• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2007年11月13日

ブリッツ ブーストコントローラー 取り付け(固定?)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ギッシリと詰め込まれたセリカのエンジンルームの中で、ブーストコントローラーのソレノイドユニットを固定できそうな場所を探します。
あまりタービンから遠くなると、制御レスポンスが落ちてしまうらしいので、ホースが長くならない場所がベスト。
水冷I/Cのリザーブタンク下辺りに空間があります。
2
リザーブ固定ボルトと、ヒーターへの水流切り替え部をマウントしているボルトが使えます。
3
それぞれのボルト位置に合わせ、市販のステーを変形させてフィッティング。
緩み・脱落防止を考え、ナイロンセルフロックナットを使っています。
4
固定してしまえば存在感を感じさせません。
ちょうどこの位置だと、メインハーネスの室内へ繋がるジャバラがそばにあるので、配線はここを通せます。
5
タービンからアクチュエータに繋がるホースを外し、ソレノイドユニットに接続。
この奥のホースバンドを外すのが大変でした。
6
青いシリコンホースがチラリと見えます。
以前はアクチュエータから、純正の制御ソレノイドに繋がるホースは栓をして塞いでいましたが、今回はそちらは活かしたままにしてみます。
作業が酷く大変なのです(汗)
7
室内側、メインユニットはセンターコンソールの側面に貼り付けてあります。
電源やアースの配線類、サージタンクからのバキューム検出の為のホースなどもここに接続します。
8
インパネの雰囲気は壊したくなかったけど、コントロール・表示部は視認性の良いこの位置に。
バーグラフと数値でインマニ圧を常にモニター出来るので、これそのものがブースト計として活用できます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

「リンク式スロットルにあって、ワイヤー式スロットルに無いもの」「ロマン!やって ...

難易度:

ワイパーリンク塗装

難易度:

オイル交換

難易度:

キーレスエントリーボタン交換

難易度:

パワーウィンドウスイッチの爪の割れ

難易度:

ヘッドライト追加加工

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「法体の滝 http://cvw.jp/b/121373/47783424/
何シテル?   06/15 23:21
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation