• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はるぶーのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

ありがとう2012年・・・来年もヨロシクです(^^)v

こんにちは~♪ はるぶーです(^^)v

今年もいよいよ残すところ今日一日。
思い起こせばいろんなことがありました。



1月
2012年はカマベーの新年会で始まりました。



そしてチビ怪獣のイチゴ狩りデビュー。
今年は日に日に凶悪さを増していくチビ怪獣に振り回された1年でした(笑)。



2月、3月は毎週のようにカマベーにお邪魔しては、UFO観察に明け暮れていましたっけ。

そして、4月。




あのUFO倶楽部の関西遠征の参加が、今年一年の方向性をすっかり決めてしまったと言えるでしょう。
あの時、ド平日にもかかわらず集まっていただいた皆さん、途中で捕獲していただいたり、メッセやコメを寄せていただいた皆さん、そして何より一緒に行ったまっぷぅ隊長、リディさん、バモさん、うめ会長さん、おかげ様ですっかりオフ依存症に感染してしまいました。

そう、あなた方は加害者です!(爆)

この頃から、エブ男くんの様子が少しずつおかしくなり始めます。

気がつけば、足元がこんなコトに。。。



そして頭がこんなコトに。。。



もう後戻りはできないカラダになってしまいました(^_^;)

そして7月。



再び病気が発症して、全国オフWESTが開催された琵琶湖まで遠征。
4月にお会いした皆さんと再会するとともに、さらに西からのみん友さんともお会いして、いよいよ病気が悪化していくのでした(笑)

・・・そして、ここで思いもしなかったバトンをまぁ~sanから渡されてしまいました。



思いがけず全オフ東の幹事をすることになって、8月には会場の下見を兼ねて朝霧高原までドライブに行きました。

さすがにそれだけだと家族からもブーイングが出るので、軽井沢にも行ったりして、エブ男くんは夏休みも大活躍でした。



そして9月。



全オフを目前にして、関東は全国からのビッグなゲストで大盛り上がりでした。
σ(^ー^)は残念ながら休みが取れず、ちょっとだけしかお話しできませんでしたが、1年前にみんカラに登録した頃には、まさかこうして九州や青森の仲間と、まるで以前からの知り合いのように会って、話して、名残りを惜しみつつ再会を誓い合うことになろうとは、思いもよりませんでした。

でもって10月。



σ(^ー^)的には、この秋最大のイベントは、やはり全オフ東でした。

お初の方も含めて、たくさんの方に参加していただいて、本当に嬉しかったです。

歴代幹事の皆さんに引きかえ、明らかに力不足の幹事だったと、今になっても思いますが、事前の準備から当日の運営まで、関東メンバーのみんなにはイロイロ手伝っていただいたり励ましていただいたりで、何とか無事に終えることができました。
全オフスタッフのメンバー、そして当日盛り上げていただいた全ての参加メンバーに、感謝!です。

全オフのあと、職場の異動などもあってかなりみんカラ放置状態が続いていましたが、そんな中でも全国あちこちから来られたみん友さんとお会いする機会がありました。
ここでは全ては書けませんが、DA52W改さん、アボスタさん、ダティさん&チャラ男さん、などなど。

みなさん、また来年もよろしくお願いしま~す!



そして12月。

今年最後のイベント(?)のつもりで、またまた関西へ出かけてしまいました。




なんだかんだで、エブ男くんとの関西入りはこれで3回目。
それでも、ただ仲間の顔を見たいと言うだけで、フラッと出かけたくなるのは楽しいものですね。

しばらくちょっとテンション下げ下げの時期もありましたが、やっぱりみんカラはこうでなくっちゃね!

・・・という訳で、来年もぼちぼち、たまにはテンション上げ上げで行きますので、これからもヨロシクで~す!
(^_^)/~

最後に、



来年はSUZUKI 2台体制(?)で行きますんで、そちらの皆さん方もヨロシクで~す。
(^^)v
Posted at 2012/12/31 09:42:59 | コメント(15) | トラックバック(0) | エブ | クルマ
2012年12月29日 イイね!

スイフトで初遠征・・・と思ったんですが(^_^;)

こんばんは~♪ はるぶーです(^^)v

先週末に納車になった我が家のスイフトRS。

やっと仕事が休みになったので、今年最後の遠征を兼ねて、ちょっくら慣らし運転にでも。。。
と思っていたのですが、今朝早くから長男が『お腹がイタい~』って言いだして胃腸風邪でダウン。
幸い流行のノロではなさそうですが、あっさり中止となりました。(T_T)

まぁ、子供のカゼにはかないませんね。

仕方がないので、長男は一日寝かせておいて、今日は予定変更で都内までドライブ。
年末の支度をかねた試運転となりました。

とは言え、我が家から都内まで行けば、市街地からちょっとした峠道、高速から渋滞路までと、一般道で想定されるほとんどのシチュエーションが含まれるコースなので、スイフトRSの性格をつかむには丁度イイ感じのドライブになりました。



まずは市街地。

購入前の試乗でも感じていましたが、走りの良さはスタートした瞬間から感じられます。
詳しくはパーツレビューのタイヤのところに書きましたが、やや硬めの乗り心地ですが、σ(^ー^)的にはイイ感じです。

そのままちょっとした峠道を越えて、高速のICへと向かいましたが、峠道のコーナーでもハンドルのしっかり感が伝わってきて、まさに「真っ直ぐだけじゃ、ツマラナイ」という感じです。

次に高速。

加速車線でアクセルを踏み込んだときにはそれなりの音がしますが、それとて特にうるさいと言う感じの音質ではなく、よくコントロールされています。
100キロ+α程度の巡航なら、エンジンの回転も2000~2500回転程度で、車内は十分静かです。もっとも、絶対的なパワーはそれほどありませんので、追い越しや上り坂の加速ではエンジンの回転が上がりますが、適度にエンジンを回しながらキビキビ走るほうが、このクルマの性格には合っているような気がします。

それよりも、特筆すべきは直進性の良さですね。

峠道でもガッチリと落ち着いた感じのハンドルは、高速でもやはりしっとり落ち着いたままで、多少横風が強かったりもしましたが、全く不安なく直進をキープします。
これなら高速のロングドライブも快適そうだと思うと、遠征に行けなかったのがちょっと残念でした。
強いて言えば、硬めのサスと短いホイールベースのために、舗装の継ぎ目のショックがかなり大きめに感じますが、このハンドリングのためなら全く問題ないと思いました。

最後は帰り道の渋滞路を含むストップ&ゴー。

実はここが私のCVTに対する最大の問題点だったのですが。。。

やはり静止状態からゆっくりと発進・加速をしていく状況だと、丁度20キロ~40キロの間あたりでアクセルの踏み込む量とエンジンの回転、車速の伸びが合わずに違和感があったのですが、それもしばらく繰り返すうちにだんだんなれてきたというか、コツをつかんだというか。
ある程度メリハリよく踏んじゃったほうが違和感なく加速するのかなぁ~みたいな感じですね。

そもそも、普通のATのトルコンとはトルクの出方も違うわけで、その辺が慣れてくるにしたがって、あまり気にならなくなってきました。

今日はその後無駄にウロウロした分も含めて、約150キロ位走りましたが、スイフトがかなり自分の体の一部になってきた感じがしてきました。
何より、やっぱり乗って楽しいクルマだというのが間違いなかったなと思った次第です。

以上、長文の駄文でしたが、スイフト(特にスポーツでない素のスイフト)にちょっとでも興味のある方のご参考になればと思います。


最後に、フォトギャラにスイフトRSの紹介をUPしたのですが、まちがってエブリイワゴンのところにUPしちゃいましたので、リンクを貼っておきます。→ココをクリック

それでは~(^_^)/~


Posted at 2012/12/29 22:47:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2012年12月24日 イイね!

スイフトRS!

スイフトRS!こんばんは~♪ はるぶーです(^^)v

お散歩から一夜明けて12月24日のクリスマスイブ。
でも、我が家はクリスチャンではないので、クリスマスは関係ありません。

息子はかなり不満そうですが、一緒に住んでるじぃちゃんが宗教上の都合ということで一蹴しています。(我が家は一応神社関係の家系なので、正しくは職業上の都合かもしれません)

そんな我が家ですが、今年はばぁちゃんが、近所のお肉屋さんのお付き合いの手前ということで、ローストチキンを買ってきました。
チビ怪獣も「コッコ、コッコ」と大喜びでしたので、来年からは我が家にもクリスマスが来るかもしれません。

さて、話しは変わってまたまたスイフト。

『またかぁ?』と思われたみなさん、すいません。ネタ切れなんで、仕込んだネタは一応吐き出させていただきます(笑)

そもそも、コトの発端は今年の6月に、普通のスイフトに代車で乗ったら意外と良かったこと。
特に足回りとハンドリングの出来がよくて、コレが1.2Lのファミリーカーかと正直驚いたところから始まりました。

そして先日のスイフトスポーツ。
これはメッチャメチャ楽しいクルマでした。
正直普通のスイフトで、気になった点は唯一CVTのフィーリングのみ。
やはりこの足回りにMTで、1.6Lのエンジンを積んだら面白くないワケがないかと。

これはかなりヤバいクルマでした。

そして今回はスイフトRS。
二番煎じどころか3回目ですが、まぁお付き合いください。。。

このRS、実は普通のスイフトと同じ1.2Lのエンジンにエアロパーツをつけてそれらしく見えるようにしただけのグレードです。
その他に、カタログ上は「欧州仕様の足回り」とかイロイロ書いてありますが、スポーツほどのインパクトはありません。

以上、レポート完了です。





・・・で、本日クリスマスイブの日

我が家に純白のスイフトRSが納車されました(爆)



確かにスポーツのパワーは魅力的だし、MTの面白さは捨てがたいけど、普段使いの足にはあのパワーは勿体無いし、MTだとよめが乗れないので買う意味がない。

でも、スポーツのパワーをしっかりと受け止めるボディと足回りのよさはRSも同じだし、1.2Lのエンジンは決してパワフルではないものの必要十分な力はあるしレスポンスはいいです。
モチロン価格も。

総じて、バランスがいいクルマという感じでしょうか。

でもクルマってバランス大事だと思うんですよ。
(ただ単にサス硬くして太いタイヤ履かせればスポーティだと思っている(ように見える)メーカーにはわからないんだろうか?)



コンパクトサイズのファミリーカーの中では、造りが女々しくないのも気に入りました。

そんな訳で、我が家ではσ(^ー^)にだけサンタがやってきて、息子がまた文句を言ってます。
(^_^;)

Posted at 2012/12/24 20:50:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | スイフト | クルマ
2012年12月23日 イイね!

エブで息子と2人旅に行ってきました・・・(大阪編)

エブで息子と2人旅に行ってきました・・・(大阪編)こんばんは~♪ はるぶーです(^^)v

昨日(12月22日)からさんざん大騒ぎをしておりますが、昨日~今日でふらっと大阪までドライブに行ってきました。

エブ男くんとの関西入りは、今年になって3回目。
去年の夏前にエブリイワゴンが我が家に来る前は、まさかこんなコトになるとは思いもしませんでしたが、最近はすっかり顔なじみのみん友さんも増えてきて、そうなるとついついフラッと顔が見たくなったりするもので、そんな訳で今回はふらっと大阪までドライブということになりました。

今年はじめて関西に行ったときは、カマベーのみんなと一緒でしたが、運転中はずっと一人きりでした。
2回目の7月の全オフの時は、家族4人、特にまだ当時2歳の下の子も一緒でしたので、移動時間や休憩などに制約が多くていろいろ大変でしたが、それはそれで家族みんなで楽しめました。
そして今回は、よめと下の子はお留守番で、上の子と私の2人旅。
東の全オフ以来、最近は2人でオフに出かけることが増えました。

大阪を目前にして、まずは京都府内某所でりょうすけさん、NAOさんご夫妻とプチ。
すぐそばでお仕事中のまぁ~sanを尻目に、時間を忘れてすっかり話し込んでしまいました。
とくにNAOさん。
前々から一度お会いしたいと思っていたのですが、初対面にもかかわらず、とても気さくにお話しいただいて、思っていた通りの素敵な方でした。
それにしてもお2人、本当に仲が良さそうで、羨ましかったです。
また今度、ぜひお会いしましょう。
その時は、一緒にお酒がいいですね。りょうすけさん(^^)



その後、大阪と言えば忘れることのできない「551の豚まん」を入手すべく、一路新大阪駅へ。
豚まん自体はつい先日も出張の帰りに買って帰りましたので、何も問題なくGET。
しかし、その後クルマをどこに停めたかわからなくなって、駅の中をグルグル歩き回ってしまいました。

思わぬロスタイムですっかり遅くなってしまいましたが、次の目的地はエブリイ乗りにはお馴染みのココ。



予約の時間にすっかり遅れてしまいましたが、親子揃ってカリスマ美容師さんに男前にしてもらいました。



今日の日のために、しっかり髪を伸ばしてきた息子。
初めての大阪で初めての美容室、初めての関西弁バリバリの美容師さんにやや緊張気味のようす。
一方のカリスマ美容師さん、相変わらずの軽妙トーク連発でしたが、はじめての相手と子供相手のエロネタ禁止、さらにはよめからの「バリカン禁止」メール攻撃のためか、目線を入れるのがもったいないくらいの真剣な眼差しでした(笑)

さて、次なる行き先は本日最後の目的地、いわずと知れた枚方へと向かいます。

途中、4月の遠征の時に、あのエブ・スクの大集団で移動した国道1号線では、あの時の感動がよみがえります。
まさに、あの時があったから、こうしてまた同じ道を走っているのかも知れません。
いや、間違いなくそうでしょう。



そんなこんなで枚方到着。
新大阪駅迷子事件の影響で、若干遅れて到着したこともあって、本当に寒いあの駐車場で、すでに皆さん集まっておいででした。

そして例によって作業開始。
地べたに横になったまま抱き合う2人。



その後も他車種の方も含めて、何人もの方が来られましたが、ちゃんと把握できてなくてすいません。
でも、お初の方も、お久しぶりの方も、みなさんありがとうございました。

日付が変わってしばらくしたころ、やっとお仕事が終わったまぁ~sanが登場。
本当に遅くまでお疲れさまでした。
でも、体にはくれぐれも気をつけてくださいね~。

と言うわけで、まぁ~sanと入れ替わるようにして、極寒の枚方をあとに家路につきました。

その後は、ホントは夜のうちにトコトコ走って、静岡県辺りまで行ってから仮眠でもしようかと思っていたのですが、あまりの眠さに草津PAでダウン(笑)
夜明け前に再び起きて旧名神~旧東名ルートで帰りました。

途中浜名湖で朝日を拝んで、沼津で降りて箱根をまわって、お正月の箱根駅伝のコースを辿りながら温泉つかって、それでもお昼ごろには鎌倉の自宅へ帰りつきました。



箱根駅伝のゴール地点で、記念撮影。
親子揃って、スッキリ頭の男前・・・になりましたかね?

今回お会いした皆さん、残念ながらお会いできなかったけど、メッセやコメやTELなんかもいただいた皆さん、どうもありがとうございました。
皆さんのおかげで、本当に楽しい一年を楽しいお散歩で締めくくることができました。

それでは、まだちょっと早いですけど、来年もヨロシクお願いいたしま~す♪
(^_^)/~





・・・とか言いつつ、まだ年内ウロウロしてたりして。。。
Posted at 2012/12/23 22:39:01 | コメント(14) | トラックバック(0) | エブ | クルマ
2012年12月21日 イイね!

いよいよ明日、旅に出ます。。。(^^)v

こんばんは。はるぶーです(^^)v

手抜きモードのため、写真ありませんが。。。(笑)


明日から人並みに3連休。
そんな訳で、久しぶりに旅に出ます。

とは言え、日曜日には帰ってくる予定ですので、日帰りに毛が生えたようなもんですが。

一応年内には逝きたいと思っていたので、何とかギリギリで決行!!

有言実行しちゃうもんね~ヽ(^。^)ノ


旅先でお会いする皆さん、ヨロシクお願いします。

それでは、明日に備えて今夜は早く寝ま~す。
(^_^)/~






あした・・・雪かな?(笑)
Posted at 2012/12/21 21:22:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | エブ | クルマ

プロフィール

はじめまして、はるぶーです。 棲息地:神奈川県湘南地方 属性:いたいけな中年オヤジ(謎) 好きなもの:バイク・クルマ・下道ツーリング・アマチュア無線 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 2122
23 2425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

AndroidなDisplay Audio? -4(P-4) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 18:23:51
電装系リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/31 20:35:23

愛車一覧

フィアット パンダ パンダくん(チロ) (フィアット パンダ)
我が家に2台目のFIAT、パンダくんがやってきました。 FIATくん(500)がやってき ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアットくん(アカ) (フィアット 500 (ハッチバック))
息子が免許を取ったので、練習用にと言いながらオヤジが欲しいクルマを買いました。 FIA ...
ホンダ スーパーカブ110_JA59 3代目スリーナイン号 (ホンダ スーパーカブ110_JA59)
とうとう買っちゃいました。 前から密かに気になっていたスーパーカブ110。 JA59に ...
ホンダ CB1100 ホンダくん (ホンダ CB1100)
2018年3月 納車になりました。 2011年2月登録 走行24,648km いつも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation