
先週の金曜から、
大型自動二輪の免許取得のため
自動車教習所に通い始めました!
初日はいきなり2時間コースでした。
まずは普通二輪を乗っているということで、いきなりCB750で教習所内のコースを一通りめぐり、それからスラロームや一本橋なども回ってみました。
結果は、一本橋がNG(脱輪!)でした(>_<)
スラロームは時間オーバーだとは思いますが無事通過できました。
S字やクランクも秒数は微妙ですが通過できました。
また、やはり日ごろの乗り方の癖を指摘されました。
2時間目は、急制動でした。
これも日ごろの癖(リアブレーキの多用)がアダとなり、一回目は見事後輪ロックで距離オーバー・・・
峠道でリアブレーキを使う癖がどうしても普段もでてしまいます(^^;;
練習を重ねてようやく合格距離内に収めることができるようになりましたが、これもまだまだ練習を重ねないといけません。
最後に400ccで同じように急制動やってみましたが、全然楽勝で止められました。
やっぱり200Kgを切る400ccと240Kg近くある750ccでは慣性の法則を如実に体感できますねぇ~
初日に実感したことは、
① やっぱり、正しい乗り方って大事なんですねぇ~
いかに普段ずぼらな乗り方をしていて機敏に動けていないかがわかりました。
アッシの癖は、
・つま先を開いて乗っている(→ニーグリップが甘くなり、バランスが悪い)
・ブレーキングでフロントよりリアブレーキをすぐ踏んでしまう(→ロックしてしまい結果制動距離が伸びる)
のようです(^^;;
早速、この週末に弾正弐号で上の2つの課題の克服のための自習をしました。足のポジションは解決してきましたが、ブレーキングは無意識に足が先に動いてしまうので、まだまだ練習が必要です。
でも弾正弐号はパワー以外は大型の練習になりますね。なんせ装備重量はCB750にかなり近いですから(^^;;
② やっぱり、750ccはパワーがあって楽しいです!(^^)
教習所のCB750でも、クラッチをつないだ瞬間からトルクがしっかり伝わってきて、発進も加速も弾正弐号とは比べ物にならないくらい楽チンでした(^^;;
これだけでも大型に乗りたい!って重いが倍増します♪
次は火曜日の夕方1時間だけですが、何とかこなして今月中には試験を合格したいと思います(^^)
Posted at 2010/10/03 23:24:38 | |
トラックバック(0) |
バイクネタ | 趣味