(函館)には行きませんので後半は意外とお初な経路になっています。
乗り鉄お約束の一筆書きルートの乗車券は、柏(常磐線)→水戸(常磐線)→いわき(常磐線)→原ノ町(常磐線)→仙台(東北本線)→小牛田(東北本線)→一ノ関(東北本線)→盛岡(東北本線)→大曲(田沢湖線)→新庄(奥羽本線)→福島(奥羽本線)→大宮(東北本線)→南浦和(京浜東北線)→南流山(武蔵野線)となります。

基本的に普通列車に乗車しますが・・・
・盛岡→大曲の田沢湖線は普通電車の本数が絶望的なので秋田新幹線に課金
・新庄→大宮は株主優待券の4割引をフル活用して山形新幹線に課金

柏駅よりスタートうゆ!🍭
東武アーバンパークラインは始発から2本目の電車、早起きずら!💮


水戸駅でE531系とお別れしてE501系に乗車していわき駅を目指すうゆ🍭
いつもE501系ってことは運用決まってるずら?💮


いわき駅で少々乗車待ちが発生するのでタバコ休憩と朝食すルビィ!🍭
構内に喫煙所があるいわき駅は神!って主がいつも言ってるずら~💮笑


原ノ町駅で水戸支社のE531系とお別れして東北の「走ルンです」こと701系に乗車うゆ🍭
東北の電車と言えば701系天国ずらぁぁぁ💮💦


ルビィちゃん、仙台駅へ無事到着です\(^o^)/
さてさて、時間調整しつつ目的のお店で朝食するずらよ!💮


駅内のたんや善治郎はいつも混んでるので自分は少し歩いた場所にある別館店に通ってます。
宿泊するホテルもこっち方面だし無駄がないうゆ🍭


牛タンちゃん、会いたかったうゆ~🍭🐮💕
価格高騰してるずら!今日はランチ牛タン極太・牛ハラミ焼定食で勘弁してやるずら!💮
※とろろも追加で注文してます\(^o^)/


フォロワーさんと都合付いたのでロッテリア前にて待機うゆ🍭
ここにもアンパンマン像があったずら!!!💮


合流後、お土産を献上しつつロッテリアでジャンボポテト食べながら雑談してたら結構いい時間になったのでホテルに戻ろうとしたら・・・サイゼリアで夕食しながら話しませんか?と提案されちった。
まあ、ホテルに戻ってものんびりするだけだしってことで付き合うことに(;・∀・)
主の体力が限界だったのはナイショうゆ🍭💦


何年ぶり?のサイゼリアで牛リブステーキを食べルビィ!🍭
今日は牛肉祭りずらね~♪💮


るびまるはフォロワーさんのハンバーグを狙っているw


すっかり夜になってしまいましたが解散して無事ホテル近くまで徒歩移動中。
仙台といったらアパホテル!でもいつも混んでるうゆ🍭💦
ビジネスマンとインバウンド需要がスゴイずら!💮


APA名物大浴場の光明石温泉で旅の疲れを癒やすうゆ🍭
主も歳のせいか体力落ちてるのを実感してて大変そうだったずら💮💦


明日は仙台から盛岡まで移動します。
気が向いたら適当ですが記録としてブログ書きますね(^_^;)
Posted at 2023/11/22 21:29:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道ネタ | 趣味
2023年11月01日 イイね!

【ご報告】突発性難聴、完治しました。

【ご報告】突発性難聴、完治しました。9月17日に突発性難聴になってからステロイド投与の治療を行っていましたが、投与期間(10日間)+別の薬(28日分)のちょうど5日目から回復の兆候が現れてきて、2週間経過した頃には自分でもほぼ以前の聴力に戻っていると実感、投薬1ヶ月後の医大で検査&診察の結果、同年代の一般的な聴力レベル(平均値より良いらしい)まで回復していると判断されました。
念のため、別の病気の確認の意味で脳のMRIも検査しましたがこちらも問題なしということで運良く1/3の完全完治することができて一安心です!

突発性難聴の原因は未だに良くわかっていないようですが、ストレスor生活習慣とのことです💦

とはいえ、車も普通に運転出来るようになりました!
これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2023/11/01 20:20:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記ネタ | 日記
2023年10月14日 イイね!

高級感の増した3代目アクセラスポーツ

高級感の増した3代目アクセラスポーツ手軽に美しいデザインのハッチバックに乗りたい方にお勧めします。下のグレードの1500ccでも6ATのマニュアルシフトも付いてますので車の基本装備は揃ってます。運転支援などの飛び道具が欲しければ上位グレードへ!
Posted at 2023/10/14 12:20:20 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年10月03日 イイね!

突発性難聴の治療経過

突発性難聴の治療経過突発性難聴になってからステロイド投薬治療(MAX10日までしか投薬できない)を続けていたところ、ちょうどステロイド投薬が終わるあたりから聴力が徐々に回復してきて、たまたまクロネコヤマト営業所に荷物を出す都合があったので親父様に頼んでアクセラスポーツを出してもらったんですが、なんとエンジン音が聞こえるようになってる!!!(とはいえまだ本調子ではなく踏切の音は聞こえてない)
このblogを記述してる時点でほぼ本調子に戻ったような気がしてますが悪化しなければ車の運転に支障はないかと思ってます(聴力検査と医者の診断次第ではありますが・・・)

万が一、聴力を失ったら何を楽しみに生きていけばいいのか本当に悩みました。
趣味って車を運転すること・アニメを視聴すること・ラジオを視聴すること・音楽を聴くこと・一人で旅行することなので、それらが全て出来なくて廃人になるかも・・・って恐れてましたが、とりあえず途中経過ですが順調に回復しています。

取り急ぎご報告まで!\(^o^)/
Posted at 2023/10/03 04:39:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記ネタ | 日記
2023年09月29日 イイね!

突発性難聴になってしまいました。

突発性難聴になってしまいました。2023/9/17(日)の朝起床してから右耳が高音(キーン)&低音(ボワボワ)の耳鳴りが発症して、部屋の扇風機の騒音やテレビの音声がまったく聴こえなくなってしまうという絶望に見舞われました。
別件で通院している病院に電話しても相手の声がほとんど聞こえない(女性の高音なら微かに聴こえる)、逆に男性の低音ボイスは聴こえない。
不幸なことに日曜日ということもあり近所の耳鼻科はどこも定休日、両親が買い物から帰ってきたところで119して近所の大学病院に緊急搬送されました。
なぜここまで絶望し焦ってしまったかというと小学5年生の頃に慢性白血病の治療過程の際に左耳の聴力は完全に失っているからです。
つまり学生時代・会社員時代・現在に至るまで片耳で多少不憫を感じることはありましたが問題なく生活することが出来たんです。
しかし、両耳が聴こえないということになったら話は別、家族との会話すら筆談やスマホを使わなければならない、ましてや他人とコミュニケーションを取るには相手の理解はもちろん日常での外出すら難しくなると考えました。
もちろん現在の仕事もやめるしかないでしょう・・・(´・ω・`)

不幸は続くことに9/18(月)は祝日で大学病院も定休日、検査したくても検査するスタッフがいないので対応できません。
焦っているのは突発性難聴の治療は遅くての1週間以内に治療を開始しなければ治る可能性は低くなること、例え治ったとしても確率は完全完治は1/3、多少改善は1/3、改善せず永遠に聴力が失われる1/3の3パターンしかエビデンスがないことです。
自分の精神状態もアップアップでしたので9/19(火)に聴力検査&血液検査と診察を行い、暫定的な病名はやはり突発性難聴、現在でも原因と治療法が確立できていない誰にでも起こり得る身体の病気です。
※外耳の外傷はないので中耳→内耳→毛細神経→脳の伝達過程に問題があると予想していると先生談

検査結果から90デジベルの騒音(ちなみに新幹線の騒音は70デジベル規制ですので通過音が聴こえないってことです)
ですら聴こえないという状況でしたので早急に治療することに、ステロイド服用メインのち療法しかないので10日間でほぼ勝負が決まってしまいます。
今現在は少し改善してきているので心身共に多少は安定してきましたが今まで通りの聴力に戻るかどうかの不安は払拭できません。

この話をみんカラに記載してる理由は「難聴の場合、次の2点を満たさなければ運転することが出来ない(要するに免許更新不可、警察に見つかった場合は交通法違反にも問われるので趣味が車と旅行くらいしかない自分にとっては致命的)

身体障害者(難聴)の場合は初心者マークやもみじマークみたいな耳マークを車の前後に付けることが条件の1つです。


もう1つの条件は90デジベルの音が聴こえること(例えばクラクションやパトカーや救急車など緊急車両のサイレンや踏切のカンカン音)

愛着と思い出を持っていたウィンダムをまだまだ走行出来るのにマークXに乗り換えて自分好みのカスタマイズも一段落した矢先の出来事で悲しい思い出いっぱいです(T_T)

今は回復することを祈りつつ1ヶ月後の検査結果と先生からの宣告に怯えながらの生活で胃がキリキリして辛い・・・
突発性難聴は若いと20代から発症することもあるようなので自分が言うことも何ですが生活のリズムと食生活、適度な運動をして健康的な毎日を過ごすことが病気にならない秘訣ですので心当たりのある方はこのブログを読んで今一度自分の生活を見直すキッカケになれば幸いです。

最後に難聴の治療は30年以上経っても根本的な治療方法はないのでステロイド投薬で治らなかったら補聴器生活を覚悟する気持ちでいてください。
市役所福祉課で話を聞いてきたところ補助金支給対象ではあるので1割負担で購入できますが選べる機種が指定されている(片耳仕様で5~6万円)程度のローエンド機種しか選べませんので重症具合にもよりますが自腹も覚悟してください。
しっかりした機能を有する35万~120万円は全額負担する覚悟が必要です。
Posted at 2023/09/29 04:58:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記ネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #マークX エアコンフィルター交換しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/121307/car/2605826/6308274/note.aspx
何シテル?   04/10 18:17
マークX GRX130中期型に乗り換えてしまいましたが今までどおり仲良くしてください。 基本方針はウィンダムの時と同じく車検に通る範囲で、そして今回からは軽め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Extage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 23:19:04
トヨタ(純正) GR 専用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 12:30:50
トヨタ(純正) GR 専用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 12:29:08

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2018年6月~ 平成30年6月22日に納車されました。 永遠の現行車「ウィンダム」から ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2019年10月~ 令和1年9月27日に契約してきました。 納車日は10月19日でした。 ...
その他 その他 AVオーディオ&パソコン (その他 その他)
車以外の趣味であるオーディオとパソコン(家電全般等々) 忘れないように構成の記録を残すこ ...
その他 自転車 GIANT エスケープR3 2013 (その他 自転車)
GIANT ESCAPE R3 2013モデル カラー:ブラックトーン サイズ:430 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation