• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2005年11月13日

フロントドア簡易デッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
付いていたスピーカーはコアキシャル2ウェイだった。
ドアミラーのところにもツイーターあるのに・・・無駄な気も・・・

他グレードのようなブラケット一体のオールプラスチックフレームではないようだ。
2
トリム内側はこんな感じ。
発泡スチロールが入っていた。
3
スピーカー裏側を見てみた。
本当にケンウッド製のようだ。
磁気回路部は、まあそれなり?
4
トリムとスピーカーのクリアランスはどうなっているのか見てみると・・・・

何これ!ユニット周辺はトリムに密着することも無く、漏れ放題!しかもそこには大きな穴があるのに・・・
5
今回は何もしないつもりだったが、何もしないわけにはいかなくなってきた。
買い置きしてあった安物隙間テープで、簡易的に対策してみることにした。

いつでも使いたいときにすぐに手元に欲しいので、こういうものはいつも家に在庫して置いている。
6
スピーカー部を囲うように隙間テープを貼った。
一枚では高さが足りないので、2~3枚重ねで高さを稼いだ。
7
サービスホール部のトリム側の空間に、ぼろフェルトを貼り付けた。
トリム取り付けの妨げにならないようによく観察する。
8
スピーカーの取り付けネジを増し締め。少し緩かった。


対策前は遅れて出てくる低域が「ぼわーーん」「ずどおーーーん」と、ダブついていて、不快な低音だった。
全体に濁った傾向で、バランス的に高域不足。
対策後は、その傾向はやや収まり、そこそこ聞ける音に変わった。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナビ用アクティブウーファー交換

難易度:

インフォメーションパネルの移設

難易度:

アルパインX-170S取り付け

難易度:

リヤスピーカーもアルパインに!

難易度:

ど素人がTS-WX140DAをバッ直で取り付けてみよう!

難易度: ★★

ディスプレイオーディオ DPLAY-1036 の取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「I/Cのプレート貼り換え http://cvw.jp/b/121373/47802209/
何シテル?   06/24 23:30
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation