• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DonGAMEの愛車 [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2005年10月5日

バケットシート用鞄掛けの製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
GD2のシートの時は、ヘッドレストが足つきで上下するタイプだったので、ステンレス製のステーを使っていた。
固定はヘッドレストの足に通していた。

ハイバックのシートでは使えない。

そこで、新規に制作。

材料は全てダイソーの100円均一商品。
まず、膝用プロテクター。
2
二つ目の材料が、平型フック3個入り

2個使用する。
2個は固定側のフックをペンチで狭める。
これで、ぐらつきを小さくでき、しっかりと固定できる。
3
プロテクターのプラスチック部分にカッターで切り込みを入れる。
フックより若干長くカッターの歯を入れる。
4
切り込みにフックを差し込む。
ぐらつく様なら、ペンチでさらにフックの曲がりを狭める。
5
シートの4点式シートベルトが通る穴を利用して固定する。
上下左右にずらしながら、最もすわりの良い場所に固定。
ゴムバンドの先端のマジックテープで、シートが変形しない程度に締め付け固定。
6
出来上がり。
もし、プロテクターのマジックテープが剥がれた時の用心に上からもう一本マジックテープを巻いた。
これも、ダイソーの100円のマジックテープ。

総額300円の工作。

掛けているバッグは2Kgの重さがある。
パッドの柔らかい部分が重量を分散させシートに掛けている。
意外としっかりしていて運転にも後席の人間にも邪魔にならかった。

2個目のフックは、買い物時のレジ袋やトートバッグを引っ掛ける為。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナットエンドキャップ取り付け

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

フロントサスペンションのリフレッシュ(右側)

難易度:

レカロシートへ交換

難易度:

レカロシートへ交換

難易度:

ブレーキ容量アップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「明日はGTOだ♪ http://cvw.jp/b/121476/47782869/
何シテル?   06/15 20:00
亀のように走りは遅い、 しかも怠惰でほとんど走ることは無い・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 180SX]大恵 ボタンボルトセット BB01 ブラック 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:22:11
[ホンダ インサイト]大恵産業㈱ ボタンボルトセット ブラック 15㎜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:21:18
[トヨタ プリウス]Continental ExtremeContact DWS06 PLUS 225/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 12:14:27

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ GP7 (スバル インプレッサ スポーツ)
2012年型です。 2020/10/25納車。 アイサイトは面白い。
マツダ ロードスター 赤ロド (マツダ ロードスター)
2009年式 派手で目を引く赤いボディー。 体が小さいもんでそれまでのシートだとヒップポ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成元年、ラルゴの最高速の低さとトラクションの低さに音を上げた私は、レオーネツーリングワ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目の愛車、カローラレビンGT。 名機2T-Gエンジン搭載のレビン、トレノは排気ガス規 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation